• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月24日

次期愛車候補?




仕事でアルファードハイブリッドに乗る機会がありました。多少でかいのは良いとしても、サイドブレーキがほぼ自動、他にもいっぱいスイッチとかあって、どうも違和感があります。

英語で確かハンドブレーキと言うはずですので、個人的には手でカチカチカチとやりたいのです。

しかし豪華なクルマですな~。
ブログ一覧
Posted at 2016/03/24 23:51:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年3月25日 8:22
おはこんばんちは♪

自分で動かす車から、文字通り自ら動く車が増えましたね(^^;
色んな安全装置ついてても、結局、最後は人と思うのは私だけ?
最近、ネット各所でMTの復権が叫ばれてるので、メーカーも耳を傾けて欲しいものです♪
それはさておき、アルファードはブレーキ効かなすぎ(>_<)
コメントへの返答
2016年3月25日 20:09
こんばんは。

運転を簡単にすればするほど運転に集中しなくなるので事故は増えるね。確実に。

操作を誤ると止まる方向に作用するMT が正義だと個人的には思います。MT って意識的でないと暴走出来ませんし。
2016年3月25日 12:23
サイドブレーキがほぼ自動の意味がわからん
最近の車はそんな事になってるのか。
コメントへの返答
2016年3月25日 20:01
シフトレバーをPからD に動かせば解除、Pに戻せば自動でサイドブレーキ。

もうシフトレバーだけで良いのではと言う感じ。
2016年3月26日 23:12
確かに豪華ですよね(;・∀・)

スバルの前はトヨタでしたが確かに以前からSW類は多いですよね~
メカメカしたの嫌いじゃないですがよく壊れたイメージが・・・

てか次期愛車候補ってこっち路線なんですか(。´・ω・)?
コメントへの返答
2016年3月27日 7:54
そうなんです。でも車に関しては、シンプルかつアナログでメカメカしい大きなスイッチの方が安全だと思います。
タッチパネルは使いづらい‥‥


次のも走行性能が高くて雪道に強いクルマです♪
2016年3月27日 1:07
あ~私もこないだ社有アルファードで外出しましたよ市内にwww

ホンマ落ち着かん、ケツの座りの悪い車ですワ!ひがみ100%ですけどwww

ワゴンRで十分!(ひがみ1,000%)
コメントへの返答
2016年3月27日 8:08
先代のもそうでしたが、ハイブリッドのアルファードって、バッテリーの重量と補強が効いているのか、意外とフラットライドな乗り心地でまだフワフワ感が少ないと思います。

でもやっぱり趣向的に欲しいとは思わないな~(同じくひがみ)。

プロフィール

「完了。」
何シテル?   08/16 17:22
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation