• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2015年7月11日

リアフォグ修理 スィッチ交換&熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昔、志賀草津道路を走行中に深い霧が発生
した。時速20Km位で走行したが、徐行中の
観光バスに追突しそうになった。バスの大きな
テールランプが眼前まで見えなかった。

当時、リアフォグを装備していたのは旧ミニ位だった。
そのミニの、リアフォグの視認性の良さに驚いて
小型の物を装着して今日に至る。

*撮影のため点灯しています。
2
1.スィッチユニット交換

先日の霧の有間峠ではスィツチが破損して点灯
しなかった。

インパネからユニットを外して新品に交換した。
3
3本の端子のコードを差し替えるだけだ。

固く締まっていたので、ラジオペンチで端子を
拡げてから外した。
4
画像2のようにシーソースィツチの筈が、全部飛び出

て、ON/OFFが出来なくなっていた。
5
2.放熱口を開ける

小型でアングルを損なわないお気に入りの
フォグだが小型故の欠点もある。

(1) ハロゲンの発熱で、長時間点灯が出来ない。
(2) LEDバルブは、7.5Wのものしか入らない。
(3)上記では暗すぎてフォグの役を果たさない。
6
そこで放熱口を、下向きに開ける事にした。
一番細い刃で穴を開けて順次太い刃に替える。

一番太い刃のサイズになった放熱口。
バルブも55Wから35Wに代えて発熱量を抑えた。

写真の如く、二重殻なので浸水の恐れもない。
7
リアフォグランプ・車検の要件

(1) ランプ点灯中は、スィツチも点灯する事。
(2) テールランプより、下方に装着する事。

このフォグは下画像の通りガードバーの横に位置
して、デパーチャーアングルの減少は最小限である。

誠に、実用的なのだ。
8
このランプは、二代目である。
スィツチユニットも使ったので、予備はもうない。
新規の入手も不可能だ。大事にしないと。

またヒットしても本体が、上下に振れて衝撃を
かわすようになっている。

*放熱効果 従来だと2分以上点灯すると、熱く
 てレンズ表面に触れられなかったが、3分後でも
 触れる事が出来るようになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカーバルブ交換

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation