• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Swift Cat" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2025年5月6日

車用金属の電蝕チェック スイフト・エスク混合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
錆びたボルトを全てステンレスボルトに変更したのは、エスク2015.01 。
スイフトでは2019.11 となっている。

スイフトのボルト交換時に、エスクの電蝕チェックをして、異常ない事を確認済。
あれから5年、本日スイフト・エスクを再チェックした。
*車検対応の、Eマーク付き丸形反射板を付けた。
2
・電蝕  書かれている正式定義は?

異なる金属を接した場合、イオン化傾向の高い金属から低い金属に陽イオンが流れて
イオン化傾向が少ない金属が錆びる。*イオン化 金属が陽イオンになろうとする傾向。

正式な定義は難しいので、錆(にくい、やすい)金属と、呼ぶ事にする。
車の使用金属で、錆びにくい順から挙げると、下の順番になる。
ステンレス→銅→鉄→アルミ→亜鉛メッキ
*鉄よりアルミの方が、錆びやすいのは意外だった。

アルミホイールを履けば、アルミが錆びる。
ボデイに、ステンレスボルトを使えば、鉄部が錆びる事になる。だが・・。
*画像は、錆びた鉄ボルトに変えて、メッキ処理したボルトに交換している。
3
1. ボディに、ステンレスボルトを使っても電蝕は起こらない。

異金属の接触を避けるためには、塗装等で絶縁処理する必要があるが、この場合は
塗装なしでも電蝕は起こらない。それは、鉄部とステンレス部の圧倒的な面積差だ。
大きな鉄に、小さなステンレスボイルをねじ込んでも錆びない。
先ほど、5年ぶりに各部チェックしたが、錆は皆無だった。
4
漏水で錆びたエスクの鉄ボルトをステンレスに変えたのは、2015年1月。
未だ、異状なし。鉄部の方が圧倒的に面積が大きい為である。
5
2. 鉄のハブボルトに付く、アルミホイールは錆びるのか?

ハブボルトは更に大きな鉄部に繋がる。鉄より錆びやすいアルミは錆びる筈だが・・。
最初は、これが疑問だったが・・。
だが、これも錆びない。アルミ製品の殆どはアルマイト処理と言う、内部まで酸化被膜
を造る処理がされているので、錆びない。
アルマイト処理すると、電気を通さない絶縁体になる為である。
6
・アルマイト処理は、日本が開発した世界的技術だ。
大正12年(1923年)に日本が特許を取得している。

上記画像のアルミホイールは表面は綺麗だが、裏面はこの通り錆び錆びである。
だが、鉄のハブボルト接触面に錆は発生していない。
表面のアルマイト処理が、剥がれて錆びたのか?アルマイト処理は内部まである筈。
ここは、どうもよく分からない。これ以外のアルミに錆は出ていない。
これは、裏も見ずにヤフオクで、6千円で落札したスペアタイヤホイール。
7
黒樹脂に付いていた錆びたボルトは、色合わせで黒ステンレスボルトに交換している。

全般的にスイフトの鉄ボルトの方が多く錆びていた。
鉄ボルトは鉄のボデイに付く。鉄同士の電蝕は起こらない。
鉄ボルトが錆びるのは、湿気による酸化。つまり錆だ。
8
車のボディに、溶融亜鉛メッキが付けられるようになってから、車錆は飛躍的に減った。
亜鉛メッキが、先に錆びて鉄ボディを守るのだ。1990年購入のTA01にはされていた。
*その前のジムニー、シティにはなし。

なお、メッキは表面のみの被膜処理、アルマイト処理は内部まで被膜を造る処理だ。
9
スイフトのドアノブ関連パーツ。連休最後の本日は結構な量の雨。

自分の爪は短く、傷もつかないが、周囲の塗装剥げに対応する為である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修

難易度:

エアーフィルターの汚れチェック

難易度:

マフラーがバンパーに干渉

難易度:

車検 4回目 9年目

難易度:

車内のオーディオレシーバーを守る 温度帯別対策まとめ

難易度:

工具箱と中の工具類

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト 再び連日の40度越 日々の熱波対策と脱落の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/8338768/note.aspx
何シテル?   08/19 15:29
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation