• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

痛いツーリング淡路島篇

痛いツーリング淡路島篇先週1111の土曜日、とあるグループのツーリングで淡路島に行ってきました。


天気予報は雨70%で一旦中止になったのですが、早朝には雨が上がる予報で急遽復活したイベントでした。



最近、雨男なので雨が上がるのを待ち、慎重(←ココ重要!)に出発しました。



気持ち良く走ること10kmちょっと、信号待ちから発進して左に進路変更したその時に事件が起こりました。
あ~~~

なんか、地球が急に回転したみたいです。
私を道路に落としてバイクは転がって行きました。何なんだよ~



俗にいう転倒ってやつだと思います。他の車に接触したり轢かれなかったのが不幸中の幸いでした。バイクを起こしてみるとシールドが・・・



ちょっと、左手と腰が痛いけど動けそうだったので近くの駐車場に移動して様子をみました。



右側に少しダメージがあるけど走ってみたら、「うん、行ける?」
せっかくなので行けるところまで走りながら考えよう。と、のろのろ出発しました。

ジェノバラインで他のメンバーと合流、ビビリスイッチが入って鈍足ですが遅れながら走ってきました。


おのころ島神社で無事故祈願(ここは縁結びと安産祈願の神社です)



夕陽が綺麗



走行には支障のないものの強打した右腰が痛く、時間と共に左手親指も動かすと痛くなりウインカー操作は人差し指。帰りのジェノバラインはバイクを押すのが辛く、助けて貰いました。

帰宅後、とりあえず割り箸でシーネを自作して日曜も弄り会参戦。(爆)





月曜に病院に行ったら「捻挫でしょう」ってことで身軽になりました。






小型とはいえ速度は車と同じなのでウェアなどには注意してるつもりでした。
4年前に転倒後はウェア標準のプロテクタから強化版に入れ替えたり追加したりで洗濯する時にはプロテクタの山。



でも、運動神経も鈍い爺は僅かな事でもダメージが大きいようです。
左足のプロテクター位置がずれて膝に擦り傷、最近は指無しグローブだったので指5本に小さな傷。他は打撲だけで済んだのは凄いことです。




3日程経ってから入浴中に右太腿の後ろ側が黒くなってることに気付きました。
セクシーショット!(笑)
セクシーショット!

最初は「う〇こちびった?」って思いました。(笑)

当日に撮ってた写真では青い点々が少しだけだったのに・・・
そういえば帰り道、右足を降ろすと痛かった記憶があります。
腰は強打した部分がまだ痛いのと左手は少し時間が掛かりそうな雰囲気。





家族からは「今度こそバイクやめるよね!」と釘を刺されてますが、懲りない奴なのか宅配便が・・・


そういえばアマゾンのタイムセールで見たような記憶が・・・
きっと、指が触れてしまったのね!(笑)



こそっと少しずつ復活を目指せるかな~
皆さんもお気を付けくださいませ。
Posted at 2017/11/18 23:04:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月18日 イイね!

落ちる話いろいろ

落ちる話いろいろ最近、よく落ちるんです。(落とすともいう)









まずはお盆前の出来事
実家の仏壇にお供えするのに小さなスイカを買ってきました。
人に会ったりしてたので200kmほど走りました。



家についてスイカ3個を持ってドアを開けようとした瞬間にポトッ


長い一日が終わりました。






清滝ツーリング
そして、16日は心霊スポットと呼ばれてる京都の清滝隧道に行ってきました。
何か映るかもって動画撮影して画像は帰ってからのお楽しみってことにしました。




いろんな意味で涼しかったです。







清滝峠の逆さミラー


清滝では落ちずにすみました。



帰り道、首筋が何故かモゾモゾするんです。
何かが付いてきたのかと気になって走ってたのですが、やっぱり付いてました、毛虫が・・・
どこで落ちてきたんやろ?勘弁して~


で、帰宅してヘルメットを持ったらポトッ
ベルトを締めたつもりが外れててシールドから地面に落下しました。


傷も大きいし場所が悪い。


今月は休みばかりで財政危機なのでダメ元ってやつで再生してみました。



このビットは初めて使いましたが両面テープで耐水ペーパーを貼り付けて使います。



もう楽チン過ぎて、また落としそうなぐらい便利です。

仕上げはキムワイプを畳んで貼り付け、コンパウンドを付けてブィーン。
あまり高速に回転させるとコンパウンドが飛んできました。(笑)

シールドは何かがコーティングされているのか削ると反射の違いで綺麗にはなりませんが我慢出来るレベルにはなりました。



落ちる話なのにオチが無くて失礼しました~
Posted at 2017/08/18 10:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月15日 イイね!

出たぁ~みんカラからウイルス?

出たぁ~みんカラからウイルス?スマホのブラウザでみんカラを眺めてたら突然、ブ~ってバイブが鳴り見たことのない画面が出てきました。






話には聞いてましたが自分のスマホにまで出てくるとは・・・




その下に表示されてるウインドウ



これ、嘘メッセージでアプリ(ウイルス?)をダウンロードさせる手口なんですってね。

日本語おかし過ぎですけど、Googleのロゴなんか表示してるから、androidスマートフォンの方が引っ掛かりやすいとか。

googleとは無関係なURLなので気付くと思いますけど、ご存知の方も、そうでない方も引っかからないでね。

そのままブラウザのタブを閉じて終了させました。

みんカラも怪しいサイトの仲間入りしたのか・・・
Posted at 2016/11/15 21:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月01日 イイね!

自動車専用道路と二輪車通行規制

自動車専用道路と二輪車通行規制PCX125は小型自動二輪車なので自動車専用道路は走れないのですが、二輪車通行禁止の道路も結構たくさんあります。


普段はGoogleマップナビを愛用していますが、自動車・電車・徒歩しか対応していないので二輪規制のある道路は苦手です。
二輪車通行規制の標識は補助標識の文字を読むまで意味が分からないのが困ります。



二輪車通行規制区間情報というのを発見したのですが、残念ながら起点と終点のマーカーしか登録されていない惜しいマップでした。
http://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/




自分の走る地域だけをマイマップに書き直そうかと思っていたのですが、たまたま似たようなマップを発見したので紹介しておきます。

二輪車規制路線
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1zGl2oORvSKmW-sWwM6Im_ryROJw&hl=ja

こんなマップが欲しかったのです。


京阪神の一部と白山白川郷ホワイトロードが登録されています。
このマップをGoogleマップに読み込んで保存の★を付けておくとマイプレイスからアクセス出来るようになります。
六甲山方面は規制が複雑なので役立ちそうです。



もう一つの125cc規制が難題で、私は姫路方面が鬼門です。
これを助けてくれるマップも発見しました。

【R2】125cc以下通行不可区間
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1MbUBZ1Gj08p66eLIT6MsinzuePM&hl=ja


赤:125cc以下通行禁止区間
青:迂回路

尾道~山口も載ってます。


これを使って姫路方面に行ってきました。
このコースは信号も少ないし走りやすかったのでお勧めです。

Googleマップにしか反映されないのでGoogleマップナビを使う場合は注意が必要です。

気持ちよく青線の終点まで走って「姫路城は?」って見たら行き過ぎてました。(笑)





ここで「姫路城まで最短コースで戻ろう!」ってナビで走ったらやってしまいました。


黄色い標識には歩行者・自転車は側道へって書いてます。
(こんな所歩いたら危ないで!)

(画像は動画からの切り出しです)




原付は自転車?
違います。自転車 原付は側道へです。
原付はここまでなんだ。ここからは70km/hなんだ・・・



分岐を過ぎ、二輪車通行禁止(正確には「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」)の標識が見えてきました。
勿論、補助標識には「原付」の文字・・・



と思いながら70km/h(と思う)で走ってると、何となく「原付」とは違う文字だった気がした。



黄色い標識まで読めなかったので次の合流で再確認すると125cc以下・・・と書いてある気がした。




嘘だろ?って騙された気分でした。
パトカーでも来たら文句を言いたいところですが日が暮れそうなので次の出口で降りました。



バイパスを降りた交差点、やっぱり入れそうな雰囲気?



25号線バイパス(名阪国道)とかには自動車専用道路の標識が付いていますが、2号線のは分かり難いですね。知らずに走ると絶対に入ってしまうと思います。


普通自動車免許で小型二輪(125cc)に乗れるようにしようってニュースが流れてましたが、そんな事より小型二輪で安心して走れる道路を整備してほしいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000000-jct-bus_all&p=1





そんなアクシデントにあいながらも姫路城に到着。


ハイドラCPを取り、城(現存天守)中級のバッジをいただきました。


帰り道、明石海峡大橋のライトアップが美しかったです。


Posted at 2016/10/02 19:01:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月22日 イイね!

安心しちゃだめよ

安心しちゃだめよ夏休みに行けなかった四国439ツーリング。
シルバーウィークに4日ずつ2回の連休を用意し、マイマップも作りながら楽しみにしてたのですが両方ともマンションの理事会行事が被ってコースを短縮。
更に連休1回目は台風、そして2回目は雨。
雨に備えてガラコなんか買ったからいけなかったのか・・・




話はかわって・・・
みんカラが写真のExif情報を反映するようになってますね。



私は保存した写真から場所が分かって便利なのでスマフォのカメラでGPS情報をONにしています。
みんカラをはじめ、自分が投稿する幾つかのサイトではExif情報は自動的に削除してくれるので気にしてなかったのですが何事も永久はないのですね。
みんカラは7月中旬に仕様変更していたようです。

GPS情報が入ってる写真の例


いつ、どこで撮影してるか丸わかりでした。(笑)



今のところ、パーツレビュー、整備手帳、愛車プロフィール、プロフィール写真などでExif情報が反映されているようです。
何シテル?が写真によって付いたり付かなかったりします。

Exifの付いた例



うまく使うと便利で面白いのですが、お友達の家とかで撮影した写真をGPS情報付きで投稿するするのはやめた方が良いと思います。
Posted at 2016/09/23 00:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation