• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2013年9月15日

ETC車載器取り付け電源編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ピラー編に続いてETCの電源に入ります。
取り付けるのはこのETC、パナソニックのCY-ET906KD

レガシィ、レグナム、プレリュードと受け継がれてきました。
今のナビとは非連動だし、ネットで新品を買っても7000円程度で購入出来ちゃうのですが、これなら再セットアップ料金(2800円程度)だけで済むので、また再利用します。
2
電源確保にはこれを用意しました。
某オクにて入手可能の電源分岐オプションカプラー(1580円)

ミニヒューズと取説が付いていました。
今後の事も考えて、2分岐タイプにしました。
電源は4種類あり、黄色(常時電源)赤色(アクセサリー電源)オレンジ色(イルミ電源)茶色(イグニッション電源)があります。

今回使うのは黄色と赤色だけです。
3
赤○の場所に付属のヒューズを、黄色○にカプラーを接続するだけで電源を確保できました。

黄色のバッテリー電源、赤色のアクセサリー電源をETCのコードに接続、アースはヒューズBOXのビスから取りました。
4
ETC本体を設置する前に通電確認&カードの認識チェックをします。

システムオールグリーン、問題無く作動し、ETCカードも認識している事を示す青色のLEDが点灯しました。
5
余った電源コードは束ねてタイラップでまとめて、今後の事も考えてこの位置に設置しました。

これならカバーを取るだけですぐに電源を取り出せます。
6
さて、本体を何処に設置しようかと潜って探っていたら、雨が降ってきた・・・ということで、本体の設置は後日に後回し・・・とりあえずハンドル下の小物入れにまとめておきました。
7
この状態でもETCは動くので、ETCの作動チェックに出ました。
八王子西ICから高尾山ICまで走行、問題なくバーが動いたのでそのままディーラーへ、
ETCの再セットアップをお願いしました。


次回、ETC本体設置編です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー(TS-WX140DA)の取り付け

難易度:

074.エアコンガス調整(-150g) odo17612km

難易度:

N-ONE:ETC車載器取付

難易度:

純正ETC位置への移設

難易度:

ETC取り付け

難易度:

早朝のワックス掛け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三連続の地方運行。
今夜は満月🌕️」
何シテル?   08/08 01:54
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation