• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

白いツーリング

白いツーリング真冬だというのに絶好のツーリング日和だったので、お気に入りの和歌山方面で高野山から白崎海洋公園へ行ってきました。


まずは、いつもの山道。日差しが眩しいです。



さすがに極楽橋からいつもの道は危険な気がしたので普通の道で行きましたが正解でした。
道端に雪・雪・雪、写真を撮ろうと路肩に停めたら凍結してました。危機一髪!




高野山は雪景色で駐車場は雪の山がいっぱいありました。







青い空を見てると、年末に行った白崎海洋公園を思い出したので出発。



途中で給油、5.12L。お釣りが多くて財布がパンパンです。



有田市で小銭を減らしに入った「どんどん広場」で無人販売より安い50円ミカン発見!
甘くて大きい懐かしいミカンでした。




そして、白崎海洋公園に到着。



青い空で写真撮りたかったけど曇ってきたのが残念。



とりあえず、前回のリベンジで展望台へ




展望台は階段より更に上です。








やっぱり遠い、腕がパンパンや~

Posted at 2017/02/05 09:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年01月03日 イイね!

雨にも負けず走り初め

雨にも負けず走り初め2017年のお正月、いろいろ作りたいものや実験したいものがあって買い溜めした部品と青い空を交互に眺めながら溜息。

ハ~(笑)




今回のテーマは電熱ヒーターの実験にしよう!(^o^)v




昨年、二度チャレンジするも雨で退散した青山高原ツーリングのマイマップを手直しして出発です。

晴れ時々曇りの予報だったのに奈良県を走ってる間に雨雲がやってきました。
追われるように到着。別荘地分譲中です。


お化けの出そうな公園もあります。



なぜか風力発電には惹かれるものがあってテンションが上がりますが、展望台に到着したら曇ってきました。








プロペラ前に駐車できる場所があったので写真撮ってたら本格的に雨が降ってきました。



霞んで近くしか見えませんが寒い青山高原を堪能しました。






そして、山を降りたら晴れ。幸先が悪いなぁ・・・







帰り道、お正月休みで街外れのガソリンスタンドは休みのところが多かったです。
年末に燃料計をチューニングしたので残量は結構分かるのですが、ちょっとビビりながら走ってました。


PCXのガソリンタンクって5.9Lですね。ラスト200ccぐらいで電話掛けまくって開いてるスタンドを探しましたが、このスタンドがダメだったらガス欠でした。(笑)
今年はもっと余裕をもって給油しよう!(^_^;)


⬛電熱ヒーターの実験結果が書いてないのがバレたので追記。(笑)
最後の1時間だけ使ってみた感想です。
使い捨てカイロ位の暖かさでじっとしてると暖かいけど靴に風が当たると冷えます。
使い捨てカイロと比較すると、
【長所】
・短時間でも無駄がない。
・最後までパワーが安定してる。
・使い捨てカイロよりコスパが良い。(壊れなければ)
・ゴミが出ないのでエコロジー。(壊れなければ)
・薄いので違和感がない。
 (貼るカイロではないタイプとの比較)
【短所】
・コードが邪魔
 (今回はポケットに入れたモバイルバッテリーで使用)
・暖かいのは中央部分だけ。
・壊れると予備がない。
・パワー調整できない。
 (使い捨てカイロは大きいのを入れると暖かい)

次回はもう少し長時間使ってみます。
Posted at 2017/01/04 09:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016ラストツーリング

2016ラストツーリング早いもので2016年も大晦日。
今年は旅行にいけなかったのが心残りでしたが工作熱も少し復活してきて楽しい日々でした。

昨日は今年のラストツーリングで和歌山の白崎海洋公園に行ってきました。



和歌山ですので毎度お馴染みの有田みかんもゲットだぜ~




このリーズナブル価格は助かります。


まっすぐ行けばよいのに、海岸線に沿ってウロウロ。










そして・・・

料金所かと思ったら普通に入口です。




中はワクワクする異次元空間でした。






グーグルカメラで360度写真撮影したけど見れるかな?

グルグル~



この辺はダイビングスポットなんですね。
http://www.shirasaki.or.jp/





帰りは湯浅醤油さんで名産の金山寺味噌を買いました。
これだけでご飯が3杯食べれてしまう体に悪い好物です。(笑)




手はグリップヒーターで暖かいのですが足が冷えます。
家に帰ってから今年の新兵器を試してみました。確かに暖かい!


来年は実戦配備するためにUSB電源を増設しよう。





今年もあと数時間、無事に年を越せそうです。

皆さん、いろいろありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

Posted at 2016/12/31 15:00:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年11月10日 イイね!

大阪ツーリング

大阪ツーリングみん友のMINOSAさんが遊びに来てくれるっていうことで大阪ツーリングしてきました。
一週間の疲れが出てくる木曜日の午後、しっかり有休ゲットだぜ!




愛知県からなので大阪の東の入り口、暗峠にお迎えに上がりましたがしっかりお待たせしてしまいました。

ハイドラ見ながら徐々に降りてきてる?
無事に合流できました。



みんカラでは長いお付き合いですが、初めてなので「初めまして」と軽くご挨拶。(^^)v

ここが一番の難所なんですが、風景に見とれながらしばらく談義。(笑)



MINOSAさんのインカムはLEXINの6 Ridersという珍しい高級機、2人であーだこーだと操作してたら繋がったので出発です。

ゆっくりし過ぎたので大阪城、大阪中央公会堂、海遊館、天保山は「右に見えますのは~」と走りながら見学。
撮影ポイントのナナガン(第七岸壁)に到着。
夕日は逃しましたが無事に撮影成功。





次に目指すは大阪のベタ踏み坂(なみはや大橋)、本当は南側から走ると低い側壁の下に見える風景が最高なんですが次回のお楽しみに。




時間があればIKEAで休憩したいところですが続けて めがね橋(千本松大橋)へ。

走る前からMINOSAさんが興奮しています。信号がまだ赤だってば・・・



もう、走る走る。



鈍足ぶったまんは置き去りです。(笑)





次は通天閣を眺めながら、絶対に喜びそうな日本橋、オタロードへご案内。



ここでも時間が無くて走り抜けただけですが、眼は看板に釘付けだったそうです。危ないよ!(笑)




バイクを置きに帰宅して夜の部、新世界へ。
串かつの だるま、実は初めて行きました。



帰りはじゃんじゃん横丁を通って新今宮駅へ。
高校生の頃、毎日のように通ってた懐かしい場所ですが明るい街に変わってて驚きです。

楽しくお話出来て面白かったです。

最後に、たくさんのお土産ありがとうございました。
レビューはそのうちに・・・
Posted at 2016/11/12 10:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年08月20日 イイね!

昭和にタイムスリップ

昭和にタイムスリップ長い夏休み、今年は四国に行こうと思いながらも豊富な用事であっという間に終盤を迎えました。
宿泊ツーは諦めて青山高原に行こうとしたら途中の雨でUターンして帰ってきたし、どこかに行きたい欲求だけが募ってきました。

とりあえず元気なうちに昭和の自販機を見ておこうと舞鶴のドライブインダルマに行くことにしました。



せっかくなので景色の良さそうな所や未取得CPを合わせて寝る前に簡単なツーリングマップを作製。

猪名川花火大会と重なるのでR173で行ってR176で帰るルートでチェックポイント作成。



チェックポイントを結んでルートマップ完成。



スマホ版のGoogleマップがマイマップ対応になってるので便利になってます。
メニューからマイプレイスに行き、表示したいマイマップ(一番下にある)を選択すると次からは勝手にマイマップ付きで起動されます。


マイマップは画面下のボタンでON/OFF出来るので、普通にGoogleマップを起動すれば予定ルートの何処にいるのか確認できるし、次のポイントをタップして簡単にルート設定できます。


マイマップの作成方法は以前のブログで紹介していますが、パソコンからマイマップに入る方法が変わっていますのでご注意ください。

今はメニューボタンからマイマップに行くようになってます。







前置きが長くなりましたが時間調整を兼ねて寄った五老スカイタワー。「近畿百景」第一位 選出というだけに絶景でした。







そして今回のハイライト、ドライブインダルマです。
ここはラーメン、きつねうどん、てんぷらうどんで3台の自販機が頑張ってます。
今回はラーメンをいただきました。





ハンバーガーは全部売り切れ。



ゲーム機、ジュークボックスも昭和の匂いがプンプンするようなオジサンには懐かしいポイントです。









魚っ知館は子供が小さい時に一度行った場所でした。当時、ここで長時間遊びましたがオッサンが一人で行く場所ではなく、CP取得と館内で体を冷やしただけ。(笑)



天橋立に未取得CPが2つあったのですが、夏休み中は125cc以下の原付も昼間は走れないそうです。






舟屋の里 伊根。
ここは落ち着いた雰囲気が気に入りました。涼しい時期にゆっくり散策したいけど遠いなぁ・・・









経ヶ岬灯台は駐車場から片道15分ぐらい掛かるらしいので暑さと時間の関係でCPのみ取得。


徐々に時間がなくなってきたので一生懸命走りましたが、最後の楽しみにしていた加悦SL広場は終了時間寸前だったので外からの写真だけになりました。










実はツーリングに合わせてウェアラブルカメラのテストをしてました。日時の入ってるのがその写真です。

カメラの電源を入れっ放しにすると2時間ぐらいでバッテリー残量が少なくなったと喋ってカメラを切ってしまいました。
予想はしていたので、その後はモバイルバッテリーを繋いで走ってましたが、休憩の度にコードを抜き差しする手間が増えました。


カメラは半分ぐらいの時間はOFFでしたが、帰宅時にモバイルバッテリー(7500mA)は残量4分の1、カメラは満充電のままでした。バッテリー併用なら入れっ放しで1日走れそうな気がします。


気付いてなかったのが虫アタック。
撮影画像が見れないので気付いたら虫がベッタリなんてのは最悪ですね。


もう一つの残念はFMラジオ。
ソロツーの相棒は浜村淳、桜井一枝、ごえちゃんなどの楽しい放送。AM放送もFMで聞けるので期待してたのですが、ラジオをONするとナビの音声は聞こえなくなります。
今後もナビが必要な場所へ行くときはラジコのお世話になりそうです。


豊富な機能で使い方が覚えられなくて別の設定を変えてしまいマニュアルを眺めたりと時間を浪費してます。(笑)
何とか使いこなしたい道具なので頑張ってみます~


430.88km
Posted at 2016/08/21 16:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation