
仕事終わりにプチドライブをしてきたたまやんです。
土曜日に残り3本のバルブを交換してもらいました。
予約したのに2時間待たされるとは思わなかったけど
交換はしていただいたのだが、ちょっと色々と疑問が・・・
ホイール脱着、一度タイヤを外し、バルブを交換、再度タイヤ装着、これだけやれば工賃それなりに取られるだろうなと思っていたのだが、実際は驚く程安かった。
だがバルブ位置にタイヤの軽点マーク(黄色いマーク)がかなりずれていたり、作業した人が「高校生?」って思う位若々しいお兄ちゃん。
ちなみに最初に1本交換して頂いた方はベテランぽい方で軽点マークも完璧でした。
工賃の安さにもしかして「バランス狂ってるんじゃ・・・?(汗)」
不安だったのでちょっと高速道路走ってみよう、それでもしハンドルがブレるようなら・・・なんて考えつつ、ちょっとオモチャも取り付けてみました。
それがタイトル画像のTPMSで、安かったので人柱的な感覚で試してみました。

センサーがホイールの外に飛び出しちゃうので、多分車検は通らなさそうだしディーラーからもNG食らいそうなので、ディーラーに行くときは外す必要がありそうです。

装着前に空気圧を2.2bar(220kPa)にしてセンサーを装着、右後輪はちょっと装着時にエアーを余計に出してしまったので思ったより正確に表示されたのはビックリ、ただ温度はちょっとばらつき有り。
暖気運転を行いつつ八王子ICから相模湖東ICの一区間を時速100km/hで走行。
特にハンドルのブレ等は発生せず問題無かったです。
お兄ちゃん、疑ってごめんね?でも軽点ずれてるのは気になるんよ。

相模湖東ICを下りての数値、こうやって空気圧が数値で表示されているってなんか新鮮!たのしー!
車好きってあれだよね、無駄にこういった数値好きだよね?水温とか油温とか油圧とかブースト圧とか。

相模湖東ICから国道20号で帰路に、常識の範囲の速度で大垂水峠をワインディング走行しての数値

自宅近くのコンビニに寄っての数値、夜中だとこんな感じでした。
夏場の日中とか真冬とかだとどうなるのかが気になりますね。
暫く装着してみて様子を見ますが、直ぐに元に戻せるように工具やバルブキャップ、空気入れなんかは常備しておかないとね。
端末はまだ仮設置だったので、何処に設置しようか要検討です。
Posted at 2025/09/29 04:54:52 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記