• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

純正化完結 リアフォグ スイッチ交換 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・リアフォグは、自分の必需品。

濃霧の志賀草津道路で、初代TA01 (1.6L)エスクで走行中の事だ。*1991年位の頃。

物凄い霧で、一寸先も見えない。
時速20㎞程で走行中、突如 巨大なバスのテールランプが眼前に現れた。
あやうく追突だった。

バスは更に遅い、徒歩+α 程の速度で進行中だった。次のコーナーを抜けると
、濃霧が一気に快晴に変わっていた。
山の天気の急変さに、驚いた出来事だった。

この時の出来事が、リアフォグ設置の要因だった。
当時、フォグランプはフロントのみで、リアがOPでも付いていたのは、旧ミニのみだった。

小さなボディでも、大きなバスのテールランプよりミニのリアフォグは、遠くからも見えた。

2
以後、リアフォグは、自分の必需品になった。
当時、純正品はOPでもなかったので、社外品を付けていた。

現在のTA51Wにしてからは、新車時から、この社外品を付けている。
小さくて、アングルを損なわない。ぶつけても、スイングして衝撃を逃す。

新車時からのものが老朽化してきたので、2013年に同一品を新品交換した。
2019年にLEDバルブに交換。ようやく、実用的なLEDバルブが出た。
*それまでは、本体に入るサイズのLEDでは、暗くて実用にならなかった。
3
これが、交換したかったスイッチだ。
本体に付属のもので、純正サイズに加工してある。

だが純正品とは、明らかに違う風合いで、交換したかった。
純正フォグスイッチは今ならあるが、サイズが全く異なり、設置は無理。
4
45×25㎜が純正サイズ。3ピンである。
長い間、定期的に探して、ついに近いもの(43×23)㎜ を発見した。
少しでも大きいと入らないが、小なら可だ。


12月初旬に発注して、一昨日中国から届いた。

下写真。この後、スイッチ端子に延長コードを付ける。
先日購入した小型クワガタ端子が、その時は無用だったが、今回は役立った。
このスイッチの極小ピンにもはまる極小クワガタ端子だ。
5
・ポン付けならぱパーツ紹介だったが・・

付いているスイッチを外してピンを差し変えるだけ  と思っていたが・・・。

ところが、このままでは付かない。接続部のコネクターに注目。やけに大きい。

この後、日を跨いで3時間の作業が必要だった。昨日は日没サスペンデッド。
6
新スイッチのピンは小さくて、上記コネクターはこれには到底刺さらない。

やむなく端子部分にコネクターを付ける事にした。
画像4のクワガタ端子は、スイフトのフォグ接続用に買ったもの。
小さすぎて使えなかったが、ここで、役立つ事になった。
7
小さなクワガタ端子に、コードを巻き付けてから、ラジオペンチでかしめた。

次に上側の端子を、電工ペンチのセットから探して付けた。
最後にコードのクワガタ端子を、ピンセットでスイッチ端子に押し込んだ。

不器用な太い指での作業は、大変だった。
器用な方なら10分程で終わるような作業が、1時間以上かかってしまった。
一旦付けた端子がはまらず、2回目で完成。これを、画像5の端子に接続した。

新スイッチの袋を開けてから、2時間以上が経過。手も、かじかんできた。
8
・完成写真 スイッチランプ点灯中

翌日、旧スイッチの配線に接続作業でまたもや、苦戦。上画像の上端子交換。
何とか、端子を折り曲げ接続した。通電を確認後、かしめて固定した。

スイッチを押し込むとパチンと、爪でロックされた。ピタリサイズだった。

今回のスイッチは、リレー付きで、カチカチと音がする。
リレーは、既に本体近くに付いている。二重リレーになったが、問題ないだろう。

配線の長さの関係で、スイッチは、この位置にしか付かない。
使用時にはLEDが、オレンジに点灯する。下のリアガラス曇り止めと同色だ。

しかし、見た感じは、完全に純正仕様となった。これで、純正化完了である。
*純正より2㎜小さいが、隙間なし。スイッチに付く、上下の爪のみで固定出来た。

新車から、23年2か月目の事である。
こんなに長く乗るとは、夢にも思わなかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカーバルブ交換

難易度:

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation