• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

和歌山フルーツツーリング

和歌山フルーツツーリング雨だと思って家で工作してましたが午後から外出・・・
と思いながら1時になり、2時になり、3時から少しだけ走ってきました。


和歌山の橋本から山の中腹を西へ走る紀の川フルーツラインという景色の良い道路が有ります。九度山の辺でR370の遥か上空を超える大きな橋が建設中です。
工事現場の近くまで行けるので偵察してきました。



あと1年ちょっとかな?






そして、いつもの南海電鉄高野線沿線。久し振りにテリトリー復活です。






今日は夕方だったので万が一に備えて118号は通らず高野山に行きました。
偶然にも和歌山県北部で地震が発生してたので普通の道路で行って正解でした。あの道で地震警報の画面みたら怖いです。


高野山で地図を見てると面白そうな道路を発見してしまいました。
万が一もくそもなく突撃~(笑)
途中で舗装もなくなり、いつもならトンネルで南に下る山の上に峠がありました。



未舗装でもカーブミラーとか有ったのでもう少し行けそうな気がしましたが今日はUターンしました。
次回、参加者募集中。(笑)

ちなみに走ってきたのはこんな道。



横にはこんな道も






本日の目的地はここ。フルーツツーリングなのでスイカを買いに来ました。



有機栽培なのでちょっと高めですが、ありがとうの心でお買い上げ。






紀の川沿いを走ってたらミラーに映る夕日が綺麗でした。
ミラーばかり見てると危ないので後で見れるように写真撮影。




真っ暗な広域農道を走り、R480は流石に峠に行かず、鍋谷トンネルで帰ってきました。

今日は朝からクランクケース開ける予定だったんですけどね。(笑)
Posted at 2017/08/26 23:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年08月18日 イイね!

落ちる話いろいろ

落ちる話いろいろ最近、よく落ちるんです。(落とすともいう)









まずはお盆前の出来事
実家の仏壇にお供えするのに小さなスイカを買ってきました。
人に会ったりしてたので200kmほど走りました。



家についてスイカ3個を持ってドアを開けようとした瞬間にポトッ


長い一日が終わりました。






清滝ツーリング
そして、16日は心霊スポットと呼ばれてる京都の清滝隧道に行ってきました。
何か映るかもって動画撮影して画像は帰ってからのお楽しみってことにしました。




いろんな意味で涼しかったです。







清滝峠の逆さミラー


清滝では落ちずにすみました。



帰り道、首筋が何故かモゾモゾするんです。
何かが付いてきたのかと気になって走ってたのですが、やっぱり付いてました、毛虫が・・・
どこで落ちてきたんやろ?勘弁して~


で、帰宅してヘルメットを持ったらポトッ
ベルトを締めたつもりが外れててシールドから地面に落下しました。


傷も大きいし場所が悪い。


今月は休みばかりで財政危機なのでダメ元ってやつで再生してみました。



このビットは初めて使いましたが両面テープで耐水ペーパーを貼り付けて使います。



もう楽チン過ぎて、また落としそうなぐらい便利です。

仕上げはキムワイプを畳んで貼り付け、コンパウンドを付けてブィーン。
あまり高速に回転させるとコンパウンドが飛んできました。(笑)

シールドは何かがコーティングされているのか削ると反射の違いで綺麗にはなりませんが我慢出来るレベルにはなりました。



落ちる話なのにオチが無くて失礼しました~
Posted at 2017/08/18 10:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月05日 イイね!

淡路島バーガーツーリング

淡路島バーガーツーリング落ち着きのない台風5号が九州方面で折り返してる間に淡路島に行ってきました。


今日は快晴の予感、一日続いて欲しいなぁ・・・



今回は大阪組の まさやん””さん、キヨシゲ777さん、岡山組のshogo.goさんとマスツーです。



慶野松原の海岸近く、皆さん道じゃない場所を走るのが好きなようです。





もうすぐ大鳴門橋



そして、目的地の淡路島バーガーオニオンキッチン本店
人気店ですがお盆前で外出を控えてるのか名物の行列はなかったです。



オニオンビーフバーガーのオニオンリングセットをいただきました。



せっかくなので大鳴門橋を見物






次はグルメ部長キヨシゲさんご推薦のG・エルムさんで美味しいアイスをいただきました





そこから淡路島南側の海岸沿いを東に向かって走ってると台風の影響か結構波が高く波しぶきでシールドも見え難くなってきました。
このレンズの曇り具合が後の撮影に大きな影響をあたえます。



まさやんさんの気になるというパラダイス
少し有名?な珍スポットで記念撮影 この辺はスマホ撮影で助かりました


お盆はみんなでチ〇チ〇音頭(笑)




続いて生石公園。ここは由良要塞の跡地で駐車場に砲身があります。



第一砲台跡







ここから北上する面白い道は無いかというので、調べておいた柏原山林道へご案内。
皆さん、道じゃない場所を走るのが好きそうですが「普通の道」です。きっと良い景色が・・・



展望台からの景色が絶景だったのですがスマホが発熱で使えず、インカムのカメラで撮影したら夢の中みたいな残念な写真になってしまいました。



ここから先、夢のような写真なので適当に想像してください。(笑)
山頂付近は良い景色?(わからーん)



景色が良くても、わき見してると崖下にGo!です。




道路に鹿がいました。レンズの汚れが無ければ・・・
補正してみたけど、これじゃ心霊写真か?




そんな道路を堪能してからそうだ淡路島牧場に行こう!って少し南に戻りました。

20年程前に家族旅行で行った懐かしい場所です。



飲み放題牛乳の小さな紙コップも昔のままでした。





最後にたこせんべいの里を経てフェリー乗り場へ。(レンズを拭いたのでカメラ復活です)





明石に到着後、喜楽で夕食。shogo.goさんと分かれ、大阪に向かいました。

神戸でみなと神戸海上花火大会の大きな花火と音を楽しみながら大阪へ。
最後に少しだけ雨雲に遭遇しましたが無事に帰宅出来ました。




ハイドラでの走行距離312.70 Km、16時間近い楽しいツーリングでした。



同行いただいた皆さん、ありがとうございました。
そして、急な用事その他の事情で参加出来なかった方々も次回は是非ご一緒に。


Posted at 2017/08/06 18:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation