• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team477tm0003のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

昨日はお天気だったので・・・



久しぶりにバイクを引っ張りだしました。



まずは、ステムに固定するケースを装着。
とりあえず、スマホを入れてナビ代わりにします。
ただ、天気が良いとほとんど画面は見えません(爆)。
一応タッチパネル対応のケースなので、外からそのままタッチすると
反応してくれます。まあ、出して操作したほうが100倍早いですけど・・・。





それから、何故か工具箱に在庫があったT10のLEDをつけてみました。
まあまあ、いい感じかと・・・。

こうなると、ヘッドライトも色温度を合わせたくなる今日この頃・・・(笑)。





最近、ちょっとだけ乗り慣れてきたので基準設定値から少し変化を。
軟弱と言われようが圧倒的に街乗りが多いので、減衰を全体的に
弱めてみました。前後ともに縮み側を2段階ほど柔らかくし、様子見です。

空気圧も一人乗車だと基準値では高すぎる噂が・・・。
コレもちょっと抜いてみました。
自分の乗り方に合う位置を、徐々に探って行きたいと思います。




そのあと、ふらりとお出掛け。道中バイク乗りがたくさんおられました。
たまたま信号でいっしょになったバイク乗りの方と、温泉の駐車場でご挨拶。

三重県・津方面からこられたダンディーなオジサマ2人組でした。
というか、自分も含めてオッサンライダーが多いね~。

ココの温泉は、軟水でぬるぬるしています。浴槽のバリエーションも多く、
値段もソコソコ安いのオススメです。





ようやく1000km越えました。

やっぱり街乗り中心だと、減衰関係は弱めが良いみたい。
自分にはしっくり来ます。

リアバネのプリロードをさわるとどうなるか今後試してみます。

*パーツレビュー*
MOTO FIZZ MF-4700 デジケースマウントセット [ ステムタイプ ]】 

LEDランプ・T10



*おすすめスポット*
 
Posted at 2013/03/10 14:05:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年02月24日 イイね!

カウルをはずしてみる・・・

今日も一日サム~い一日でしたね。

とりあえず、今日は実家のモルタルの施工をした後に、
今後のいじりの為に、一度カウルを外してみました。





まずは、先日完成した実家の石のポーチですが、砂もなじんできたので、
再度レベル出しと、目止めに速乾性のモルタルを流してみました。

春から小学生の現場監督にレベル出しをお願いしております。
写真にはありませんが、木枠を入れて現在固め中。

で、その後は、





カウルを外してみました。近々に、USB・5Vの充電用端子を
引っ張ってこようと考えています。

ETCのケーブルはタンク下を通っています。
USBもこの引き回しが良いかな・・・。





エアクリは、ココからアプローチするんですね。
そのうち一度清掃してみましょう。




つづいてリア周り。
このへんのカプラやギボシはオプション用?なのでしょうか。
電気を取るのに使えそうですね。




この110型の2PコネクタもエンジンONで12Vが供給されるようです。





夕方、吹雪が止んだので、ちょろっと湖岸道路へ。
夕焼けが綺麗でした。


おしまい。

Posted at 2013/02/24 22:16:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月19日 イイね!

ガードスライダーが、

ガードスライダーが、









ちゃんと機能するか、テストしてやったぜ~。

(  ̄▽ ̄)


ワイルドだぜぇ~。



路地から出るのに、左折・坂道からの~エンストで、踏ん張り切れなかったぜぇ~。

Posted at 2013/01/19 17:49:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月13日 イイね!

庭いじりとバイクいじり

今日はどんより曇り空で、雪こそ降りませんでしたが、
北風が身にしみる寒い一日でした・・・。

でも、まずは庭いじり♪




休み毎に、じいじとボチボチ作業していたのですが、
ようやく石の施工が完成しました。 
下側へ緩やかに傾斜しているのですが、
素人仕事にしては、まずまずの出来栄えに満足っす♪

(^_-)-☆



続いてバイクいじり





「転ばぬ先の杖」 を装着です(爆)。

詳しくは、整備手帳をば。




その後、寒い中を慣らしの為に、ひとっ走り。






ようやく、500kmを越えました。
外気温19℃? いやあ~走行後は温かいです(爆)。
ちなみに、一番大人しいパワーモード&トラコンで乗っております(笑)。






話は変わりますが、最近サークルKの珈琲を愛飲しております。
コスパで考えれば、オイラには満足できる味わいです。

てな訳で、ダブルいじりの日曜日でした。
Posted at 2013/01/13 20:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年12月31日 イイね!

お約束の一回り・・・

といえば、やはりこれでしょう(滋賀県民限定?!)。


琵琶湖一周♪





家から右回りで攻めてみました。
一応、瀬田の唐橋から回りこんで北上開始。

途中一回休憩を入れて一気に、R161とR303の分岐点です。




路肩に雪は残ってましたが、とりあえず問題なし。
外気温は2℃。 ODD128km。 手が寒かったです。
早速、グリップヒーターが欲しいな~、なーんて物欲が・・・。

ちなみに、この液晶、いっぱい表示できる優れものです。

瞬間燃費、平均燃費、航続可能距離、バッテリー電圧、外気温、
ガソリン残量、水温、時計、ギアポジ、ODD&TRIP2モード




その後、湖周道路で木之本~長浜~彦根と戻り、
大中のファミリーマートで休憩。

そして、お家に帰りました。


所見。
寒かったが、真夏に乗るよりマシな気がします。
もうちょっと防寒対策が必要かな。


皆さん一年お世話になりました。来年もよろしくです。
Posted at 2012/12/31 23:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「抽選当たったので堪能中。入場制限を上手く掛けているので、激混みではなくありがたい」
何シテル?   07/13 12:37
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation