• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

リアフォグ分解 再度修理+反射板設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
最近、また点いたり点かなかったりする、リアフォグ。不安定な点灯である。
前回のやっつけ修理が、良くなかったようだ。
また、ランプ内に問題がありそうだ。まずは、本体をステーから外す。
2
・原因は、またマイナスアースだった。

分解して、各部を揺すって見ると、マイナスアースの接点が不良のようだ.
これは、前回と同じ原因だが、前回は取り敢えずの補修レベルだった。
今回は、アースの接点を磨き、パーツを組み直しして、しっかり再接続したい。
3
・改良点 1  接点の確保

マイナスアース線を、しっかり固定出来るように、先端にクワガタ端子を付けた。
*前回は、裸線をネジに巻いただけ。振動で外れたようだ。
接点クリーナーも噴いた。
4
外側の殻と、バルブは残して置く。
*バルブ、は発色自体が赤色の17Wバルブ。

昨年は、ここも外して作業。この上の配線が切れている事を見つけた。

5
・改良点2 導通性向上にバルブ受け皿を磨く。

下が、本体で上のアルミテープ内にあるのが、バルブ固定+アース用金属受け皿だ。
6
見れば表面に酸化被膜が、出来ている。
これを水ペーパーで落として金属表面を出した。
これで、導通性は十分だろう。
ここに、画像3のクワガタ端子が、ねじ止めされてアースを取っている。
7
・ 改良点3 反射板セット

現在のLEDバルブは推定17W程。
明るいとまでは言えないので、照度UP用に、本体内部に反射板を貼った。

反射板は帯電アルミテープである。
小分けして本体内部に、ピンセットで差し入れて指で固定した。
8
磨いたり、貼ったりして今回は、2日がかりで完成。
特にアルミテープを、中に貼るのは骨だったが、反射で赤色が濃くなった。

大分、明るくなったが、眩しくない明るさだ。十分実用的な明るさになった。
9
以前の8Wバルブ。夜にならないと点灯しているのが、分からなかった。

すぐにお役御免。ハロゲン35Wに戻した。
フォグ本体内に入る明るいバルブが、ようやく入手できたのは、5年程前の事だった。
10
今回の、17WLEDバルブなら日中でも、夜の上記8Wバルブと同程度の明るさがある。
*写真は本日朝のもの。画像8が昨晩。

小型でアングルの減少が少ない。何かにぶつかっても、本体がスイングして衝撃を逃す。
新車以来、同じものを2代に渡り使用中だ。もう同じものは、出ていない。
11
参考 本体内部のバルブ固定の様子 本写真は以前のもの。

バルブを金属の溝にはめて、上からバネで固定している。
バネが一部錆びていた。錆チェンジャー塗布。
右ネジが、バネ留め+マイナスアース固定用で、ここにクワガタ端子を付けた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ交換

難易度:

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

リアウインカーバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 便利グッズ 色々 取付・補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7838100/note.aspx
何シテル?   06/19 16:15
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation