• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月18日

スノーロードの備忘録


今回の寒波で、滋賀南部でもそれなりに雪が積もりました。SJGと冬用タイヤの性能を確認する為に、ウロウロしてみました。



ボタンがいっぱいあって、よく分かりませんが、取り敢えずVDCのオンとオフとを両方試しました。




【VDCとかTSCについて】
結構な吹雪。心理的に減速する程の状況でも、アイサイトはしっかり機能していました。VDCの介入レベルは、違和感なく自然な感じ。アクセルをラフに開けて、ズズズと車が横に流れ出す前に、ランプが点滅して制御が入りました。
正直、総合的な制御が入るようで、何がどう機能しているのか、良く分かりませんでした。とりあえず流れ出す車を上手く押さえつける感じですかね。
オフにすると楽しく「とっちらかります♪」




【ABSについて】
ABSの介入はSG9と比べて分解能と制御が一桁細かくなった感じ。悪く言えばABSが効いてますが分かりにくい。その方が良いのか悪いのかは、見解としては難しい所ですね。

【電動パワステについて】
低ミュー時の路面状況を察知しにくいと感じた。手応えに変化を感じないままに滑って行く感じ。これは予想していなかった発見。




【装備など】
うちのはルーフレールレス車両。デメリットは、ドアを開けると、座席に雪が落ちてくるやんかいさ~(汗)。気を付けるしかありません。
でも、ドアが乗り込むステップまで覆う構造なので、足元は汚れにくいのね。これは優秀。




【まとめ】
総合的には、高いレベルで安心・安全に雪道を走行できる事を感じましたが、介入の仕方が自然になり過ぎて、路面状況やタイヤの滑り具合が分かりづらかった。路面の変化を感じながら、多少はズリズリしつつ走りたいオッサンには、ちょっと寂しい感じがしました。

SJG初雪走行の備忘録でした。
ブログ一覧 | 車ネタ
Posted at 2017/01/18 21:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

0818
どどまいやさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろごま♪ あざーす。ここは仮置き。ほかにも在庫あります〜」
何シテル?   08/17 22:31
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation