• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2021年10月26日

パーツ紹介 精製水 & 小さな放電器

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1テーマ1本は自分の指針だ。時々、脱線するがご容赦を・・。
今回は、複数パーツ紹介に都合の良い整備手帳を借りました。

1. 歳をとったので、精製水・・。

森の中の林道終点付近に、この小便小僧がいる。
ここで、もう20年以上、放尿を続けている。
ここ山中では、小雪が降ったようだ。
2
この小便小僧の凄いところは、無動力で20mもの放尿を続けているところだ。
高低差による重力のみで運用している。

だが、20年以上の経年劣化で尿道結石が出るらしい。
尿道を定期清掃して、小僧さんを維持管理している。
小便小僧はエスクと同世代である。*写真は2年前の撮影。
3
バックドア上部の屋根に付くウォツシャーノズルまでの道は長い。
水の不純物が堆積している事だろう。最近は、リアウォツシャーの勢いが弱い。

そこで、今後は不純物を含まない精製水を、ウォツシャー液に使う事にした。

写真はトラスコの精製水。ノズル付きで5L入りは700円。不純物除去+殺菌をしている。
ポリタンク単体の価格でも、この位はする。精製水が入って、この価格は割安だ。
4
・25年前のバッテリー液を補水した。

昔、開放型のバッテリー時代に補水したバッテリー液。
未開封のボトルが在庫置き場から出てきた。在庫年数は25年だ。

未開封なら精製水は劣化しないとの事なので、指に垂らして味見した。
無味無臭の異常なしだったので、さっそくタンクに補水して在庫処分した。

船舶の水の抵抗を測った、旧日本海軍の窓ナシ屋内プールが都内に現存している。
戦後76年経ったが、UVに晒された事のないその水は、未だ腐っていないそうだ。
5
2. 小さな放電器 

静電気が溜まりやすい体質のようで、昔は車の乗降り毎に、バシッと静電気が飛んだ。
それが、ある事を境に感電がなくなった。

銅+LEDの放電器を、購入早々紛失したが、敷地内に落ちていたのを、発見した。
別ホルダーを加工して、キーホルダーにしっかりと付けた。
だが、感電しなくなったのは、これのお陰でもない。
6
それは、ドアの開閉の度に無意識に手が触れる位置に付いている。
*新品交換後の写真

これを付けてから、既に14年。静電気のバチッは嘘のようになくなった。
スイフトも、同じ位置に付けているが、さすがに14年も使うと経年劣化する。
同一商品の新品に交換する事にした。写真は新品に交換後のもの。
旧品は助手席側に移動した。
7
カシムラ製の、この大きさは横幅でも4Cm程度だ。
表面の特殊繊維が静電気を空中放電する。まさに小さな巨人である。
*有機導電性繊維サンダーロンが静電気を空中放電する。

ロングセラー商品で、中央の横桟が付いたのが変化部分だ。
これを付けてから、あの痺れる感電を経験する事がなくなった。
8
カーライフも残り少なくなった。自分の入会は2011年5月。
当時、EVがこんなに早く実用化されるとは思いもしなかった。時代の流れは早い。

役に立ちそうな情報を、続けられる限りUPしていきたい。
難易度が高い整備が、良い手帳と言う訳ではない。難易度に関係なく、自分で
工夫しながら、整備をしている方の整備手帳を読むのは楽しい事だ。

コロナ禍で、ブログより整備手帳のUPが多くなってしまった。
しかし、原油が1バレル100ドルを越えていた時よりガソリン価格が高いのは
どういう訳だろう。現在、1バレル84ドル程なのに・・。
ようやく走れる環境になったら、長距離を、ちょいちょい走れないガソリン価格・・・。
こちらは、走らなければ済むが、そうはいかない人は死活問題だろう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フクピカ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation