• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2016年1月19日

メモリーBack Upを使ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ターミナルカバーが破損したので、交換の際に
メモリーバックアップを使ってみた。

バッテリー交換や充電で端子を外すと、ラジオ周波
数・パワーウインドウ挟み込み防止装置などを、再
セットする必要がある。

その手間を省いてくれるのが、この用品だ。
*ターミナルカバーは、ブログの通りポイントで入手した。
2
単三電池を6本セットする。
合計9Vだが、メモリーの維持は出来る電圧
のようだ。

006Pなら1本で9Vあるので小型化出来そう
だが、汎用性のない電池だ。単三で正解かも
知れない。使用後は、転用できるからね。

なお充電式は、電圧が低いので使わない事。
3
外す端子の固定ボルトを取ってからワニ口
を接続する。

ワニ口がやや狭く、外れそうだ。
*エスクは、95D23L Dがバッテリーサイズ
 コンパクトカーは、端子が細いBサイズになる。 

この心配は、的中した。
テープでワニ口を固定すべきだった。
4
10㎜レンチで、ボルトを外しているところ。
この後、画像3のようにバッテリー端子に付いて
いるリング部分に、ワニ口をかけたまま外す。

しかし、リングをバッテリー端子から抜く時に
パチンとワニ口が外れてしまった。
一瞬でも電源供給が途絶えればメモリーは
飛んでしまう。
バックアップのテストは、失敗に終わった。
5
ターミナルカバーの穴が小さくて入らないので
カバーに切れ込みを入れて通した。
赤テープで固定して終り。
結局は、ターミナルカバーの交換だけで終わった。

ラジオを再セットしてやり直しも出来るが、そこ
迄は、やらない事にした。
*エスクの再セットは、ラジオ周波数のみなの
 で、バックアップがなくても大した手間ではない。
6
破損したカバー。ゴム製で交換した塩ビ製より
品質は良い。
大き過ぎるカバーだったが、当時のYHには
これしか置いていなかった。

新品は、これより一回り小振りで、丁度良い。
最初から下側に切り込みを入れれば、端子を
外す必要はない。
7
エスクに装備のバッテリー端子にはワニ口が
小さ過ぎた。Dが付くバッテリー端子には、簡単に
いかない。
初代エスクではラジオのプリセットをやり直す。

このレシーバーにはFM放送一括自動選曲と言う
機能があったので使ってみた。周波数が低い
順に自動でプリセットしてくれる。1タッチで完結。
15年間知らなかった。*但し、FMのみ。
8
国産車はBかD(サイズ)のバッテリーが大半だ。
Dだと少し工夫しないと使えないが、Bなら
そのまま使えると思う。

しかし、ワニ口が外れるとは思わなかった。
誠にお粗末なものになりました。

最後に充電器で充電して終了。充電はバッテリー
の寿命を伸ばす。5-6時間で満充電となる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムの汚れとり。

難易度:

バッテリー充電 & WAX & 空気圧補充 & 掃除(暫く冬眠…(笑))

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

サルフェーション低減 &自己放電抑制ケミカル 効果総括

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation