• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見ハヤトの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2020年7月7日

(MAXWIN)MDR-C008B4G 後方ミラー型ドライブレコーダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
取り付けた製品はこれ。

取付に一苦労しました。

カメラをコードが短く、ドアサイド下部分から這わせる形だと、ルームミラーの位置まで届かず、どうにか運転席サイドの天井を這わせて届きました。

夢中になりすぎて、配線取付中の写真取り忘れたw

まず、リア上部のハイマウントストップランプの中心にカメラを設置。

① 現在後方ドライブレコーダーとしているセルスターのCSD-610FHDの画面上に入らない位置であることを確認して、両面テープを剥がして取付。

② コードを配線チューブに入れ込んで
運転席側に回す。

③ 運転席側テールランプを外し、白いキャップを外して変わりに配線引き込み用のゴムキャップを嵌め込みその中を通してビニールテープでグルグル防水。
ゴムキャップから先は配線チューブは大きい物に変える。
60センチくらいあれば足りる。


④ 運転席側のジャッキ等の工具入れを開けて全部出す。
手が入り難い場合は、上にあるスピーカーを外す。
コードが内側に出てくるのは工具入れとスピーカーの中間くらいの高さ位置。


⑤ CSD-610FHDはコードの長さが充分に足りているので、そのまま下に落とし、ドアサイドを通して、ダッシュボード→サイドピラー→フロントガラス天井ルームミラー。
MDR-C008B4のカメラコードは④までは一緒。
出てきた配線を運転席後部ドアのドアピラー→フロントガラス天井と言う形で引く。
配線を天井まで引くのが難しく、二度とやりたくないw

⑥ カメラにコードを取付。
MDR-C008B4の電源は、ACC分岐したコードにエーモンのシガーソケット(固定して抜けなくなるヤツ)を付けて嵌めた。

以上。
2
中身内容

カメラコードの長さ充分だと思います?

意外と足りません。

下から一度這わせた時足りなかった長さは約2m

足りなさすぎw

ドア下からの取回しの方が時間もかからず楽。

ドア天井に出した時は、後部席ドア天井に出すのに約三時間くらいかかってますw

本格的にやるなら座席やパネル全部外す形になるので、もっとかかると思います。

自分は、引き込みラインを引っ張り込める位置に何度も失敗しながら出して抜きました。

二度とやりたくない作業でした。
3
テスト走行の感想

デメリット

このドライブレコーダーは、夜間特化型になっていて、光度に反応して、映し出される映像の明暗制御される。
日中に日陰に入ると、実際より暗くなり少し見辛い。

モニターにフィルムを付けないと反射して見辛いので、同時購入でフィルム必須。

夜間光がない田舎道を走ると後方が真っ暗。

光が当たっていない限り歩行者が後ろにいても分からない。

暗い所で後退する時は、多少明るくはなるが暗くて見えにくい。

メリット

夜間、後続車がライトを点けていれば、運転手の顔や運転中の行動まで、鮮明に映る。
また、後続車が保安基準適合範囲内のヘッドライトの光度であれば、ナンバーまで鮮明に映る。

夜間の後方視界改善策としては、カメラの上にカメラの視野の邪魔にならない場所にスモールと連動点灯するLEDを点ける。

尚、この場合

保安基準適合するLEDを選ぶ。

×白、橙、黄、赤

○空色、水色、青

×それ以外の色(○でも激しい発光を伴い、後続車の運転に支障がでる光度のものは×)

自分が付けた、『MDR-C008B4』は車体が大きいミニバンやSUVには向かない。
配線が短すぎて配線の取回しが難しい為。
4
車体の大きい車の人には、コード延長な【MDR-C008A4】をオススメします。

構造はほぼ一緒でカメラとカメラの接続コードに違いがあり

カメラを外側のナンバープレート辺りに取り付けて
バック線(リバース線)と接続して、後退時にラインを出して後方支援が出来るタイプ

後方支援が必要無ければ中にも取付ることも出来ます。

今回【MDR-C008A4】を選ばなかった理由は、カメラの大きさがCSD-610FHD視野角の邪魔になる大きさだった為。

正直、CSD-610FHDの取付位置変更等でカバーして【MDR-C008A4】を取り付けた方が良かったかもと思ったり…

総評
今付けているCSD-610FHDの夜間視界補佐として凄く役立つ。

CSD-610FHD、今回付けたミラー型ドラレコより夜間明るく映るが、後続車のナンバーが見えない。

夜間明るくナンバーもくっきりと言うドライブレコーダーはほぼ無理だと思う…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイビーム交換 ハロゲン⇒LED

難易度:

ホーン交換

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

デイライト取り付け

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

介護車両(助手席リフトアップ式)を買いました。 介護に適した車のはずが…。 改良が色々必要… 車両の改造点と、個人的趣味で燃費向上の為の改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーをオリジナルに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 22:48:03
風見ハヤトさんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 00:41:05
ホンダ純正 スパイク用 セレクトレバーエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 18:51:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
助手席回転(リフトアップ)式車両です。 m(__)m 現在の改造状況 【低燃 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
外観はほぼノーマル。 リミッターカットしてます。 スピードは、最大で○0km/hでま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation