• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mahalo !のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

★ジウジおじさん DE 遊ぶ

★ジウジおじさん DE 遊ぶプレミアム★フライデー
覚えてますか、今日ですぜ

まだ始まって2回目なのに
既に影が薄いというか
2千円札と同じ運命な気がするのは
ワタシだけでせうか。。。

まあ元々カンケーないワタシには
どうでもいい話だけど


さて、今回のエントリーは

たまたまネットで見っけたTOP写真に便乗して

ちょっとジウジおじさんに遊んで貰おうという寸法であります





とは言っても、さすが大御所

クルマが沢山あり過ぎて、ちょっと遊ぶじゃすまないんで

マセラティに絞ってまずはコレ



ギブリⅠ

ううむ、しかしこの後のギブリⅡが2Drセダンで、今の3代目が4Drセダン

この脈絡ない迷走っぷりは、そのまんま波乱に満ちた

マセラティ社の軌跡を表わしてるような。。。(涙)







でもってお次は、一応スーパーカーのくくり

なんと時はシトロエン傘下、マセ初ミッドシップスポーツ



ボーラ

ワタシも一応スーパーカー小僧だったんですけど

華のある馬や牛に比べて、どーにも地味で影の薄い存在感は

まるでプレミアム☆フライデー、、(嗚咽)


全く心に響かない小僧が、かろうじてスーパーカーと認識できる

唯一のポイントはザ★隠しライト。。。ぅぅぅ







でもってその弟分



メラク

ワタシには違いがサッパリ分からなかったんですけど

調べると、2シーターV8のボーラに対して、メラクはV6の2+2

デザイン上はリアクォーター周りが違うんですか、ああそうですか、、、



ワタシ的には
V6メラクの方がデザインも軽快で、好ましく感じるのであります




で、

そのボーラ&メラクのシャシーを使ったショーカーで

これぞ ザ★ジウジなデザイン



ブーメラン



しかしこの車内。。。



う、ぬぬ、、

これ、運転しにくいどころか、危険じゃないですかね

デザインのためのデザインというかなんちゅうか、、、


どっちかというと

機能デザインなイメージのジウジおじさんですが

時は’71年、 まだイタルデザインを立ち上げたばかりの33歳

若気の至りなんでしょうかね、、、


けど、

日本だったら例えショーカーでも出てこないような

こういう冒険ヤローな精神は好きであります








というわけで、

↓この写真やレンダリングを見つけたのキッカケに

いろいろ遡って遊ばせて頂き、ベンキョーにもなりました、オジさんありがとー



ところで、この3200GTのデザイン、調べると

純粋にジウジおじさんオリジナルというより、

おじさんの監督下でムスコさんが線を引いたみたいです、 まあいいけど








で、本エントリーの最後は

そんなレンダリングを使ってウチのヒデキとひと遊び


















はっはーん



そいじゃプレミアムな方も、そうでない方も

今日1日がむばって、良い週末を〜



ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/03/31 07:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

★マハロツアー(レッドロック編)

★マハロツアー(レッドロック編)いやはや3連休
だそうですが、
皆さま如何お過ごしでしょうか

いよいよ春、
マハロ家はこの絶好のタイミングで
ムスメがインフルBになりまして(涙)

やることないし
エントリーでもするかあ、


というわけで、しばらく空きましたが

誰も待ってないのに勝手に続く

シリーズ『マハロ★ツアー』は今回レッドロックキャニオン編



ええ、では早速ですが、




ラスベガス滞在中の朝食は

やってることは日本の休日と変わらず、ほとんどスタバ(涙)

で、この日も近所のスタバへ行ったら駐車場がこのアリサマ



お、カッチョええ!と思うより先に、本能的にUターンしたくなるワタシ


いやはや。。。






この時はクリスマスのホリデーシーズン

POLICEがオフ会でもやってるんだろか






スタバに入ると案の定ポリ軍団

さすがにカメラ向けられないけど、隣にいらっしゃいます(涙)


何もしてないのにナゼか緊張するのはコッチ来ても同じだったりして。。。




横目でチラチラ気にしてると、

『メリークリスマス!』とか言って、プレゼント交換してたりして

どうも仕事前に仲間内で朝食しながら軽いクリパで盛り上がっとりますが




そのうち1人の無線が鳴ったかと思うと、和やかな雰囲気は一転

まだ食べ終わってないのに、全員慌てて出て行かれました






うむむ、朝っぱらから何があったんだか知りませんが、ご苦労サマであります









けど、

おかげでマハロ家の朝食タイムはのんびりリラックス



で、この日このあと向ったのは

ベガスの中心地からクルマを30分も走らせるとスグに見えてくる



レッドロック★キャニオン



ラスベガスの観光地としては、ほとんど知られていない場所で

ワタシも友人に教えて貰ったんですが



景観は有名なグランドキャニオンにも負けず劣らず、

いや、スケールはもちろんアッチのが圧倒的ですが

ここはここでまた違った迫力が素晴らしい



なんでこんな素晴らしいトコが全く知られてないかというと

400km以上離れたGキャニオンに比べて、こっちは近すぎて

ツアー会社がわざわざツアーを組むほどのメリットがないから

プロモーションにも力が入らないんだそうな。。。



うむむ、そんな理由で知られてないのはもったんない

レッドロック★キャニオンに到着であります



ここも国定公園なんで、ゲートで料金を払います



問答無用に1週間分の料金をぶん取るG★キャニオンと違って

こちらは1日単位で$7と、リーズナブル



かなしいほど観光客のいない駐車場 (涙)



レッドロックの名の通り、とにかく岩が真っ赤ッか




ちょうどスケール感の表現にピッタリなMINIがいたんで、、、



ううむ、地層が素晴らしい








今度はウチのコニー号



いやしかしJEEPにピッタリなロケーション

ラングラーだったらもっと気分なんだけど







観光客が少なくて、G★キャニオンみたくお土産屋とかも全然ないんで

ただ園内をグルッと一周するだけ



スケールは全然違うけど、軽井沢の鬼押し出し辺りを走ってる感じであります










あ、すいません、英語分かる方


この看板、 野生の馬とロバにエサやったら罰金$500だからヨロシク

て意味ですかね



そういやワイハも、海亀さわったら罰金$500ヨロシクだったような。。。






まあ、

んなこたどうでもいいんだけど。。。



なわけで、

あっちゅまにレッドロック★キャニオンを駆け抜ける喜びはオシマイ




どんだけ近いかというと

↑クリックするとルートmapが立ち上がります










あ、

最後にぜんぜん関係ないですが

ベガスのお土産屋で見かけたコレの写真で

このエントリーはオシマイであります

















































へえ~




奇特なお方、マハロツアー★過去記事はこちらであります

▼出発編】  【▼LA編】  【▼ロデオDR編】 【ベガスへの道編▼その1▼その2
 【▼LAS~Gキャニオン編】 【▼ルート66編



ではではマハロ~♪
Posted at 2017/03/18 19:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★Hawaii | 日記
2017年03月12日 イイね!

★今年もイチゴ狩りに行ってみた’17

★今年もイチゴ狩りに行ってみた’17イチゴ狩り2017
今年も行って参りました

今年は天気に恵まれて

ううむ、雨オトコのワタシ
最近調子悪いんですよね。。。

じゃなくて、▼幹事殿
ご参加の皆さま


お世話になりました & どうもありがとございました!

というわけで

2番目に早いイチゴ狩り’17速報であります





いきなり遅刻気味、慌てて急ぐ東北道


慌て過ぎて、結局集合場所に3着!だったりして、、、



で、

そのあとイチゴ狩したり

ナンだりかんだり。。。

ですが

ちょっとすっ飛ばして










この日のランチ、

マハロ家はイチゴ狩り恒例の▼スタジオ☆ジブリじゃなくて

今年は▼勝手に栃木観光大使ご推薦のコチラへ行ったのであります



いわゆる流行りの古民家カフェ



人ん家に靴脱いで上がるみたいでちょっと緊張気味でありましたが

上がってみると不思議とあんがい落ち着く空間



食事はオーガニックとかの健康志向にありがちな

体にはイイけど、味はイマイチ、なこともなく納得の美味しさ



いや最近ニキビをきっかけに美容に目覚めたムスメが

食べ物にうるさくて、店選ぶのもイチイチ面倒なんですよね。。。(涙)




けど、そんなウルサいムスメも納得のセンプレさん

二三君助かりましたぜ!

詳細は二三君の▼エントリーでどうぞ








で、帰りはお土産物色して


こんなんや




こんなん買ってきたりして。。。


いやなんで栃木で納豆なんだって話ですが、

なんでも納豆生産量は茨城より栃木のが上なんだそうな。。。へぇ×30くらい





あ、


あれ、


何しに行ったんだっけ。。。(涙)















あ、そうそうイチゴ狩り



そのうち他の皆さまがUPすると思いますが

それまで待ちきれないって方は

取り敢えず

▼’12年▼’14年▼’16年の過去記事で

ざっくり雰囲気掴んで下さいまし








いや今回ぜんぜん撮ってないんで。。。(嗚咽)








ではあらためまして、

幹事殿&ご参加の皆さま、ありがとござました~







ではではマハロ〜♪
Posted at 2017/03/12 20:17:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

★ホントの最後の空冷とか

★ホントの最後の空冷とか993 であります
893さんじゃないです
最後の空冷ね

あ、すいません
別にポーシェが欲しいとかいう
話じゃ全然ありません

いやけど独車の中だったら
この993は結構欲しいかも。。。


ワタシの場合、最後の空冷に惹かれるんじゃなくて

この993のデザインが昔から好きなんですよね

だからこのデザインで水冷出してくれれば買うのになあ。。。







カネないけど。。。(涙)







さて、そんな話じゃなくて

ウチのヒデキのことなんですが







先日PWを下げたら。。。



































がちんっ!!










































帰らぬ人となりまして。。。


















































恐る恐るスイッチ上げてみたら今度は

ガガガガガァァーー


ギア欠けそうだし。。。(嗚咽)
















つ、ついにウワサに聞くマセプライス




ジュ、ジュウサンマソ

のレギュレター交換か、、、

と覚悟しての入庫は▼こちらからどぞ









で、すいません、

話はここで空冷に戻るんですが






いまだに高い人気を保つ最後の空冷993

実はその後も、他メーカーですがホントに最後の空冷がありまして、

ワタシも乗ってたんですけど

それは993と違ってみょーに低い人気を保っております (涙)



























何を隠そうコレ


懐かしい写真引っ張り出してすいません。。。



アイドリング中なのになぜか時速20kmのQP (涙)

これが真夏の渋滞とかだと水温計の針はみるみる右側へ




いやこのエントリー、まだQPがご存命中に下書きしたまま

お蔵入りになってたやつだもんで、懐かしの写真であります。。。







で、今度は高速巡航中



今度はみるみるうちに針が左に。。。

もう右行ったり左行ったり、ハラハラドキドキであります。







わぁ〜これがホントの



最後の空冷か〜

























すいません。。。























というわけで、

基本的にQPと中身が同じヒデキも

同様の症状が気になってたんで、窓落ちついでにサーモ交換は▼こちらで。。。



ううむ、けどビトルボの場合、

別にサーモが壊れて全開でも

むしろそれでオーバークール気味の方が

かえって精神衛生上は良かったりして。。。







で、それ以外に

ついでにやった整備は、窓落ちの二次災害 (涙)

ウィンドに貼ってた紫外線カットフィルムが破れて貼りなおし、ぅぅぅ、、、








それと

見っかっちゃったシリーズその1



詳しくは▼こちら






見つかっちゃったシリーズその2



詳しくは▼こちらで。。。






とまあ叩いてないのにホコリ出る出る








終わってみれば

車検以上の出費




これからホントの車検控えてんのに。。。








と、そんな具合で

今まで約2年、予想外にイイ子だったヒデキも

ここに来ていよいよ修行スタートの予感














あ、そうそう最後に懐かしのQPからもう一枚



こんなに賑やかだったんですよね、インパネ


これだからタマに何か消えてると

『あれ?なんで消えてんだ!?』



かえって不安になったりして、、、

ちなみにこの状態はもちろん、ドアはちゃんと閉まってます (嗚咽)








いやしかし、改めてコレ見て思うけど

こんなデンジャラス★カー




なんで買ったんだっけ~♪














ま、


まあいいか。。。









★p.s.
念のため書いときますが、QPⅣもヒデキも水冷です





ではではマハロ~♪
Posted at 2017/03/09 19:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月07日 イイね!

★第10回NBT【頭文字P/ヤビツ峠編】

★第10回NBT【頭文字P/ヤビツ峠編】イニシャルP
ポンコツのP

あ、いつも同じ書き出しすいません。。。

やっと暖かくなったと思ったら
今度は花粉 (涙目)

皆さまいかがお過ごしでしょうか

ひっくしょん !!! (鼻水)

あ、すいません、、、 

さて先日、急きょヒマができたんで

行ってまいりました

reak ouring
 
は、御一人様ご一行で (涙)




いや、
こないだ付けた▼コレ試したくてヒマ狙ってたんですよね



で、今回は一度行ってみたかったヤビツ峠




ほぼ当日の朝に思い立ったんで、

いつもより遅いスタート & 途中給油してさらにタイムロス(涙)



また裏切ってすまぬ出光。。。



いやしかし、さりげなく上がってませんか?ガソリン




遅れを取り戻すべく、C2経由で3号線~東名を法定内でぶっとばし



東名に入ってしばらくすると、流れがにぶくなってきてナニやら怪しい雲行き。。


結局そのままケッコーな渋滞になったと思ったら。。。



原因はやりたてホヤホヤの事故、ぅぅぅ、、、ご愁傷様


いやしかし事故は仕方ないにしても、

この見物渋滞ってのは、何とかならんもんでしょうかね





やっぱしもう1時間は早く出ないとなあ、、、と思いながらやっと東名OUT




空いてることを祈りつつ、いよいよヤビツ入口




こっからヤビツ経由で宮ヶ瀬まで一気に北上であります




果たして、、、 




ガラ空きでえがった~



けど、けっこ自転車がアチコチいてかえって気使ったりして、、、




さて、経由地着



ここには公衆トイレやバス停に、ワケ分からん朽ちた売店もあったりして。。。


ひと昔前は人が来て賑わう場所だったんですかね



頭文字Dは見たことないから知らんですが、ココは舞台の場所らしいんで

何の思い入れもないけど一応写真だけ、、、



撮ったら行きますか



で、出発したんですが

ここから先って、『あれ、道間違えた?』

てくらいの狭い林道で、のん気に写真とる余裕もなく

道中割愛してもう宮ヶ瀬



ココは以前、▼第1回N.B.T.の時に立ち寄った▼カフェ

けど、OPEN前の時間とはいえ、なんか営業してる雰囲気がなかったんですが

まだやってるんでしょうかね。。。




結局カフェはまだOPEN前だし、宮ヶ瀬もそのまま通過して

さらに北上行くべし奥多摩!



途中、楽しそうにツーリングしてるNB軍団や

写真撮ってないけど86軍団、


ワタシと同じロンリーなベンベを追っかけ回して楽しませて頂きながら



調子に乗って飛ばしてると。。。





どわっ



奥多摩はまだ雪が残ってて、あわててアクセル戻すビビりのワタシ(涙)



けどココ、奥多摩周遊道ってこないだ走った時も思ったんですけど

ゴミ箱号にはちょうどイイ感じのコースなんですよね



それと比べてヤビツは、ゴミ箱でも楽しいけどちょっとパワー持て余し気味、

145ならきっともっと楽しいんだろうなあ、という感じであります



さて、トンネル抜けたらやっと一息



クルマはいつものポーズ、人間はいつもの湯で休憩であります




▼前回来た時は145だったんで、今回は156へのオマージュ


入浴後はもちろんコレ


で、昼食も前と同じワサビがキツイいヤツ


食後に甘いもん喰って


ちょっと仮眠とるとこまで、判で押したように前と同じで芸の無いワタシ。。。(涙)


さて、少し休憩したら遅くなる前に出発


ホントはまた南下して、宮ヶ瀬~ヤビツ~東名と思ってたんですが

スタートも遅かったし、なんかちっと疲れたんで最短ルートで帰るべし!









というわけで、八王子ICから中央道IN


しばらくアルピナとランデブーを楽しんでとっとと帰りましたぜ


スタートが遅かったぶん帰りもちょっと遅かったけど、それでも13時に帰宅




で、今回ルート

主要コース部で約160km
自宅からTOTAL270kmのコースでありました




というわけで今回の最後も

調子乗ってまた動画



いや今回ナニが恥ずかしいって、へっぽこ運転はもちろん、

超ベタベタなBGMをつけちゃったりして。。。




きゃーーーっ!!!

てなわけで後で怒らない人だけ見てね、お願い




ううむ、アホ過ぎる。。。

いや最初はEg音を大きくしたくて動画編集アプリ使ってたんですが

途中からBGM付けられると知って、この有り様

色々試して結局この曲なのは

ワタシがF1ブームにまみれたオッさんだからです、、(涙)



ま、アホのやることなんでムキにならないで下さい(懇願)


以上お付き合いありがした!




ではではマハロ~♪
Posted at 2017/03/07 15:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★NBT | 日記

プロフィール

「[整備] #デルタ ★エンジン洗浄【セレストケア(TEREXS)】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1115721/car/2497269/8254716/note.aspx
何シテル?   06/05 15:33
どうも皆さま訪問MAHALO! あ、 Mahalo!とはハワイ語で「ありがとう」です。 車歴見ると、なんか面倒なマニア と思われそうですが た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 78 91011
121314151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]MEKEDE(NAVIFLY GROUP) INTELLIGENT VEHICLE INTERACTION SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 19:33:28
ROCKETさんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 17:50:41
BMW E89 CIC HDD→SSD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 00:38:02

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター ベンベ号 (BMW Z4 ロードスター)
ついにゲルマン帝国の軍門に下ってしまいました ワタシもいわゆるビーマーていうんですか?  ...
ランチア デルタ コアラ号 (ランチア デルタ)
偉大過ぎた初代の陰で全く存在感の無かった2代目から 大きな期待をもって迎えられた分 多く ...
シトロエン C3 犬小屋3号 (シトロエン C3)
FIAT500に続く3代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 あ、犬小屋号の由来は 車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) 犬小屋2号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ジュリエッタに続く2代目犬小屋号は 実家カーでもあります。 気付けば3匹いたヘビが 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation