• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2021年12月7日

自己満足&役立ち カーグッズ 七選

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
TA51は、1997(平成9)年10月納車だから、この車は20世紀の車だ。
*オリジナルモデルの1.6L TA01は、昭和生まれだった。
21世紀に入って、既に20年が経過した。思えば随分と乗ったものだ・・。
今回は、後付けパーツの、お気に入り&お役立ちパーツの七選です。

1.昔のクロカン四駆の象徴 大型フォグランプ   これのみ純正OP品

昭和のクロカン四駆の象徴の、バンパー設置の大型フォグ。
現在は、バンパー下段に小型の埋め込み式が主流だ。
写真の位置では、大きくとも、運転席から見ると、大して明るくないのだ。
現在主流の位置が、一番明るく見える。当時はそれが、解明されていなかった。
だが、この押し出しの強さは立派だ。
2
・フォグの発光色を変えた。

レンズは、くすんだ黄で、ハロゲン発光もレンズ色そのまま(画像1)で嫌いだった。
そのせいか、点灯も余りしなかった。
昨年LEDバルブに交換、自分好みの透明なレモンイエローに変化した。

古いパーツでも、リニューアルは、続けている。
フォグガードは、購入後数年で真っ白。これをバンパー同色の薄いゴールドに。
プロに頼んだので、未だ色褪せる事もない。
3
2. スミッティビルト 傾斜計(クリノメーター)

これも、当時のクロカン四駆の象徴だった。JEEP採用の正規品である。
長年、欲しかったものだが、既に入手困難になっていた。

中華製の・・もどきは数あれど買う気にはなれず・・待つ事 実に20年。
ようやく見つけて即発注。1カ月近くかかったが、遥々ロスから届いた。
これぞ、THE 本物・本場ものである。内部照明用のコードが本体から出ていた。
照明が必要ならDIYで、どうぞ と言う事だ。手持ちのシガーソケットに接続した。
昔からある旧い商品だが、購入して、まだ3年である。

クロカンは卒業した今、ほぼ役には立たないが、自己満足度NO.1のグッズである。
4
3. CD/MD+チェンジャーのオーディオ

元々SP以外は、全車オーディオレス仕様だった。純正OP品でしばらく聴いた。
現在のシステムは、ここ数年で更新したものだ。
JVC CD/MDレシーバーに、JVC・CD12連奏チェンジャーの有線接続。
新品は、とうにないので、程度の良い中古を探して付けたものだ。
両方とも、CD/MD演奏可能な最終機だ。

JVCは柔らかい耳当りの良い音を聴かせてくれる。
若い頃は、シャープな音が好みだったが、歳と共にソフトな音にシフトした。
5
こちらは、新品交換した。
パイオニアの10CmコアキシャルSP。この前もパイオニア製の旧型だった。

10Cmでは低音域が不足するので、JVCケンウッドの20Cm楕円サブウーハーを
助手席下に付けた。この前は、JVC製の16Cm丸形だった。

レシーバーとサブウーハー取付は、ショップ作業だった。
6
4. リアフォグランプ

アングルを損なわない薄型のリアフォグを新車時に付けたが、当時はOPもなかった。
*ぶつかってもフォグ本体がスイングして、衝撃を逃がせる構造だ。
現在は、同一製品の新型に更新。LEDバルブは最近まで明るいものがなかった。
実用に耐える20W位・LEDに交換出来たのは、2018年末の事だ。
林道で点ける場合も多い、実用グッズである。
7
5. ジムニー用スペアタイヤ&カバー

重い純正タイヤを背負い、10万キロも走った為、バックドアが僅かに下がった。
漏水なども起きたので、対策に軽量なジムニーホイール+タイヤに交換した。
純正より7KGも軽い17Kg弱だがタイヤ径は同じ。エスクの肩の荷も軽くなった。
*ヤフオクで落札。近隣の方なので近くのドンキで受け渡し。落札翌日の事だ。

カバーもジムニー純正に変更した。30年以上ぶりに背負うジムニーカバーである。
8
6. 便利さ最大値。リモコンキー。

当時もOPで存在したが、破格の高さ。
軟弱のそしりを避けて、仲間に内緒で社外品を付けたのは2001年頃。
*当時、街乗り四駆=軟弱 と言われた車は、肩身が狭かった。
21世紀の幕開けだった年。エスクにも、21世紀の薫りを付け加えた。
電波式なので、25m先から作動する最大の便利グッズだ。
20年も壊れず、働いていてくれる。リモコンに破損を防ぐカバーを付けたのは最近。
リモコン2個付だったが1個は、既に破損。

7. カーゴネット

ドアを開けた途端、荷物が崩れ落ちる事がなくなった。これも非常に便利だ。
昨年、ようやく付けた。昔は買い物もせず、必要度も低かったからだ。
昔、万円 。今 3千円(固定フック込み)だ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

第444回 内部控え目ドレスUP & 面白・効果的グッズ一覧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation