• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

HIDの電流測定

HIDの電流測定 先週、パーツレビューに書いたHIDの電流を測定してみました。

購入したHIDは徳豊パーツの35Wです。

HIDのパーツレビュー










幼稚な方法ですがヒューズの端子にテスターを接続して動画撮影した映像からグラフにしました。


完全にバルブが冷えた状態からのスタートではありませんが、点灯開始時は約5.4Aでした。
(後で分かった事ですが、この電流もバッテリー電圧に依存するようです)

ここから100秒程かけて約3.8Aまで落ちてきます。


電球なら電圧と電流は比例しますが、このHIDは電圧が低い時は電流が多く、電圧が上がると電流が減るという回路になっているようです。
アクセルを少し開くと電圧が上がるので、電流は約3.1Aに減ってました。

どちらにしても純正ランプ(30/35W)のLowが約2Aだったのと比較すると大きな電流ですね。


余談になりますが、最初はヒューズ両端の電圧をオシロスコープで測定しようとチャレンジしたのですが長時間の測定が今一つ上手くいかないので諦めました。


それにしてもHIDの25Wとか35Wというのは何の数字なのか良く分かりません。
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2012/11/11 12:51:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

皆さん、こんにちは〜線状降水帯の次 ...
PHEV好きさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 0:34
はじめまして。

HIDの35Wというのは、一般にバラストの出力です。
但し、純正や一流メーカーのものは概ねスペック通りですが、中華製はバラツキがあります。

http://syaoron.dip.jp/kinomuku/car/hid24.html
コメントへの返答
2012年12月25日 1:09
こんばんは。

やっと、謎が解けた気がします。
一般(一流メーカー?)では出力表記なのに、怪しいメーカー(販売店)は入力表記なのですね。

それと、購入した商品の場合は出力表記のようなので安心しました。

情報、ありがとうございました。

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation