• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月02日

大和ハウスのD-room wifiを使ってなんとなくわかったこと

引っ越し先に来ましたが引っ越し荷物が届かないので大和ハウスのD-room wifiの速度計測して遊んでいます。
D-room wifiというので開始時期2017年12月らしくネット上で調べてもよくわからなかったのですが実際使ってみると

1・各部屋ごとにSSIDが割り振られている

多分著しい回線負荷をかけている部屋だけを一時停止させる等行うためだと思います。

2・部屋ごとのSSIDに2.4Gと5Gの帯域が飛んでいる(同一SSIDで2.4Gと5G両方が飛んでいる)

下位接続できないのでよくわかりませんが2.4GはIEEE802.11n、5GはIEEE802.11ac
何もない部屋で計測すると
2.4G・IEEE802.11nで15~20M

5G・IEEE802.11acで35~40M

win10のwifi設定だとデフォルトでどちらかに勝手につながるので起動する度や下手すると使っている途中に回線がいつの間にか変わります。
デバイスマネージャーのワイヤレスアダプタから同一SSIDに2.4G・5Gがある場合どちらを優先するかを設定できるので優先先を指定したほうが幸せになれます。
大元の回線は何でしょうね?
下りより上りが遅いので普通の光回線とは少し違うような気が・・・

3・ゴールデンタイムとか関係なく常に一定

開始2017年12月でさらに今のアパートに設置されたのが1月前なので使っている人が少ないのか、それとも各部屋ごとに回線をある程度固定している(そんなことできるのか知りませんが・・・)の日曜の夕方から翌日の朝まで何度か調べましたが速度はほとんど変わりません。
正直、今まで使用していた光回線(マンション)のゴールデンタイムの有線接続より快適です
これくらいの速度でずっと使えれば回線引かなくても4Kは厳しいにしてもフルHD位の動画配信をストリーミングで見るには十分だと思います
実際に引っ越し用品購入のためにアマゾンプライムに入っていたので動画を1時間ほど見てみましたが問題なしでした

このままずっと快適だと固定回線の代わりとして十二分使えるのですが・・・

≪追記≫
一度雷で停電したら、なぜか結構な頻度で速度が上がるようになりました。
2か月ほど使用して802.11acで50M程度、802.11nで40Mまで上がるのを確認
逆に最低は802.11acで25M程度、802.11nで10M程度
大部分の時間帯は入居時に計測した程度の速度で安定しています。

802.11acは理由は不明ですがまれに回線が切れる(そのせいで802.11nに切り替わる)
30分くらいで切れることもあれば半日以上切れないこともあるのでよくわかりません。
切断は一定時間ではなく本当に一瞬で再度繋ぎなおせばすぐ802.11ac回線に繋がります
802.11nは安定していますが食事時にたまーに速度が極端に落ちることがあります。
これだけ見ると802.11acの方が早いので動画視聴に向いているように見えますが100ch(屋外用)を使用しているのでアマゾンのfire tvには接続できません。
fire tvの場合802.11nで接続することになりますが10時間以上HDで視聴して1度食事時に電子レンジの影響を受けた以外は特に問題なく使えました。
10M以上出ていればHD動画視聴には十分使えるようですので無料の割にはなかなか使えます。

≪追記2≫
1年ほど使用して常用するならやはり5GHzの方が良いです。
2.4GHzは夜間等通常のネット閲覧でもかなり重い(表示が遅い)と感じることがあります。
前出のようにPCの接続先がまれに2.4GHzにもなるのですが重いと感じて接続先を確認するとほぼ2.4GHzです。
fire tvの動画でも同様で2.4GHzで接続していると夜間等時間によりHDとSDを行ったり来たるするようなことがあります。
対策として中継機で5GHzを受信して有線でfire tvへ接続するようにしたところPCを5GHzで接続したのとほぼ同等の速度(混雑時でも30M程度)が出るので夜間でも常時HD1080pで画質が落ちるようなことはまず有りません。

≪追記3≫
この記事だけPVが多いので少し更新
3年使用して引っ越しますが5Gで接続する分にはごくまれに遅くなる程度で動画鑑賞程度なら十分です。
2.4Gは最初はまぁまぁでしたが最近はダメダメです、頻繁に重くなり使えません、動画以前にネットも見れないことがあります。
速度計測すると5Gは常に30M程度、2.4Gは早いときは15M程度ですが遅いときは1M以下ですので意地でも5Gに接続する必要があります。
手持ちが全て5Gに対応していればいいですが対応していない場合は一番簡単なのは自分のように中継機で5Gを受信して2.4Gで飛ばせばアパートの2.4Gを直接受信するよりは速度が出ます。
恐らくアパート内で2.4Gの方が接続機器が多く、5Gが少ないだけの理由だと思いますが脳死で接続するより少し手を加えるだけで無料の割には快適に使えると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/02 06:45:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラで期間限定無料でもらえるThe Last SpellってPCゲーム面白くて時間が溶ける。GW引きこもってこれだけやっていたくなる。」
何シテル?   04/23 18:15
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12年式のFD。 2003年6月1日に1回目の車検が切れた状態のフルノーマルを245万 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation