• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkunのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

ドクタープーリー交換とHIDのバーナー35Wと25W入れ替え

ドクタープーリー交換とHIDのバーナー35Wと25W入れ替えDr.プーリー交換

加速するとき、Dr.プーリーが金額プレートを遠心力で押し出す際に、金属プレートの角にプーリーのこの面に当たり削れていますね。


Dr.プーリー、おそらく5,000km以上、もしかしたら10,000km近く走ったかもしれませんが、この度、削れた面を修復するのを一旦保留して、前々から購入済みの同じDr.プーリー13gに交換しました。

個人的見解になりますが、Dr.プーリーは値段がちょいと高いですが、耐久性が抜群だと思います。
(自分のノートPCが故障しなければ、メンテナンスデータをはっきり出せるのですが残念です)

また、噂ではDr.プーリーに限らず、プーリーは個々の重さにバラつきが有るっていう事を読んだ事が有るので、交換前に事前に測定してみると噂どうりバラつきが有りました。




上の画像よりピンボケがなので、今回は画像を載せていませんが幅はもうちょっと有るみたいです。

自分の場合、レースをやるわけでも無く、重さの違いにおそらく気が付かないだろうと思いますが、こんな感じなんだと認識しました。


で・・・走って見て・・・少しだけ、変速がスムーズになった様な???・・・どちらかと言うと・・・やはり、違いが分からずです(笑)



また、前回KN企画のVベルト長いような感じがする発言ですが ←完全に勘違いみたいです。
ずぼらな自分、今回駆動部を開けましたがVベルトの長さを測るのをすっかり忘れていました。

で、あれからPCXは問題なく走っていますので、おそらく勘違いだという事になります。

なので、一応けじめの為に・・・お騒がせいたしました<(_ _)>。



 



そうそう、忘れるところでした。


PCX
HIDの35Wと25Wのバーナーを左右入れ替えました。



理由として・・・
対向車のバイク・スクターで、片目だけ点灯させている車両は、左だけ点灯させている車両が多いみたいですね。

おそらく、歩行者対策(左側からの何か)としてその様に点灯させているのではないかと思いますので、左35WHi-Low切り替え出来るようにし常時点灯させ、右25WはハンドルのライトスイッチがHiにした時のみ、Low点灯という形にしました。



ま~あ・・・何だか・・・こんな感じでツーリングにも行かず、家の片付や、野菜の苗の世話をしてゴールデンウィークを過ごしました。




Posted at 2014/05/07 22:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

プリウスが面白い



どこかで聞いたような・・・。



プリウスを購入してから3か月が経過しましたので、燃費について少々書き込みます。


カタログ値ではJC08モードで30.4Km/Lなのですが、プリウスを転がしてこの数字の70%走れば良いかな・・・などと思っていました。

ある日に、何気にWeb徘徊していましたら、プリウスの燃費向上方法なるものを発見。

Yahoo知恵袋と、この「みんカラ」での書き込みです。

早速、プリウスの燃費向上方法に関して書かれていたものを読んでみると・・・。

ガソリン車とプリウスの低燃費運転方法とでは、運転方法が違うと書き込まれていて、詳しく、いろいろな場面での指南が書かれていて、その方いわくリッター当たり35km走るそうです。




 

では、自分はと言いますと・・・



プリウスを購入して、3か月経過しエコモードで、リッター当たり頑張ってせいぜい20~23Km/Lぐらいしか走りませんね。

 この方を含めて、色々燃費向上法についてWebで読みあさり今回の挑戦となりました。



で、今回、新聞やTVのニュース番組で放映されていた、茨城県の国営ひたち海浜公園まで、ネモフィラを見に片道114Km走行してみての結果が以下の画像です。



往復し、帰宅した時

行きましたね(
)

嘘みたいですが、燃費が30km/Lを超えた表示になっています

今までに購入した車で、燃費の数字がカタログ値に非常に近く出るのは初めてです。


また、コックピットから見たハイブリット関係の表示が、まるで燃費向上ゲームの画面の様に見え、ゲームを攻略した気分で面白かったです。



---誤解の無い様に------------------------------------------------


エゴ運転は極力行わない様気を付けていますし、運転モードは、ECOモードでは無く普通モードで、信号青でスタートダッシュし、法定速度まで一気にスピードを上げます。そして、法定速度を基準に走っています。

また、モニターばかり見ていると脇見運転に繋がり危ないので、ほどほどに心掛けてました。



しかし、普段近場では、リッター当たり23Kmぐらいしか走りませんね。





Posted at 2014/05/01 21:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ブレーキレバーのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/6236534/note.aspx
何シテル?   02/22 18:36
埼玉の南東部に住んでいる  nkun  です。 PCXには2011年2月から乗っています。 2012年8月頃から、メンテナンス中心に・・・そして、燃費重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 18:16:42
プロジェクター(ずかたかさんへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 18:33:20
ワンオフ カーボン風キャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 23:00:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2014年1月18日に納車され、2か月ちょっと経過し、540Km走りました。 現在、燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
こんにちは nkunです。 PCXは、通勤快速仕様を目指しています。 また、片道12K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation