• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(とみ)の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

CUSCO可倒式牽引フックを綺麗に取付♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自走不能時の対応として、
またワンポイントのドレスアップ、
という意味でも、
牽引フックの常時取付にするために、
純正のカバーを生かしたまま装着!

そのための穴位置決めの方法をご紹介
2
リア側工程①
純正カバーを外し、牽引フックを取付
その周り4辺にマスキングテープを貼付
3
リア側工程②
穴に沿ってテープをカット
4
リア側工程③
カバーを戻し、同じ位置にぴったり重ねるように再度テープを貼付
5
リア側工程④
カバーの周りでテープをカットして、穴開け位置を特定

あとはドリルやリューターで削るだけ
といっても綺麗に削るのは結構難しいので…
おすすめは超音波カッターもしくはホットナイフ
私はハンダゴテで溶かしましたw
6
フロント側工程
手順はリアと同じ…だけど、
青と黒の2つのパーツにまたがってて、めっちゃ形状が付いてる部分ってのが超厄介

このテープ方式で目安をつけて粗カット
あとは現車合わせで何度も追加修正、が必要かも。。
7
仕上がりはまぁ満足
穴はほとんど見えないので、そこまで神経質に削る必要は無いかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットショックダンパー取り付け〜

難易度:

KUNGKIC ボンネットフードダンパー 取付

難易度:

なんちゃってカーボンシート施行の 続き

難易度:

フェンダー内どろどろ掃除 その1

難易度:

なんちゃってカーボンシート施行

難易度:

HKS エンブレム 貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 [備忘録] ツライチ検討 ~完結編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/110988/car/3479098/7518594/note.aspx
何シテル?   10/06 16:21
祝!'23年8月16日 GR86(RC/サファイヤブルー)新車納車♪ かつていじり系走り屋系クルマ好きで20代、30代は峠やサーキットを派手に走り回って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
この車両との出会いは本当に奇跡! 昨今の自動車業界の流れから、新車で買うことは半ば諦め ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生2度目のインプレッサGDB 買っちまいました でもでも! 前車は GDB-D 通称 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在の愛車はAP1-100型、いわゆる初期型のS2000 このマシン、最高です! これ程 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ひょんなことから入手に至りました ドリームカー・カプチーノ[EA11R]です 20年来の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation