• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

流行のアルミテープチューニングは静電気の空中放電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
トヨタ提唱のアルミテープチューニングは、標題通りに溜まった静電気を、
空中放電するものとの記事を読んだ。

アーシングは溜まった静電気の放電や、マイナス電流を抵抗が多いボディを
介さず、直接バッテリーのマイナス極に返すものだ。
帯電ロスを防ぐと言う目的は、同じようなものである。
静電気が溜まりやすい場所は、摩擦が起きる場所である。

1番はタイヤだが、ここに付けても飛ばされるだけだ。
代わりにタイヤと繋がるハンドルに付けると良いらしい。
樹脂部分に貼るようだ。*アーシングは金属部分に接続させる。
2
貼付するアルミテープの注意点は、接着糊部分が絶縁体でない事である。
絶縁体では静電気は帯電せず、当然放電も出来ない。

トヨタのものは、3Mと共同開発した糊部分も帯電するテープのようである。
普通のアルミテープではだめだ。だが、特殊なアルミテープでもコストはアーシング
より遥かに安いのがメリットだろう。
3
排気摩擦で帯電しやすいマフラー部分には既に2カ所ボディアースしてある。

特殊アルミテープもアーシングコードもないので、既存のコードを効率の良い場所に
移設する事にした。

現状、EGルーム内には4ヶ所アーシングしてある。2本はEGヘッドの前後。
高電圧の電流で、電気の流れが悪くなりがちな部分である。
もう1本は、ボディアースの増設だ。
残るサージタンクのアースを、タワーバーに付け替える事にした。
4
タワーバーの下はタイヤ・ダンパー・スプリングと回転と伸縮による摩擦が大量に発生する場所だ。

タワーバーに付いている部品のネジ穴に、アース線を共締めする。

10㎜コンビスパナでは、短くて力が入らない。ロングメガネの出番である。
5
今回は手始めとして、ストラットタワーバーからアースをバッテリーマイナス端子へ引いた。

糊が帯電するアルミテープを入手したら、テープも貼りたい。

ボディアース線は数本あるが、ボディに帯電した静電気をマイナス端子に
戻すのではなく、直接空中放電出来るパーツも見つけたい。
6
2.スイフト

(1)エスクと同じ場所に、同じく4ヶ所アースしてある。
だが、タワーバーもないので下の摩擦の受け皿がない。妙案を思案中である。

(2)マフラー太鼓出口からボディにアースしてある。(DIY)
パワーアクセレーターを付けて排気音が乾いた音になっている。
7
そういえば昔からEGヘッドやダンパーに貼るアルミ板のようなものが売られていた。

あれは、静電気を放電するツールだったか。
地面に垂れるチェーンなんかも売られていた。

8/15 追記
昨日エスクに乗ると、あら不思議。ステアリングが、シャキッとした感触になった。
今は殆どないボールナット式ステアリングの、初代エスクである。
不整地ではシャープに変身するこの方式も、舗装路ではややダルだ。
それが、ラック&ピニオン式のような感じになった。トヨタもハンドルが最も
効果的と言っていた通りだ。
8
普通なら慢性渋滞の道路も、お盆だけは、ガラガラだ。

打ち水涼しいお盆のころは、藍染め浴衣に小町下駄・・・なんて歌があったな。

毎年、お盆になると黄色いアゲハ蝶が来ていたが、昨年から来なくなった。
いつも来ていた蝶は、おやじだったか?
今年は母の1周忌であった。

15日は、終戦記念日でもある。心静かに、思いを巡らせる時だ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AC100V電源追加

難易度:

ボディアース増設

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

オーディオハーネス整理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード フロアトレイマット補強と滑り止め https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7840220/note.aspx
何シテル?   06/22 07:27
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation