• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξのブログ一覧

2007年08月07日 イイね!

ワシの戦い

追記

肝心の動画を間違えてうpしてもうた。
差し替えたお。必見!



なにメンチ切っとんねん
やるんか?なぁ?やるんか?



チャァ! ワシ


チョwwwww間違えたwwwww まぁええわ。


と言う感じでウミネコに戦いを挑みに行った。







去年は見事に玉砕したようだが、
今年はワシが参戦してるだけに






負けるわけには行かねぇ。











ウミネコなんぞナマで喰ってやる!





















と、気合を入れるワシの雄姿










詳細は

ここ ありいないクオリティ

ここ 1~5まである
ここ
ここ 1~2まである
ここ 
を確認しれ。



ワシの勇姿が見られるであろう。





とりあえず己は撮影できなかったが、

まぁ、こんな感じで














ヘタレた輩がウミネコにいいようにあしらわれているワケですよ。

しょぼすぎる。

仕方ないのでワシが出撃!

その前にウミネコと勝負するためには

ある儀式が必要なのです。





それは












鳥葬



こんな感じで




















生贄を捧げるワケです。















驚愕の映像を見よ!





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8LqIZgVPU2jkZolX35l9geg7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />











こうやってカズさんは成仏したのです。
来年もこの時期帰ってきてくれるかな.....

忘れてならないもう一匹。
このチャーチルさんも勝負を挑むが



この距離であしらわれています。













オマイは人間様の癖に鳥にしてやられているとは!








こんな有様ですよ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=xXxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXUjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8PqIZgVPU2jkZnleSRp/dcj7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
















オマイ等俺と遣り合おうなんて
10年早いんじゃボケェ!

と目が語っています。

マジオソロシス


とまぁ、皆して見事に玉砕したワケだが、


よほど疲れたのかこのお方、
目が逝ってます。
















































近寄っても.....

































微動だにしません。

正直人はここまで凝固出来るのかとある意味驚愕...
































この距離で初めて気付くばが




ありいません

























さぁ、行こうか相棒...




意味不明な事を口走る始末

ま、こいつはどうでもいい。

そして全然他の写真を撮れずじまいのワシ。
自分の車さえも。

仕方ないのでパクった写真その2でお茶を濁そう。






来年こそはリベンジしてやる!待ってろ蕪島!
Posted at 2007/08/07 00:15:02 | コメント(40) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年07月26日 イイね!

解ってない

解ってない
ヤァ!ワシ。


←の新婚旅行から無事帰還と
 海外でセクロスする事について
 語ってもらう為に夕飯会に参加した。

 核心は語ってくれなかった。クソッ

 てか、ワシ、トラバックの
 「ネタ」の意味を理解していない件wwwwwww





ついでにお土産をもらいましたよ。

せっかくのオーストラリアのお土産なのに、




Made in China



な件


発覚した瞬間、


彼は野良犬になった。




この記事は、あづぃ について書いています。
Posted at 2007/07/26 23:11:54 | コメント(24) | トラックバック(1) | オフミ | 日記
2007年07月01日 イイね!

大長編

大長編←か、可愛すぎる.....(´д`)ハァハァ
 何故オマイはワシのモンじゃないのかと。



ヤァ!ワシ


今日は長文です。
興味ある奴だけ読め。



昨日はワシの家畜にまんまと騙されて

変なパヴ

に連れて行かれましたよ。

その辺はまた後程書きたいと思うが、

その余韻も覚めやらぬまま、

睡眠時間3時間程度の状態で











秋田名物の



じゅんさい

※スイレン科の多年生水草。
 粘質物におおわれており、池や沼に自生している若い茎葉を水煮にし、
 びん詰めで市販されている。吸い物や酢の物などに利用される。
 秋田では、沼と水が豊富な山本町が生産量日本一を誇る。



を採りに行った。



日本一なのは知っていたが、

それを実際に採取した事を我々はなかった訳ですよ。




そしたら、なんと!





























じゅんさい採取20年のキャリア





を持つ方が仲間内にいらっしゃったワケです!!



と言うワケで今回は





秋田名物じゅんさい採取

を体験してみようと思う。





それでは、改めて今回の検証のキーを握る、











じゅんさい採取20年のキャリア


を持つこの方







に登場して頂こう。





この方です






































↓じゅんさい採取20年のプロ








そして普通の採取方法は、





こんな感じ






なのだが、




プロェッショルに言わせると






コレは年老いたおばあちゃんの採り方







プロフェッショナルの採り方





















違う







そうなのです。

その辺を是非、教授頂ければと思っている。






さてさて、現場に到着した輩軍団ご一行様。

うち三名はおっぱいを昨日揉んでいたため

睡眠時間三時間の中の強行軍です。



農園の方がワシ等を素人とたかを括って

一生懸命説明してますが、







ふふふふふ・・・・甘いな



ワシ等には今回強力な助っがおるので一切心配していないワシ等なのです。




さて、この右端の方が今回の
じゅんさい採りのプロの方です。




真ん中のおばあさんは
この道50年の
中山 キクさん(62歳)です。

もう既にこの二人は息が合っており、

阿吽の呼吸 で ポイント を確認し、

女性陣に指導しています。







パッと見 でポイントを見極めるとは
さすが











プロ中のプロ


ですな。











さて出発です。

キクさんがまずは出発です。



「おめがだでばる時に
 あしもどさきぃつけねば
 水トどごばしゃっどあびでなんぎするがら
 きをつけねばなんねよ!」



と地元の言を連しながら出航です。













そしてプロ中のプロの出撃です。






















ぬめりを取るには
ハーバルエッセンス !








とワケの判らぬ事を口走ながらの出航です。




ありいません




そして全員出航

なんとも高い腰の位置で採取しています。






危なっかしくて仕方がありません。












そこに・・・・・・


































すぃ~~~~~






























すっっすぃ~~~~~~~~


















































プロ登場!






さすがプロ!



この姿勢を見よ!







なんと素晴らしい姿勢でしょう!


腰の位置が低く非常に定しており、

しかも杖の使い方も堂入っています。








そして何よりもこの顔の位置


濁った水の中にあるじゅんさいを一瞬にして見分ける事が出来る




なんとも
素晴らしい姿勢です!




そしてやおらワシに向かって








こうのたまいました。













「ここだぁ・・・・・・」

「ここにビッシリ生えてるで?」






素晴らしい!


ナにこのクオリティ!





そして続けてこう仰いました。













「この姿勢を身に付けるには」







「それ相応の覚悟が必要なんだや?」




















「オメさその覚悟・・・・・・」














































「あるなだがァ?」                          








チョwwwwwww目がってますよ!    

目がマですよ!wwwwwwwwwwwwwwwwwww






正直その覚悟はありませんでしたので、












「すいません。そこまではちょっと・・・・」





と、申したところ、









「ま、オメさそれを求めるのが
ってもんだなや」

と言われてしまいました。












オソロシス・・・・プロ・・・・・






一方キクさんも負けじと採取に余念がありません。
いいポイントをゲットしたようです。












が!


























なんとキクさんが目を放した隙に
キクさんのポイントにプロの方が割って入ってきました!!











「ここは沼でね!」

「じゅんさい採りは戦争なんだ!」

「おめがだ油断してればなもかもならねなだ!」




と高笑いをしながら



ポイントを強奪するプロの方。






なるほど、ポイント取りさえも戦い と言うわけです。




しかし、素人相手に勝利宣言しても大人気ない事を悟ったのか、
プロの方は、





「こうやってナマで喰うのが旨いんだ!」




















と採りたてのじゅんさいの食べ方を伝習する

優しさ

も持ち合わせているのでした。





さて、そんなプロの方を交えたじゅんさい採りは

予想以上に充実且つ楽しいものでした。

そんな風景を撮り続けたワシは


油断してしまい、

こんな風になってしまいました。



オワリ

この記事は、おもへがったす について書いています。
この記事は、今日の収穫~! について書いています。
この記事は、ニュルニュルヌメヌメなのですw について書いています。
この記事は、久々に活動したよw について書いています。
その道20年のフォトギャラ
ここで誉め殺しされています(笑)
Posted at 2007/07/01 21:16:44 | コメント(42) | トラックバック(7) | オフミ | 日記
2007年06月16日 イイね!

歓迎会

歓迎会この記事は、僕も速攻寝落ちです について書いています。
この記事は、昨夜も速攻寝落ちです について書いています。
この記事は、電話くれたのってもしかしておとといの について書いています。
この記事は、オマイらさんきゅうな について書いています。

↑ドン引きの図

今日も暑い一日やったな。

日なたは合わん。



ヤァ! ワシです。

今日はこのお方



秋田に戻ってきたと言うので
歓迎会を開催しましたよ。




地元のアリフィスツ








を目の当たりにした事のないワシは




いささか緊張気味で












脱糞した。


そして、何故かこのペアリングを買う漢





何故かトチ狂って























「秋田県人なのに秋田弁判りませんだぁ? ぶっ叩いてやる!」





と同じく脱糞していた。


さて、実際のご本人は
非常に気さくなお方で、
ワシらの格好の餌食となっておりました。


チーム輩の


























潜入調査



を一部から依頼されていたようだが、

潜入調査どころか、

























取り込れる始末です。

しまいには




たらい



に乗ってじゅんさいを採りに行かされる事も
決定していました。


地元に戻っていきなり

たらいに乗せられじゅんさい採りとは





カワイソス


しかしこれは決定事項なのです。





そしてどんどん「  化 」していく訳ですな。


首都圏のアリファ乗り共よ、



もう彼は君たちの知っている彼ではありいません。


いずれ、かれのGTのタイヤも



こんな感じや、






















こんな感じに




























モディされるのです。


ちなみにこのタイヤで普通に帰る度胸を褒め称えたいと思う。
Posted at 2007/06/16 22:11:30 | コメント(27) | トラックバック(3) | オフミ | 日記
2007年05月21日 イイね!

性能

性能この記事は、無題 について書いています。


←とても可愛い嫁さんです。

クソッ!素でうらやましいっちゅうねん!


ヤァ!ワシ





↑のリンクの通り、


一生懸命頑張ったようでナビが付きました。


このナビはご存知の通り、

この言葉と裏腹に物凄く愛し合っているお二人 ←必読 も

この恐ろしいくらいの移動距離を走る方 も

使っているわけですが、

(ちなみにこやつらは完全にモデル一緒。ワシのは一体型)


まぁ、いろいろ紆余曲折あったものの、
無事装着完了して良かったですな。




まぁ、そんな感じで
今日の施工完了についてチャットで話をしとったんやが、

その会話の中で、
ナビのマイク性能について話が及んだ。





マサ: そういや

マサ: ナビの声が

sa10p: ボリュームぐらいしか使わないやろ

マサ: おばさんだと

マサ: 不評だったが

マサ: 俺的には

マサ: かなりいい感じだ

sa10p: チョwwwwww

放置君 KAZU: 熟女フェチが!

sa10p: おばさんだとは思わないが

sa10p: ワシの声が聞き取りにくいのか

sa10p: ワシの場合マイクで話すと



































sa10p: 自宅



sa10p: しか認識しない

sa10p: むぅ

放置君 KAZU: クソワロス


sa10p: 車内でさげぶのは

sa10p: ハズカシス

sa10p: wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マサ: カズさんの場合

















































マサ: 『つがぐのロッテルア』


マサ: でもちゃんと

マサ: ロッテリアを認識したお!

sa10p: ギャハハハ

sa10p: マジかwwwww

マサ: マジ爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マサ: あまりの

sa10p: そっちがワロスwwwwwwwwwwwwwwww

マサ: 訛りっぷりにないたwwwwwwwwwww






白水: データ特注:アギダバージョン



マサ: 僕は

マサ: あれで

マサ: カロナビ購入を決意した!

sa10p: ゲラワロス







放置君 KAZU: てか、


































放置君 KAZU: づだぐ でも自宅と認識してくれます



チョwwwww

秋田弁認識!wwwwwwwwwwwwwwwww


この事実を知ってしまえば
さすがに購入を決意しますな。 うむ。


あ、そうそう、

本日からカズのレジェンドは





























れにぇんど



呼称となりました事をこの場を借りてご報告致します。
Posted at 2007/05/21 00:58:36 | コメント(30) | トラックバック(1) | オフミ | 日記

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation