• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alice777の愛車 [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2015年8月5日

エアバッグ取り外し(運転席)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアバッグの取り外し。
一般の人はやることはまずないと思いますし、しなないほうがよいかと。作業は危険を伴います、多分。

今回、耐久レース参戦にのために取り外しました。
レース参戦上エアバックは作動しないようにしておくのですが普通です。レース既定によっては明記してある場合もありますが、今回は書いてないけれど常識的考えてに動かなくしておきました。
手持ちのナルクラがあるのでハンドル交換も考えたけど、ボスが高いのでとりあえずエアバッグは個人的にいらない考えの人間なので排除。ヒューズを抜くだけでもよかったのかもだけど、誤作動とかあったらやだし、エアバッグいらない考えの人間なのでって感じで取り外し。

まずはバッテリーのマイナス側を外してしばし放置。10分くらいが一般的かな。
ハンドル左右のボルトをトルクスレンチで外す。サイズはT30のいじり止めなし。
2
するとこんな感じでエアバッグが取れます。
カプラーがあるので外します。
3
エアバッグ本体は真ん中の黄色いロックを浮かせて…
4
やると外れます。車両側のカプラーでもよかったのかも。
5
エアバッグの裏側。
インフレーターを取り外します。
黄色ラベルの周りの4つのナットを取り外すと取り外せます。
6
こんなかんじ。本体(左下)とインフレーター(中央)。
リコールのインフレーターじゃありませんw
7
エアバッグをおもむろに引き出します。インフレーターが止まっていた部分を真ん中の円内に移動してかかっているエアバッグの布部分カット、4か所です。すると布部分は外れます。ナットの受け部分のステー部分が残りますが中央の円部分からはとりだせないのす。
取り出す場合はカットするか曲げるか。結構固いので手曲げは無理っぽい。
どっちもめんどいんで元のようにナットで取り付けました。
8
出来上がりがこんな感じ。


いかなる場合も暴発の恐れがあるので注意。
インフレーター自体は金属なので顔とかにあたると致命的なケガの恐れ。
よっぽどの場合でない限りしないほうがよいかと思います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

置き型スピーカー取り付け

難易度:

ワイパーブレード交換しました。

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

ウォッシャータンク蓋の交換

難易度:

シートベルトガイド制作

難易度:

車検(6回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっと車好きなプライベーターです。 こと車に関してはほぼ何でも自分でやっちゃいます。 最近面倒なので人任せも増えてきましたがメンドクサガラズニやってこ~ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L250VにL900SのEF-DETを載せてみ・・てる途中 part2 タービン編追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 11:08:24

愛車一覧

マツダ RX-7 えふでぃー (マツダ RX-7)
タイプRバサーストX。3型の777台限定車だったりします。シートが赤革とかホイールが純正 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボジェット (ダイハツ ハイゼットトラック)
 本来はS210Pの後期型、200系でいうと中期型の要はS201P内外装のEFエンジン搭 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用のとりあえずの車です。 320iを手放したので、車がFDかコペンかケートラしかなく ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか勢いヴィヴィオを買ってしまった。 以前にこれの赤に乗っていて、ターボにはないスーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation