• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドバンテージのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

スバル6MT

パーツレビューが先行ですが、現在私の車はクラッチ交換で入庫しています。

前回のクラッチ交換は45.000km位で旭川のショップで車検と同時作業でした。その時にトラブルがありました。
スバル6MTはフロントデフ一体式でミッションを降ろす際にはフロントドライブシャフトも外して作業します。
このドラシャが曲者で差し込み口からオイル漏れなんて事も…
車検も上がってお店に行くと…1月の真冬に暖気もしていない状態?(ミッションオイルが漏れているの隠してたんですよ。)

この時期は作業に長けている「SATOさん」がタイヤ館に異動になっていて、ロータリーのDラーに車検とクラッチ交換を委託してたんです。
NUTECのミッションオイルがパーで結局スバルのお店で純正ミッションオイルとシール交換で3万円オーバー!
お店との相性が悪かったのかZERO2E limited(ショップオリジナルモデル)もキャンバーでは無くキャスター方向に動くように取り付け…これも結局他店で手直し!!
親と妹の車の夏、冬タイヤもここのお店で私が買っていたんですけど本当に相性が悪かったんでしょう…

2度目のクラッチ交換は日産系が得意なお店を紹介されて作業依頼しました。
作業はクラッチディスク、カバー、レリーズベアリング、パイロットベアリング、クランクシール、MT・EGマウント交換です。
無事に作業終わる事を願ってます。

今年の趣味の目標はジムカーナに参加です。(Bライ申請しました。)
Posted at 2015/01/27 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | 日記
2015年01月21日 イイね!

純正足はすばらしい!!

純正足はすばらしい!!ドライビングテクニック講座のタイムアタックのYouTubeに私の車がたまたま映っていたのですが、現在の足はクスコZERO2EにF12kg、R10kgの夏仕様から4cm上げた状態です。

コース上全て跳ねまくりでした。
運転中はレカロとグローブが効いているのか!?あそこまで跳ねているとは思いませんでした。

純正は上の画像のようにストロークがあるので現在の仕様よりかなりネコ足になると思います。

そりゃホイールも歪みます…

夏・冬のモータースポーツの参加もGDBの性能にかなり「おんぶに抱っこ」になっていますが、現在の足は冬には使えないですね。

純正足はトラクションでここまで沈みます。
Posted at 2015/01/21 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

JAF ドライビングテクニック講座(冬道編)

JAF ドライビングテクニック講座(冬道編)画像は「雪風さん」から拝借しました。
午後からの2本目のプチタイムアタックでアンダーからアクセルオンで振り返そうとして氷の溝にはまってクリップから外れた時だと思います。
…違いました。1本目のゴール手前(ピンクの部分)です。


前輪のホイールはシルバー、リアはブロンズ
実はブロンズは夏場の走行会用で2本だけRE-11を外してレボ2を履いてます。

シルバーも最初の4本と追加で3本の7本で4本壊してしまいました。7本の購入金額も8万円台でリーズナブルで普段乗りには良いホイールです。
が…今回コースが荒れて轍が出来て下は氷の凸凹路面をスポーツ走行すると「ドカン!!」「ガンッ!!」リムが変形してしまいます。軽量で実質1本1万円チョイで純正ブレンボもスッポリ収まる有難いホイールなのですが、スポーツ走行をするならば少々重くても純正やリム強度を上げたホイールで走らないと駄目かも知れません。
8Jにワンサイズ狭い225なのも原因かも…

同乗走行やラリードライバーの体験搭乗ありで6.500円は安いです。私はミラージュの横に乗せてもらい横っ飛びで駆け抜ける気持ち良さを体験させてもらいました。

古い地図のナビゲーションで新千歳モーターランドに行ったのですが、除雪のしていない道路を走ると数台の車と立っている人が、「今日は駄目だね~」私の気持ちは「ガーン!!」
よく話しを聞くと飛行機の写真を撮る人達で私は違う場所に来ていただけでした。

咳が止まらなくて、最近は高熱の出ないインフルエンザもあるみたいな話しで病院で検査して陰性で少し安心しています。

※あとがき
個人的日記として目の通らなくなった時期に記します。
普段から車を運転をする人にとって「下手」は腹がたつ言葉だと思います。私は決して「上手い」部類ではありません。
冬のもう一つの趣味の「スキー」も北海道に住んでいるから「上手い」はありません。子供の頃からポール競技や基礎スキーを学んだ人は上手いですが、私は「我流で癖が強く」で三十代で「SAJ1級~準指導員」の資格を取る時は冬は毎晩のような感じで教えて頂きました。
ドライビングも「運転姿勢」、「ハンドルの回し方」、「荷重移動」、「視線」等「個癖」があります。
「上手くなりたい」と思う人はレッスンに参加すると運転の幅が拡がると思います。
「ハの字」でやっと滑れる人から見たら「コブ斜面」は恐怖だと思います。
車の運転は「恐怖」を感じ難い「乗り物」です。
レッスンに参加するとパワーの無い車でも「上手い人」は良いタイムで走っているのがわかります。

私は車の性能に乗せられてばかりでなかなか上手くなれません。(レッスンではクラス2/6全体6/32でしたが、運転歴から見ると恥ずかしいタイムです。)

Posted at 2015/01/19 23:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サラリーマンNEO ありがちなのはO2センサー?ですかね」
何シテル?   03/23 20:02
アドバンテージです。よろしくお願いします。 普段はGDBでエコ運転しているつもりのくだらないオッサンです。 ダイハツ エッセカスタムに乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:13:30
お出かけと災難。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:30:49
DIXCEL RGS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:58:43

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム 黒ちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
遅くても楽しい車 1台目エッセは登録した次の日に一時停止無視の車にぶつけられて廃車に… ...
ホンダ グロム125 A TOLL (ホンダ グロム125)
181ccにボアアップされた可愛い奴 ピンクから白ナンバーに変更 短足のおじさんにも優 ...
その他 折りたたみ自転車 AEONで売ってたHUMMER (その他 折りたたみ自転車)
ガソリンも高いし…通勤&近場の買い物仕様 購入の決め手は後部座席に畳んで積める! 7速ギ ...
ダイハツ MAX 廃車予定から復活 (ダイハツ MAX)
インプレッサの修理の時に借りていた工場長のゲタ車を購入して自分流に少しアレンジ 平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation