• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

バイク記念日

バイク記念日まもなく、バイクと出会って6年目に突入します。

私のバイクライフは遅咲きで、2010年に原付のVOXに出会ったのが始まりでした。
実は今日がVOXを購入したバイク乗車記念日になりますので少し振り返ってみました。


PCXでキタコメーター(中古)に交換してるので3台に分割されてますが、アクシデント(後述)以外は
年中無休でほぼコンスタントに走ってます。


キタコメーターに交換後の状況

中央で急激に伸びてるのが北海道ツーリングです。



バイクライフの始まりは子供が大きくなり家族で出かける機会もなくなり、大きく燃費の悪い車は不経済なので軽い気持ちで原付を買いました。

ところが乗り出すと車とは違う楽しみが待ってました。
路地巡り
最初は近所の路地巡り。車では行き止まりだったりすると面倒なので知らない道ばかりでしたが、VOXで走り回って随分と詳しくなりました。

次にツーリングという楽しみ。
車では行かなかった酷道や林道に行ったり、毎週走り回ってもリーズナブルな省燃費。
125cc未満は自動車道を走れないのも財布に優しく毎週のように走るのが楽しみになりました。


原付では制限速度と二段階右折、通行禁止の高架道路など不便というより怖い経験と高い授業料を払い、小型二輪免許取得に至りました。乗ったこともない125ccの飛び込み試験でしたが3回目で免許を貰いPCXを購入しました。

メカには弱いのでVOXの時はLEDやHIDにバルブ交換するぐらいでしたが、PCXで多くの方々に刺激されました。
基本ノーマルですが、快適になりそうなパーツに交換してみたり、少しステッカーを貼ってみたり。

転倒して10か月程乗れず、その後もカーブは怖いままですが、走行距離だけは徐々に回復してきました。
昨年は念願突然の北海道ツーリングも実現しました。北海道は思った以上に広くて直線道路ばかり、フルスロットルで延々と走ったらエンジンが少し喧しくなった気がします。

最終日に行った富良野の「北の国から」ロケ地が凄く気に入ってます。
Googleの写真も結構なレビュー数なので多くの人が魅力を感じる場所なのでしょうね。



実は北の国からが放映されてた頃はアマチュア無線とパソコンに夢中で番組は見てませんでした。
YouTubeにたくさん掲載されてるのを発見し2ヶ月程じっくり見てると、これまた遅咲きの「北の国から」ファンになりました。
ストーリーが解ると違った見方が出来るので「また行きたいなぁ病」を発症しかけてます。(笑)


PCXも最初の頃は毎週のようにいろんなカバーを外してみたり信号を眺めたりと弄ることが中心でしたが、いつの間にか乗るだけの道具になり気が付くと各所がヤバい状態でした。
先日からフォーク、ブレーキ、タイヤと徐々に復活し、次はブレーキフルード交換かなと涼しくなるのを待ってます。



バイクの給油や整備はスマホのマイカー(My Cars)というアプリで記録してるのですが、最近少し値上がりしたガソリン代、過去6年間で見ると安い方です。


車に比べると燃費も良いのですが、最近は省燃費にも心掛けています。
昨年、燃料噴射パルスを測定する回路を付けてからエンジンの特性みたいなものが分かってきたので少し注意するだけで燃費は向上しました。


PCXで燃費を記録されてる方はお気付きかと思いますが冬は悪くて夏は良い。

9月だけ燃費が悪いのは・・・

「○○を付けたらグングン燃費改善」みたいな記事を見ることがありますが、1月頃に装着すれば効果抜群。(笑)
逆に秋~冬はドンドン下がっていきます。


ついでに省燃費走行のポイント
1.加速時のスロットル操作
 PCXも結構パワフルなので信号が青になるとフルスロットル!
 最初は結構楽しんでました。(笑)
 当たり前ですがこれ、燃費に悪いです。

2.減速時や下り坂でのスロットル操作
 PCXは20km/h以上でスロットルを閉じると燃料カットします。
 上手く使うと適度にアップダウンのあるコースで平坦な道より燃費が良くなります。
 ただ、エンジンブレーキになってしまうので適度に開いたり閉じたり・・・
 最後尾や前後に車の居ないコースが好きなのも燃費には良い感じです。

3.省燃費速度
 どうも60km/hを超えると燃費が悪いです。
 60km/h以下で走れるコースを選ぶと燃費には良いです。
 最近は似たようなコースばかり走ってる気がしますが、40~50km/hが一番良い感じです。


アプリで燃費記録をみると、今年は今までより確実に燃費が良くなってます。




昨日は奈良から和歌山へ奥千丈林道を走ってきたのですが、帰宅時の燃費記録によると、給油後の走行距離31.3kmでの燃費が58.12km/lぐらい(←ココ重要)です。
細かいですが、285.89710kmは昨日1日の走行距離です。





今日は暑かったので和歌山の九度山町から玉川狭へ県道102号を走ってきました。
丹生川沿いの細い道ですが川遊びの人達で賑わってました。
ここは初めて行ったのですが水も結構綺麗で良い場所ですね。



こういう場所に行くようになったのもPCXのおかげです。

Posted at 2016/07/31 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月29日 イイね!

このタイミングはヤバいです(ご注意ください)

このタイミングはヤバいです(ご注意ください)朝から変なメール貰いました。このタイミングはヤバいです。




昨晩はアマゾンからヤマト運輸で発送の連絡メールが有りました。




最近のアマゾンはネットで配達状況の調べられない運送会社の配達が多いのですが、今回はヤマト運輸で安心です。





それで今朝、ヤマト運輸からメールが届きました。
受取日時変更のメールなら夜に来るのに遅いなぁ・・・

と思いながら開きました。











引っ掛かりそうになりましたが、
何で宛先にアドレスが2つあるんや!




しかも、何でこんなメールにzipファイルの添付が付いてるんや!

と、バレバレです。

皆さん、こんなメールに引っ掛からないように気を付けてください。

伝票番号なんか9625でクロネコやし・・・

ヤマト運輸にも注意が掲載されてました。
http://9625.jp/


関連情報URL : http://9625.jp/
Posted at 2016/06/29 23:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月02日 イイね!

〇〇〇でパックマン

〇〇〇でパックマン皆さん、試されましたか~


昨日からグーグルマップに追加されてるパックマンのアイコンが気になってました。



左下に何か増えてますよね。




これです。




クリックすると表示している場所の地図でパックマンの画面が出来上がります。




しかも、ちゃんとゲームが出来るというのが凄い!!!




自宅や会社、いろんな場所で楽しめますよ。(^_^)v
Posted at 2015/04/02 22:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月04日 イイね!

だらだらな一日

だらだらな一日今日は丹波に綺麗な滝を見に行こ~ってオファーも有りましたが朝から病院行ったりHIDの残骸外したり買い物行ったりとだらだら過ごしてました。

皆さん、楽しそうだな~って思いながらも控えめな一日でした。


本日の走行距離85.71km、これぐらいが安心です。(^_^)v


ロキソニン錠を飲み、ロキソニンテープを貼り、準備万端です。

まずは、LEDヘッドライトに交換した右側HIDのバラストなどを撤去完了。
実はネジ類半分ぐらい外したまま病院に行ってからの仕事です。(笑)




難波のDIY FACUTORY OSAKAに行ってみました。(写真無し)
ちょっと変わった工具ショップ兼、工具付レンタルワークスペースが有るって事で期待してましたが、思ったより狭かったのが残念。今日は壁塗り教室やってましたが、ちょっと面白そうなので日本橋に行ったついでに覗いてみるのも良さそうです。


今日、一番うけたのがコレ。



メタボ水栓



次に、みん友さんがブログに書かれてた全天周囲LEDの実物を見学。(写真無し)
これまた面白そうなLEDでした。



その後、ハイドラのCP取りながら西宮へ。


海の上を移動して・・・




灯台




今日は少し風が出てたのでウインドサーフィンもヨットもかなりのスピードで暴走してました。(笑)




釣りしたいなぁ・・・




続いて西隣の芦屋浜へ



南東の端に出来てる駐車場が便利です。



こっちも釣りしたいなぁ・・・




ブルーピーターとか100円ショップをウロウロしてる間に暗くなったのでLEDヘッドライトの使用テストしてきました。

LEDヘッドライト1灯



LEDヘッドライト1灯+HID 35W 1灯



LEDヘッドライト、写真だと結構明るく見えますがHIDと比較すると暗いかな。
LEDの2灯でも問題ないと思いますが、HIDの明るさに慣れてしまったので当分はLED+HIDの仕様でいきます。

Posted at 2014/10/05 01:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月23日 イイね!

肩の荷がおりました

肩の荷がおりました台風が休憩してるのか天気の良い日が続いてますね。

これからの釣りとツーリングの季節に備えて2泊3日で減量してました。





3日もかけて・・・








わずか








わずか15g
(笑)











ブレーキレバーの肉抜き?






そんなマメなことはしません。









あの、痛いヤツです。






ボルトは抜けるは骨は固まらないはで困ってた鎖骨骨折。




やっと固まってきたので突っ張ってるプレートを外して貰いました。







今は鎖骨に穴が開いてるので転倒したり強い衝撃を与えると折れやすいそうです。
そのうちに骨が再生するそうですが今シーズンは復活出来るのか・・・って気もします。



記念に貰って来たパーツ。
ブレーキレバーにはちょっと短いけど何かの取っ手にならないかなぁって使い道考えてたらやめろ!と怒られました。(^_^;)





レントゲンでも気になってましたが良く見るとネジの長さが微妙に違って3種類あります。

それで、ネジを拡大すると文字が書かれています。



なんか面白い使い方あれば教えてください。




追記) なーべしゃんさんのお知恵拝借でこんな姿になりました。


なーべしゃんさん、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/23 14:28:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation