• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

Androidナビを交換

Androidナビを交換ナビが小っちゃくなっちゃって、少々見え難いたまやんです。

仕事が近場の運行で早めに帰れたので、涼しい朝のうちにナビの交換作業を行いました。
用意したのはATOTO S8 Ultra Plus(Gen2) RAMが6GBの最上位モデルです。
お盆前に40%OFFセールをやっていたので、手持ちの楽天ポイントも突っ込んで実質3.5万で購入。


ナビの交換作業自体は割愛、普通のナビ交換と大差ないです。
付属でGPSアンテナ、WiFiアンテナは取り付けて配線も隠したけど、SIMを入れるつもりはないので4Gアンテナは省略。
普通のナビと違って奥行が薄いので配線の押し込みに余裕があります。


エーモンの【H2477】オーディオ・ナビゲーション取付キットを使用していますが、これの隙間を埋めるフェイスパネルが合わなくて隙間を埋められません・・・まあ、いいか。

とりあえず動作確認でバックカメラの作動はOK
WiFiの接続設定をしてトラックカーナビ、日本語キーボード、AmazonPrimeVideoをインストール


動画も今のところ問題なく視聴出来ました。

ステアリングスイッチの接続端子がまさかのオス同士で接続できず、工具類を持ってきていなかったので保留。

ナビの動作チェックを兼ねて母親の買い物に付き合い、ファーマーズセンターへ。
画面は10インチから7インチに大幅ダウンして見え難いですが、画面自体は非常に奇麗です。
ナビの動きも前のよりスムーズでよさげです。
他にもオーディオやナビの細かい設定があるので、追々設定しつつ様子見です。

前のAndroidナビ(XTRONS TIB110L)は最初は良かったけど使っていく内にナビが強制終了が頻発するようになり、AmazonPrimeVideoもやがてエラーを起こすようになって一度工場出荷状態にリセットして入れなおしたけど、正直微妙だったので買い替えを決意したのです。
結局前のAndroidナビは1年4ヵ月でお役御免です・・・(;´д`)トホホ
個人的に思うのは、Androidナビはまだ発展途上なのではないかと。
今回はメーカーも替えて第二世代のを買ってみましたが、吉と出るか凶と出るか・・・暫く使ってみて判断したいです。
ですのでパーツレビューは暫く保留です。
Posted at 2022/08/27 13:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年07月16日 イイね!

車載スマホホルダー最終形態?

今日は休みなたまやんです。

西は名古屋、北は福島までと中々に楽しい運行をしています。
たまに家に帰るには時間が厳しくてPAで寝る事も、それもまた楽しいです。

さて、スマートフォンというものを所持してから様々なスマホホルダーを買ってきました。
中には使用感がいまいちだったり吸盤がダメですぐ外れたりと色々使ってきましたが、今までで一番最高なホルダーに巡り合えました。
最初トラックで使い始めたのですが、その使い勝手の良さが気に入ってN-ONEにも導入しました。


今まで使ってきたスマホホルダー
ホールド性は良かったし吸盤も一度も外れる事無くついていたので悪くは無かったのですが、いかんせん軽自動車のダッシュボードには大きすぎて場所を取り、微妙に視界も悪くなります。


交換したホルダーがこちら!
サイズが段違いで使っていない時のスッキリ感は雲泥の差です。

前のホルダーの影響でダッシュボードに傷がついちゃってますね・・・


ホルダーに強力磁石が付いていてスマホ側に金属プレートを貼ることによって装着する方式です。
着脱が早いうえにスッキリ感、最高です。
N-ONEでは取り付けた場所のせいでスマホを横にする事は出来ませんが、トラックでは縦にするにも横にするにも一瞬なので、非常に便利です。

難点といえばスマホに金属プレートを貼る必要がある事ですが、私は2台ともにハードケースを使っていて、ケースの裏側に貼れば目立たないし裏に貼っても磁力が足りなくなることも無く、私的にはデメリットにはなっていません。
それと強力磁石を使っているので、手帳型スマホケース等で一緒に磁気カードを入れている人には使えないでしょうけど・・・そんな人いるのか?って感じです。

車載スマホホルダーで悩んでいる人がいたら、試してみて下さい。
Posted at 2022/07/16 21:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年06月19日 イイね!

6年ぶりの交換

6年ぶりの交換今日は車検前の無料点検でDに行く予定のたまやんです。

ヘッドライト(HID)のバーナーを交換してから約6年が経過して、特に不満は無いのだけどそろそろ換えようかな?と思って半ば衝動買いでバーナーを購入。

前回がカーメイトのGIGAパワープラスだったので今回も同じメーカーにしようかなと思って楽天で買おうと思ったのだが、何故か欲しいバーナーを扱ってる店が全て配達時間指定が不可になっていて時間指定出来ず、同じメーカーはやめました。


今回はPIAAを選択しましたが、日本メーカーではあるけど製造は南朝鮮・・・
カーメイトは製造も日本だったのになあ・・・非常に残念です。
まあ、PIAAなら間違いないでしょう。


N-ONEはD4Sなのでシェードを事前に外しておきました。


仕事が終わって家に戻る前にサクッと交換、空焚きが必要かどうか考えたけど、やって損は無いだろうからガラス管に触れないように注意して空焚き実行。
その後取り付けて終了です。

エンジンルーム汚いなあ・・・

朝の時間に交換したので色味等はまだわからず、夜になるまで待ちですね。
今回6000Kを選んじゃったけど、あまりにも暗く感じるようなら元に戻すか新たに買うかですかね。
Posted at 2022/06/19 11:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年02月18日 イイね!

-3℃下で行う大型トラックのフォグランプ交換

-3℃下で行う大型トラックのフォグランプ交換専用車が車検から帰ってきたたまやんです。

出勤時はまだ車検から戻ってなかったけど、仕事から帰ってきたら戻っていたので予備車から荷物を移して最後に濡れ雑巾で拭き掃除。
ついでに、専用車のフォグのバルブ交換を行います。

私が担当する前の人も結構弄るのが好きだったみたいで、ナンバー灯、フォグランプ、後輪灯が交換されてました。
このフォグランプが白色のLEDに交換されていたのですが、正直役立たず。
明るくないし点けても点けなくても変わらないレベル、それに私はフォグは黄色派です。
荷物が無いからチルトアップするチャンスなので外気温-3℃と寒かったけど交換開始!


実は大型のチルトアップを自分で行うのは初です(笑)
チルトアップすると導風板が洗いやすくなることに気が付いたというか、そうじゃないかなと思っていたけどやっぱりそうでした。



今回交換するのは竹村商会のH3のイエローのLED、Amazonで4,000円が20%OFFで3,200円、Amazonのポイントを使って実質0円で入手しました。
手書きのメッセージカードが同封されて中々好印象、パッケージには「本日もご安全に」なんて書かれていたりでトラックに使われる前提の商品みたいです。


チルトアップしてしまえば交換は楽で数分で完了。
なかなか良い配光で以前使ったことのあるJETイノウエのイエローバルブより明るいです。


運転席からも明るさが良くわかります、これは凄いかもしれない。
暫く使ってみて良かったらパーツレビューにアップしましょう。
Posted at 2022/02/18 06:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2022年02月13日 イイね!

バックランプ交換

バックランプ交換今夜も雪が降るそうですが、積雪するかどうかはともかくとして今日が休みで良かったと思うたまやんです。

先日、みんとものV-テッ君♂さんからT20のLEDを頂きました。
前回の降雪の前日に届いたのですが、翌日が降雪の対策で自宅に帰らなかったりと交換の時間が取れていなかったのでようやく交換出来ました。


純正球と比べるとサイズが長いですが、問題なく装着できそうです。


交換前の純正球


交換後のLED

カメラだと若干明るくなったかなかのような明るさだけど、実際は段違いです。


交換前


交換後

明るさが全然違いますね!
正直、今までバックランプの明かり何て気にしたことは無かったけど、明るくて後方視界が良くなりました!
逆に明るすぎて保安基準は大丈夫なのか?と思って調べたら明るさのルーメンの記載は見つけられなかったけど色温度の方は7000カンデラまでとあるようで、白色なら問題無さそうです、逆に青や黄色になるとNGのようです。
いくつか調べてみたけど、バックランプをLEDに交換したくらいでは車検は問題ないようです。

V-テッ君♂さんありがとうございました!
近いうちに何かが届くと思います、お楽しみに♪
Posted at 2022/02/13 21:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「露天風呂付き客室、露天風呂というか半露天かな?」
何シテル?   10/19 17:04
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation