• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

多分

雪が本格的になってきましたな。

ヤァ!ワシ

今日はハイテンションを見た

内容とかゴアシーンはともかく、
主人公の女が逃げ回るときに
音を立てすぎてイライラした。

そして、

「そりゃ気づくだろう?」

っつー物音にもかかわらず
全然追う側の野郎が気づかないのにもイライラ....

題名からしてスピーディなイメージを持っていた分
ちょっとがっかりだったかな。

ま、ホラーっつぅかスプラッターは
もう斬新な発想は枯渇しているのでしょう。

ホラーブームとは言え、
しばらくはこんな感じの作品が多く出るであろう。

「ホステル」とか「GRINDHOUSE」に期待したいところ。


そんな感じで映画を見終わった後、
DVDを片付けようとしたら
トリアーの

「ダンサー・イン・ザ・ダーク 」と「奇跡の海」と「ドッグヴィル」

がないことに気づく。

ついでに蜷川幸雄の「嗤う伊右衛門」と「魔性の夏」も。

チョwwwwwwww

ルコント関連もねぇよ!wwwwwwwwwwwwwwwww


この辺を好んでみるような奴は
ワシの仲間内ではちょっと見当たらないので
誰に貸したかまったく覚えがない。


そもそもこんな救いようのない映画を好んでm(ry

特に

「ダンサー・イン・ザ・ダーク 」

はワシの最高で最悪の作品だった故に
二度と見る事はないが手元には絶対に置いておきたい一本である。
ルコントも蜷川作品も同じような感じ。

探したらルコントは出てきたが
残りが出てこない。

誰に貸したか思い出そうとするがどうしても思い出せない。

今日ワシはそれを考えてしまってきっとまた眠れなくなるのでしょう。
Posted at 2007/01/14 21:39:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | movie | 日記
2007年01月07日 イイね!

回線がなぜか切れるのです

おはよう!

珍しく身体の調子いいで!
寝違えて首が動かない事除けばな.....

ヤァ!ワシ

3連休を会えて出社しない暴挙に出ている。
内心大分ドキドキしているのだが。

家からもほとんど出ない引きこもり状態ですよ。

せっかくなので年末に買った

ウルトラヴァイオレット

を見た。

監督がリベリオンの監督だったので
ちょっと期待して見たんだが、

まぁ、こんなもんかと。

実際の格闘技での世界でも

突き詰めていくと

演舞

に昇華していくように

アクションも突き詰めると

舞い

のようになっていくのであろうか?

そこまで武術を理解した上での
アクション指導なのであればこりゃすごい!
ということになるのだろうが多分違うな。


でも ガン=カタ は「型」が基本だから
理解してんだろうか?

よくわかりません。

ストーリーは
チープ且つ説明不足のため一回見ただけだと
よく理解出来ないので割愛。
ま、ミラジョボヴィッチのアクションを見るための映画といえるでしょう。

制作費自体もミラへの出演料で全部持っていかれてたのか
セットとかVFXも全体的に安く上がっちゃってるしな。
劇中透明な椅子が出るのだが、
未来感は出ててもコストはプラスティック造詣で
安く上がりますとか、
全体をCGの背景でよく使うのも
1枚絵で済みますとか、
わかりやすいお金かけません感が
見ててワシをげんなりさせてしまうのです。

また、VFXのシーンも敢えて合成的に見せているのだが、
あのわざと合成的な感じを出すのは
既に数年前に日本でキューティーハニーにて実験され、一部成功を見たものの、
デビルマンで大コケしたという結果を出しているのだが、
これはそもそもVFXに制作費をかけられない日本の映画制作において
安価でVFXを見せるという苦肉の策であって
それをハリウッドで仮に高コストをかけてやったとしても
本末転倒な訳で、実際作品中の違和感もそこから来てしまっているのでは
失敗といわれても仕方のないところであろう。

この作品自体はアメコミが原作のようで
そちらは未見なのでなんともいえないのだが、
主人公の髪や服装の色が変化するのも
キューティーハニーそっくりだし、
原作自体がキューティーハニーの影響を受けた作品なのかもしれないが
いずれこの監督が映画版キューティーハニーを見て
インスパイアされた可能性は大いに高い。

ワシは3,600円出して
ハリウッド版キューティーハニー
を見せられたといってもいいであろう。

てか、この辺どこのレヴュー見ても言及してないのだが
もしかして見当違いなのだろうか?
見ててそのまんまやんとワシは思うのだが。

とは言えアクション自体は前述のとおり
今後のアクションの未来系というか
この監督独自の世界観をこの作品でも出しているし
次の作品を見て見たいと思う気にはさせるものがある。

ただし、ゴアシーンがえぐければストーリーなんて関係ない!
なんつぅホラーメェニアと違い、SFメェニアというのは
VFXのすごいシーンを見せればいいっつーもんではなく、
バックボーンの設定の説明とかストーリーラインがハッキリしていないと
食いつかないのでしょう。
興行的にこけてるのは、その辺のファン気質を読まずに
自己満足的に作ってしまったからだと思われる。

同じメェニアが作ったとしてもブライアンシンガー辺りは、
その辺のファン心理をちゃんと抑えた作り方をしているので
メジャー監督になったともいえるのではないだろうか。

ま、作品が同じアメコミでも知名度が違うから仕方ないのだが
ウーヴェ・ボル辺りと比較されないように
ちゃんとした脚本を書いてくれる人をスタッフに選んで
次の作品を撮ってもらいたいものである。

お?久しぶりに真面目に書いたなwwwwww
Posted at 2007/01/07 16:43:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | movie | 日記
2006年12月08日 イイね!

意味不明な計算

何故ワシが外人対応なのか未だにわかっていない。


ヤァ!ワシ。


デッドマンズチェストがもう発売になってたのね。
しらなんだ。

しかし今回はスルー。
どうせ半年もすれば980円で売ってるだろうし
DTS仕様かどうかは知らんが
3ヶ月もすれば1980円ぐらいで売るはずだからな。
もう暫く待っても良いだろう。

っつー事で、先日珍しくDVDをレンタルしてみた。
3枚借りて780円ぐらいだった。
一枚260円?チョwwwwwww 安い!wwwwwwwwwwwww

いつも新作をそのまま購入すると
大体3000前後前後だから
1/10の値段でレンタルできるんか。

安いな。

っつー事はレンタル単価から減価償却を考えると
10~12回見れば償却完了ですか。

ん~~~~

そんなに見ないか.....

しかしいつも見たいときに見れると言う利点を考慮して
レンタルショップに行くまでの距離が5kmとして
ガソリン換算で10km/130円として

260円+130円=390円

とすると8回か。

まだ多いな...

そうなるとコレクターとしての嗜好を考慮して






















何計算してるんだワシは。




何の事はない。


コレクター派がレンタル派に
レンタルの方がコストメリットが高いことを
認めたくないが故の言い訳だな。


ま、欲しいのはそのまま買うのだが。


買うのにリスクが高い商品は
レンタル観賞してから買うというテで行こうと思ったのですよ。





しかし、それだと、
「いつでも買える」病が発症して結局買わないと言う罠
Posted at 2006/12/08 12:33:36 | コメント(20) | トラックバック(0) | movie | 日記
2006年11月23日 イイね!

嗜好は止められず...か

俺は悪くない
○○に比べればまだマシ

危険な思想。思考停止の1歩手前
今のワシにはオマイが鯰に見える。



内輪ネタスマソ

ヤァ!ワシ。



M女専科


にかっさらわれたが、
本来購入していたDVDがちゃんと届いておりましたよ。


ま、



サイレントヒル



なんだが(苦笑)




つか、忘れていたが
コレ も前日に見れないって事か。うーん...失敗しまくりやな



つうぅか、やたらとホラー映画のストックが増えてきているのぅ...
元々好きだからいいのだが、

ワシのストックをみるとなんか



キ○ガイのようなラインナップですな。

アメリの横にテキサスチェーンソーとか普通に並んでるwwwwwwww

カテゴリ分けしろとwwww


まぁ、メェニアっつぅか、ヲタクの境界線って何処なんだろうと考えてみた。

多分、普通の人と比べて執着が妄信的になりつつある事、
それが一般的価値観としてのスタンダードをなんとなく外れつつある事
に、自覚があり公表する事に躊躇を覚えているが
まぁ、個人的に愉しむのであれば迷惑をかけないだろう

っつぅ思考が、

それが好きで何が悪い!!

と周囲との差異に対し違和感を覚える事無く
主張をしてしまった



その瞬間


が境界線か?

ワカンネwwwwwwwwwwwwwwwww

隠す事と主張する事は相反してはいるモノの
本質的な部分においては....って、長くなるからやめよう。

ま、サイレントヒルを棚に戻す時に
そんな事をちょっと考えてみた。

そして反省する事無く、
今度はギャスパー・ノエの この辺から入ってみたいと
興味津々なワシなのです。


映画について語ってみたが
映画→性癖に置き換えてみたらワロタwwwwwwww
Posted at 2006/11/23 15:03:37 | コメント(20) | トラックバック(1) | movie | 日記
2006年05月25日 イイね!

乱文

ヤァ!ワシ。

忙しかったのでPV調整もかねて放置




に全然なってねぇ。

オマイラ上がってないのに踏むなばが。


フゥ....

なにやら身の回りが騒がしいですよ。
かなりバタバタしとる。

気分転換もかねて
昨日はDVDを物色に。

昨日発売のDVDでは、

:奇談
:乱歩地獄
:キングコング

あたりが食指をそそったのだが、
結局買ったのは


SURVIVE STYLE 5+


プライスダウンで販売してたんで。
浅野忠信はカコイイ。




ヤァ!浅野忠信です。


うむ。


でも映画はクソでした。
サイケデリックを取り違えた
勘違い映画やったな。

レンタルで充分の作品

阿部寛は本当にキレキレの役者になったなぁ。

その昔、南野陽子と

「はいからさんが通る」

なんて言う映画に出演してたのは
消したい過去に違いない。



Posted at 2006/05/25 10:15:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | movie | 日記

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation