• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月11日

いつもの遅いブログ

いつもの遅いブログ いつも通り、今頃になっての遅れたブログです。

私の今年の連休は前半は4月28日、29日。
後半は5月3日、4日、5日、6日の四連休。

でもその前にまだブログにしていないネタが。
ほとんどのドライブ旅行の記録をこちらのブログに載せているのですが、昨年の10月11月のドライブの記録は載せてないです。
今年の初日の出ドライブが抜けています。

ドライブ記録漏れではありませんが、ファミリアの雨漏りについて詳しくは触れずに、ガラス交換の作業記録だけで終わってます。

整備手帳の記述の繰り返しになるかもしれませんが。
センターコンソールに水があるのを見つけたのが3月26日の夕方なのですが、それまでは天井やフロントガラス付近からの雨漏りは一度もありませんでした。
最初に水を見つけた時は、ええええ??? なぜこんな場所に水が?? でした。

天井内装の上に水が無いか確認したのは整備手帳のとおりですが、水の侵入を発見できず、しばらく様子見することにしました。

4月3日の雨の後にもセンターコンソールに水を。

走行中になんとなくフロントウインドウの上部から水滴がおちるのを見たような感じがしたので、そのあたりを見ましたが、よく判りませんでした。
その日は仕事が早く終わりました。急いでガレージに行き、次回の雨で水の通り道をしっかり見届けるために、天井内装を取外しました。整備手帳の通りです。

で、4月6日土曜に近所のガラス屋さん(家のガラス、自動車ガラスをり扱っているお店)に行き、雨漏り修理の相談をしたところ、漏れそうな場所に水を掛けてテストして頂いたのですが、当日は水漏れせず。
しばらく様子見して気になる事があったらまた来てくださいと言われ、そうしました。

で、けっきょくは4月8日月曜に自分でガラスモール上部を取り外してガラスのハマり具合を確認したくなり、モールを取り外そうとするのですが、経年で柔らかい筈のモールは石のように変質。結局はモールを壊してガラスだけにし、漏れそうな場所に直接水を掛けて水漏れするかどうか確かめてみました。

やはり写真の場所付近から漏れていました。
6日土曜に漏れなかったのが不思議なくらい。
間違いなく水漏れなので、そういう場合はどのように修理するかをネットで調べました。
水漏れ原因はガラス固定している接着剤の剥がれが原因のようで、その場合はガラスを取り外してまた貼り直すしかなさそうという結論になりました。
そうなると、ガラス脱着の工賃が気になります。というか、脱着だけ(ガラスの再利用)をして頂けるお店があるのかどうか。新品ガラス交換はどこでもやっているようですが、脱着のみについてネットではあまり記載がありません。
壊してしまった上部モール、私がいつも利用しているモノ〇ロウで購入できるか確認しましたが取り扱い終了。
脱着のみの工賃もなんとなくはわかりませんが、はっきり記載があるお店はなさそう。ネット調べで、工賃は3万円前後程度。ショートパーツやモールなどの材料は別途などお店によっていろいろで具体的な金額はよく判りません。

で、最初に行ったお店にまた相談に行ってもよかったのですが、ネットで調べた時に「ディーラーの見積もりよりかなり安くできる」という宣伝文句のお店で見積もりしてもらおうと考えました。そこの見積もりやお話次第で実際に作業してもらうお店を考えようと。
11日は再び早く仕事が終わったので早速そのお店に行って見積もりをお願いしてみました。
そのお店では、ガラス再利用での脱着はかなり難しいと言われました。作業中に殆どガラスが割れるとの事で、新品ガラス交換を勧められました。
私としては、そのように言われる事は想定済みで、ネットで見つけた解体品の中古ガラス、新品輸入ガラスを持ち込みではどうかと尋ねたのですが、必ず取り付けられる保証がないから難しいと、消極的な答えでした。
ネットで売っている輸入ガラスはサイズが違ったりで取りつかない事が多々あるので、お勧めできない。もしも取りつかなかったら新品をそれから用意するから時間もかかりますよ!と脅かされてしまいました。

で、とりあえず新品ガラスに交換するとしての見積もりをお願いしました。
私が調べて購入不可能と思われた上部モールは在庫が有るとの事でした。ちょっと安心です。
輸入ガラスでガラス価格が4.5万円、技術料1.8万円、その他部品代1.03万円、消費税込み総額が8.05万円という見積価格。
で、その輸入ガラスのメーカーも聞いておきました。
ちなみにそのお店での純正ガラス見積もり額は、ガラス価格が9.0万円とのこと。純正ガラスに交換すると総額12万円以上。
で、多分絶対割れると言われたガラス再利用、または持ち込みではショートパーツ以外にガラス処分料まで必要で消費税込み総額3.6万円。
う~ん、考えてしまいます。

私が思っていた価格よりもなんとなく割高な気がして即答はやめて、一旦帰宅してよく考えさせてほしいとお願いしてお店を出ました。
帰宅してネットで売っている輸入ガラスを調べましたが、その見積もりのガラスと同じメーカー。
即答しなくて大正解。

相見積もりが必要な気がしてきました。

で、4月13日土曜に最初に行ったお店に行って見積もりをお願いしてみました。
土曜日でガラス在庫確認はできませんでしたが、工賃など聞いてかなり安心価格と納得。
ネットで安く売っている輸入ガラスや中古ガラスの持ち込みもOKで、必要な費用は工賃とショートパーツなどの部品代のみ。とても安心価格で驚きました。
そのお店で作業して頂くお願いしてきました。

で、私は中古にするか輸入ガラスにするか迷うところでしたが、やはり新品が良いですよね。
輸入ガラスは車両のガラスと色が違いますが、今はグレー色のガラスは製造されていないとの事なので色は拘らない事にしました。
たまたまかもしれませんが、その輸入ガラス、販売業者に在庫を問い合わせたところ、品質がそれなりとの事で特価販売とのこと。で、ガラスに歪でもあるのかと尋ねましたが、そうではなく、たまたま過去に販売した時に一人の顧客から品質が悪い指摘があったためそういう扱いにしているとか。
実際、ガラス屋さんに届いてから電話で最終確認時に届いたガラスの目立たない端に傷があるが大丈夫かと言われました。まその傷のおかげで激安価格で入手できてラッキーでした。
写真では傷はあまりわかりません。


なんだかんだでガラスは新品になり、視界はとてもクリアになりました。

で、ガラス交換でガラスの接合が強固になった恩恵が。
今まで、ボディのあちこちからきしみ音が出ていたのですが、すっかり静かになりました。
きしみ音はかなり以前から出ていたので、かなり前から徐々に接着剤が剥がれかけていたのかなと。
車が少し若返ったような感じになりました。

ただ気になる事はまだまだ。
4月14日のタイヤ交換時の点検でサスペンション、ショックブーツの破れを発見。
ブーツの購入はかなり以前で製造後に年数も経過しているので取り付け後5年程度で破れても仕方ないことですが。
純正のブーツは高価なので、社外品のブーツを切り貼りして凌ごうかなと思って居ます。

で、連休どう過ごしたか。

前半は2連休なので最初からお出かけの予定なし。というか、せっかくの連休なのでセルモーターの度々の不具合(突然不動)を解決したいところです。
というか、故障したままでは遠くへのお出かけ、不安になります。

時間があればちゃっちゃと作業と行きたいところですが、昨年、車の整備中に熱中症になってからは、時間に余裕をもって作業計画したいところです。
無計画な作業でもしもの事(作業中に体調不良や諸々)があったら、大変な事になりますからね。
過去、あった事ですが、翌日筋肉痛で身体が思うように動かなかったり、腰痛で仕事が辛かったり。
かなりの痛みの腰痛でも低周波治療器で無理やり血行改善させて治癒能力を無理やり引き上げる事は必ずやりますし、そうやって痛みを小さく抑えてきました。
素人判断の荒療法は本当はダメなんだろうけど、仕事を休みたくないので、ずっとそうやってます。というか、なんとかなりました。

で、余裕ある作業ということで、連休の1日めに交換作業することに。
作業内容は整備手帳の通りですが、やはり体力が落ちたのか、熱中症のような症状が出て作業に支障が出ました。

まずはマグネットスイッチを清掃して、余裕があれば交換作業にうつる予定で進めていました。
マグネットスイッチの清掃までは順調。

交換するために車をジャッキアップして下に潜ってセルモーターを取外している時に。
最初は足がこむら返り。それはツムラ68ですぐに収まり、作業を続けました。

その後、なんとか取り外せたのですが、その後作業を続けていたら、突然息苦しく、呼吸が辛くなりました。
熱中症?とおもい、作業中断してスポーツドリンクを飲みしばし休憩。

楽になったら、また再開したのですが、またすぐに呼吸が苦しくなる。
次第に胃もなんとなくムカムカ。吐き気までしてくるし。

しかも、全身に力が入らない。立っているのも、横になって作業するのも辛い。
いったい何?

仕方ないから、またスポーツドリンク少し飲んで、椅子に座って休憩。

作業を始めてしまった以上、終わらせなければなりません。

左、これから取り付けるセルモーター、右、取り外したモノ、比較的きれい


少し作業をしては休憩の連続でしたが、3時間いや4時間ほどかかってなんとか作業を終えました。

ほんと疲れました。

晩御飯を作らねば。とりあえず、今回はここまで。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/05/12 19:00:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンプロアーモーター交換
ひろパパコペンさん

飛び石・・・あ~あ
もび?さん

車検と電気自動車
ミルクマンさん

ちょっとこれって…どうよ?
でかバンさん

鈑金屋に勤めたら・・・何をしたい?
VTEC党党員さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 20:30
いろいろ愛車の対応お疲れ様です!
わたしのSAはまだ漏れてきていませんが、
画像で拝見する限り、私のも同じ箇所が浮いていて症状的には同じです〜(^◇^;)
取り急ぎこの“浮き”を直すことを優先しなきゃですかね😆
コメントへの返答
2024年5月12日 20:50
こんばんは。

モールが浮いているのですか?
う~ん、私のとは違うような気がします。
私のファミリアではモールは最初の状態のまま変化無しで浮き(盛り上がり)は全く無い状態です。外観上の変化は無かったです。
見かけの変化は皆無、ガラスのガタツキも無いのに水漏れしました。
接着剤がカチカチに硬化して柔軟性がなくなり破断したような事を言われました。

ガラス屋さんはボディに錆が出ても水漏れするような事を言ってましたが、私の車は錆びてませんでした。

浮き上がりの原因、早く解決すると良いですね。
2024年5月14日 19:49
こんばんは!

クルマを維持していくって、それ相応の執念も必要だと思いました。冷や汗2
コメントへの返答
2024年5月17日 20:26
こんばんは。
返事遅くなりました。

そうですね。仰る通り、苦しみながらの整備が出来るのは執念があっての事ですよね。
でも、あの時は、まさか体調が悪くなるとは思わなかったから始めただけなのですが、なかなか上手く行かないものですよね。
なんといっても、維持し続けられるのは、楽しいからですよ。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。
滋賀までの長距離、お気を付けて。
急ぎの仕事はとくに安全重視ですね。
今朝はポートPC16搬入スタート。
明日は泉大津フェニックスでハチマルミーティング。お天気心配ですが楽しんできます。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/08 07:58
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation