• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドバンテージのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

白老2

白老29日はBB団に混ぜてもらい2回目の白老カーランドで走行です。
朝に出発して比布~深川までは雨でドロドロ!
白老の洗車場で軽く汚れを流してからの10時ちょい過ぎにサーキットに到着しました。
スキー場とサーキットと勝手に考えると?
十勝スピードウェイはルスツ
白老カーランドは地元のスキー場みたいな感じかも、共に私の住んでいる地域からは往復500kmオーバー

ヘアクラックも大丈夫そうなので、スリットが無くなりそうになるまで使用しようと思います。

今年で閉鎖する白老ですが、私は2回目なのでコースに慣れるのと自分なりのペース走行を意識して走行しました。

前回の初走行の方が1秒くらい良いですが、気温が高めだったので同じくらいかと?
草レースや競技に参加しているドライバーは「スキル」がどんどんアップしてタイムアップなんて有ると思います。

私は十勝だとベストが出るのは春一番の4月なんですよ。
年明け一発の理由は外気温が低く車のパワーが上がる分タイムも上がる「直線番長」なので♪運転のスキルは壁が厚くてなかなか難しい!だけど楽しい♪

計測した紙を見て「この時2コーナーでインに付けなかったからなぁ…」なんて独りよがりでふけったり出来たりします。
白老はセクター表示はありませんが私には以前の問題なので「楽しく帰れる走り」の段階です。

@KOUさんと後半にランデブーでマッタリ走りますか!とコースインしたのですが、ちょっとアクシデントがありピットに戻り終了

お昼過ぎに解散して私はタイヤ交換のついでに

エンドレスの旧モデルCC-RG(左)からディクセルのZtype(右)に交換十勝×3、白老×2エンドレスだとZみたく摩材が流れたりしなそうなので25′だと余裕かも知れないです。

2回目で最後の白老カーランド
上手に走れませんでしたが楽しかったです。
みんカラにも素敵な画像もありがとうございます。
Posted at 2017/09/10 09:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

おニューのタイヤ

おニューのタイヤ30日だったら1周¥540でしたが、なかなか休みが合わないですね。それでも走れるだけラッキーです。
道東の空は雨模様で天気情報を確認しながらのドライブでした。


お昼前に十勝スピードウェイに到着して、雨は降っていませんが…
せっかくここまで来たんだから!
1400~25′の計測で走りました。

ハンコックR-S4
もしモニターなんてあったら!持ってビックリ「重い!!」
今までは235/45の71Rから255/40/17に、ホイールは同じなので明らかに重い!
そして気づいたのが…リアにツメ折り無しで入るのだろうか?(遅すぎですね。)
結果は外形が少し小さくなったのと8.5Jのホイールなので、フロント1°40′リア1°30′とサーキット?を走る車には少なめのキャンバーでもギリギリ収まりました。
車高を下げるとリアはどんどん寝るのですが、マジックキャンバーボルトで起こしているので心配でした。

OBDの最高速度もタイヤ外形が小さいのでマイナス3km/hくらいでしょうか?
1400時点ではまだ路面が黒くて素人の私では4、8コーナーは安全に、5~6と最終は恐くて抑えてのアクセルです。

XL規格なので少し高め?の空気圧210で走りましたが、190からスタートでも良いかも知れません。
「直線番長」が使えなかったので71Rより個人のタイムは遅いですが、使えたら同じくらいかと?自分の殻を破らないとタイムアップは難しいと思います。スキーで初めてコブ斜面滑る時の気持ち(わからないですよね。)
練習が足りません。(恐い…)


ズルズルグリップするなぁと思ったら左フロントだけ280に上昇、他は空気圧240でした。乗り方も悪い!


深溝でコンパウンドも硬いしサイドも硬いのか?
ビートに塗るシリコングリース?みたいなの左フロントだけ出てました。
組み込み込みで¥72.000くらいで数周しか走行していませんが、R-S4はコストパフォーマンスも良いし私にとってはオーバークオリティーのタイヤだと思います。


往復で12時間の25′×1
消耗品やメンテを考えるとお金掛かりますから、十分楽しかったです。

終了後の素人点検
見て聞いて感じて&匂い



Posted at 2017/08/29 22:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

ぶらり走行とヘアクラック

ぶらり走行とヘアクラック札幌のお店から入荷しましたよ。の連絡を受け、19日夜に義弟を千歳まで送るついでの20日に行くことになりました。

せっかく千歳まで行くのなら♪
狭い車中泊の朝6時過ぎ
朝5時から営業している温泉に入りの

初の白老カーランド
午前の半日6000円の計測1500円、係の人にコースの説明と危険箇所を教えてもらい。
半日で1台のみの走行でしたが、2時間で一杯一杯
私みたいな一般的なドライバーだとターボ四駆だと10秒切る辺りから「あなたもテクニシャン!」と思いました。
最終コーナーのイン側の縁石が高くて「ガン!」
45タイヤで良かった。


199km/hの時がベストでした。

サーキットオンリーだとここまで持たないでしょうね。
2回目のタイミングベルト交換まで持つかな?

町乗りタイヤの方がバリ山
午後から札幌なので切り上げてのお昼は「白老牛ラーメン」


特製ラーメンは少し辛めのあんかけ♪

札幌のお店



8.5Jに255なので「少しふっくら」
普段履きは245/40/18で外形が大きな分少し車高が上がりリップを擦る事も非常に少なくなりましたが、255/40/17は車高が低くなります。
適正外形サイズはスタッドレスだけになりました。
この年式の車だと車検もOKなんですけどね。

今年で閉鎖する白老カーランド、残念…
ローター交換してまた行きます。

Posted at 2017/08/21 12:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

ノークレーム、ノーリターン

ノークレーム、ノーリターン中古だけど厚さもあるし、オクで購入したエンドレスのローター、ちょいと慣らしてサーキットになんて♪

全然駄目!
物凄いジャダー!
今まで経験したことの無い振動、これでサーキット走ったらピストンも戻され、ハブベアリング壊れてしまうのでは…



二度手間でした。
ローター研磨に出してみますか。


元のディクセルに交換しました。
中古部品は当たり外れがありますね。



Posted at 2017/08/14 14:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月11日 イイね!

いつかは自分も… 楽しむ為に

いつかは自分も… 楽しむ為に画像は2年前の鹿との事故!

私も年に数回サーキットの走行会や走り放題なんて参加してます。
いつも参加者全員が楽しめて解散が理想ですが、そうならない時もあります。

初めて走行会に参加した時に5コーナーで飛び出した車があり赤旗、参加車輌はピットに戻ります。
車を回収し飛び出した車のドライバーが各ピットに「すみません。」
責める人は誰一人居ません!

またある時は縁石にオイルパンをヒットさせて赤旗
コースに白い粉で応急処置してヒットさせたドライバーは各ピットを廻って、責める人は誰も居ません。

誕生祭のフリー走行会で十勝スピードウェイで働いている女性に「今日はタイム計ってないからね。楽しくね!」

私けっこうスピンしたり、はみ出したりするので…
「今日はお祭りだもんなぁ!」

なかなかピットをなんて状況ではない時もあります。

「いつかは自分も…」
私にとって楽しく走る為に必要な語句です。
Posted at 2017/05/11 21:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サラリーマンNEO ありがちなのはO2センサー?ですかね」
何シテル?   03/23 20:02
アドバンテージです。よろしくお願いします。 普段はGDBでエコ運転しているつもりのくだらないオッサンです。 ダイハツ エッセカスタムに乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:13:30
お出かけと災難。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:30:49
DIXCEL RGS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:58:43

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム 黒ちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
遅くても楽しい車 1台目エッセは登録した次の日に一時停止無視の車にぶつけられて廃車に… ...
ホンダ グロム125 A TOLL (ホンダ グロム125)
181ccにボアアップされた可愛い奴 ピンクから白ナンバーに変更 短足のおじさんにも優 ...
その他 折りたたみ自転車 AEONで売ってたHUMMER (その他 折りたたみ自転車)
ガソリンも高いし…通勤&近場の買い物仕様 購入の決め手は後部座席に畳んで積める! 7速ギ ...
ダイハツ MAX 廃車予定から復活 (ダイハツ MAX)
インプレッサの修理の時に借りていた工場長のゲタ車を購入して自分流に少しアレンジ 平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation