• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

デジタル時計、その3

デジタル時計、その3時計モジュールと電圧計を一つのケースに詰め込んだ自作デジタル時計のその後です。

以前のブログ
時計モジュール発見

電圧計と合体




現在は上記写真の位置に付けています。

7セグメントLEDのままだと見難いのでフィルターになる塩ビ板を探していたのですが、手頃な物がみつかりませんでした。
ABCクラフトで発見したカラーセロファン(12枚入り税込み79円)の安さに負けました。
これだけ有れば一生使えそう。


セロファンは水で伸びるので文具用の糊で貼り付けてみたら2週間で剥がれてきました。(笑)


透明タイプの両面テープを用意しました。


今のところ、良い感じに貼りついてます。


時計は赤、電圧計はブルーのセロファンです。
何となく買ってくる材料が子供の工作みたいですね。
Posted at 2012/11/24 04:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月19日 イイね!

ヘッドライトのダストカバー補修

ヘッドライトのダストカバー補修先日、ヘッドライトのHID化をした際に準備不足で処置出来なかったダストカバーを補修しました。


ヘッドライトのHID化



作業はいつもの飛行場。






先日の応急処置はこれ。
ビニルテープじゃ駄目ですね。(笑)


今日、用意したのはパンク修理用のパッチラバー


バルブが固くて素手では外せず、配線だらけなのでバラバラに。
ここまでは何度も分解してるので慣れてきました。


ラジオペンチでバルブを摘まんで外しました。
早速、貼り付けようと思ったら「ゴムのりが必要です」だって。



パンク修理の時はいつも使ってるのにすっかり忘れてました。

・・・元通りに組み立てて家に帰りました。

そして、続編。
パッチラバーを貼ります。


テープを巻いて完成です。


Posted at 2012/11/19 00:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月11日 イイね!

HIDの電流測定

HIDの電流測定先週、パーツレビューに書いたHIDの電流を測定してみました。

購入したHIDは徳豊パーツの35Wです。

HIDのパーツレビュー










幼稚な方法ですがヒューズの端子にテスターを接続して動画撮影した映像からグラフにしました。


完全にバルブが冷えた状態からのスタートではありませんが、点灯開始時は約5.4Aでした。
(後で分かった事ですが、この電流もバッテリー電圧に依存するようです)

ここから100秒程かけて約3.8Aまで落ちてきます。


電球なら電圧と電流は比例しますが、このHIDは電圧が低い時は電流が多く、電圧が上がると電流が減るという回路になっているようです。
アクセルを少し開くと電圧が上がるので、電流は約3.1Aに減ってました。

どちらにしても純正ランプ(30/35W)のLowが約2Aだったのと比較すると大きな電流ですね。


余談になりますが、最初はヒューズ両端の電圧をオシロスコープで測定しようとチャレンジしたのですが長時間の測定が今一つ上手くいかないので諦めました。


それにしてもHIDの25Wとか35Wというのは何の数字なのか良く分かりません。
Posted at 2012/11/11 12:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月03日 イイね!

やってしまった

やってしまったセキュリティに付属していたインジケーターが何となくインパクトに欠ける気がしてイグニッションキーの近くに移設する準備をしていました。









付属インジケーターはこんな形でした。


先週、イグニッションキーのカバーを部屋に持ち帰ってLEDを付けておいたので今日はインナーカバーの同じ位置に穴を開けて取り付ける予定でしたが奥にスイッチがある事に気付きました。



あちゃー、やってしまった!

今日のところは、こんな感じで許してもらいます。(笑)


もう少し気の利いたステッカーでも貼るかダミーLEDでも付けることにします。
Posted at 2012/11/03 22:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年10月14日 イイね!

ヘッドライト電圧の改善

ヘッドライト電圧の改善PCX専用ヘッドライトコントローラーでアイドリングストップ連動と合わせて狙ったヘッドライト電圧の改善について纏めておきます。




まず、ECUから出ているPCXのヘッドライト信号です。マイナスコントロールなのでベッタリとマイナス(0V)を出力して欲しいのに14%程お休みしています。


これをベッタリとマイナスに接続したら明るくなるのは当然ですが、確認のためにバルブの電圧をテスターで計った結果を書いておきます。
(測定はどちらもアイドリング状態での値です。)

 改造前: 11.91V
 改造後: 13.57V

1.6Vぐらいですが、この辺の微妙な違いは明るさにかなり影響されるようです。


改造前


改造後


今回はコードを少ししか用意していなかったのでスモールのマイナス側に接続しているのですが、接続ポイントを変更すると更なる改善が期待できます。


今日、PCXな方々とお会いした帰りに夜道を30km程走ってきましたが以前より明るくなったヘッドライトを体感できました。

Posted at 2012/10/14 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation