• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

廃道を行く  ブログの裏側

投稿日 : 2017年01月14日
1
本日、青空なのに雪が落ちてきた。

やがて、降ると言う表現のほうが相応しい量
となった。天気雨はあるが、天気雪と言うの
は初体験であった。
雪は止み、気温は急低下。零度に近い。

廃道探索が昨日で良かったな。ここは廃道
ではありません。現役マイナー林道だ。
2
ブログをご覧でない方は、ブログをご覧下さい。

昨日の廃道は、管理されているようだ。

側道の樹々が伐採されている。

切り株断面が新しい。
3
ブログに載せ忘れた廃道の区間賞部分。

落ち葉の絨毯が敷かれた道を歩いた。

濡れ落ち葉ではないので、気持ちよく歩けた。

新道から僅かしか離れていないのに、ここ
はまさに異次元の世界である。
4
これもUPを漏らしたトンネル内部。
帰りは目も慣れて、天井も煉瓦巻なのが
ハッキリと確認出来た。

説明看板に明治時代の賃金が書いてある。
人夫は1日働いても、日本酒の一升瓶1本
も、買う事が出来なかった。
現在価格では、日当1500円位か。そんな
人夫達が、懸命に造った隧道なのだ。
5
反対側から見た畑隧道。

こちらは非常に地味な感じである。
草が真冬なのに構内に伸びていた。

明治以来、何十万・何百万の人々がこの
隧道を通ったのだろう?




6
隧道の手前(東京都側)迄の横は、大きな
段差がある崖となっている。


崖下の落ち葉の中に、速度標識の首が
落ちていた。
7
以前は新道から入れた旧道だが、入り口に
大きな建物が建設中であった。

よってこのようなフェンスが立ち、人の出入り
は出来ない。
以前は、痴漢に注意の看板もあったな。

新道土手を降りると、人が通れる所がある。
人ひとりが、通れる隙間が設けられている。
8
土手を上がれば、そこは現実世界。
旧道は、異次元の世界であった。

建設中の建物が多く、地上は活気に溢れた
感じである。ここは急坂の峠に当たる。

新道の横に、異次元の旧道が通っている
とは、誰も気が付かないだろう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月16日 23:30
こんばんは。
トンネルは当時は重機もなくほぼ人の力のみ、大変な苦労だったと思います。
こういった廃道は知られない方がいい時もあるのかもしれませんが、またそこに至るまでの歴史を感じ歩くのはいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年1月17日 7:57
おはようございます。

つるはし、ノミなどで削って造ったのだから現在とは比較にならない困難さだったでしょう。

タバコの箱が道に2箱落ちていたのが気がかりです。
地元の歴史散策道として活用される事を望みます。

プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation