• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alice777の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2016年3月27日

インパネ後期化してみたり  その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 H13/8までのバモスってデッキが1DINしかつかない。オプションで2DINを付けれる部品もあるが、見かけが古臭すぎるので微妙。
中期以降だと現行型と同じ形で2DINが付けれる。
 うちのは前期なんだけれど、1DINのDVDと付ける際に接触が悪かったので(パネルが開くタイプのデッキ)触ったら壊れた・・ので手持ちのナビを無理やりのこぎりで灰皿部分を切り落として付けていた。  音楽が聞けない車とか極端に運転するのが嫌なので。だけど画面の位置が低すぎるわけです。というか元々ダッシュボード替えるつもいだったわけなんだけども、今回やってみました。

正直そんな難しくもないです。ナビ取り付けができてハンドル交換ができる人ならば難なくできるかと思います。ネジ外して付けるだけなので簡単です。

エアバック外すのでバッテリーの端子は外しておきましょう。

それからもし参考にされる場合は最初に一度全部読んでくださいね。
2
まず付属のショートパーツを片っ端から外します。
こちらはピラー左右。クリップのみ。ウェザースリップを外して上側からドライバーなり突っ込めば簡単に外せます。
3
センターパネル。これは前期のやつは堅くて外れない。車買って30分後には破損してました。はじめねじ止めか?って思うレベル。無理にこじってメタルクリップ取り付け部破損。千葉から自走で帰ってきたのでその際にナビを付けるときに壊しました。何度かつけたり外したりやってたら全損。全てのクリップが無くなりましたw
話それましたがこんな感じで外します。
4
足元のところも外します。左右と中央の3か所。
5
運転席側のヒラ―横のこちらの部分も外します。硬いですが引っこ抜けます。場合によっては再使用するかもなので壊さないように。
6
グローブボックス裏。ハーネスが止まってるので外します。
7
コラム内はカプラーが数個あるので全部外します。
8
助手席のエアバック。グローブボックス上の小物置の上側のパネルが外せるのでそこから取り外し可能。画像では2か所しか映ってませんが3か所です。エアバックはこのまま単体で取り外せますので取り外してもいいしつけっぱなしでもよろしいかと。カプラーの取り外しを忘れずに。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(フィルター有り)

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

バモス とは関係無く塗装

難易度: ★★★

エンジンオイルとオイルフィルターの交換

難易度:

オイル交換 11回目

難易度:

エアコンルーバーの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっと車好きなプライベーターです。 こと車に関してはほぼ何でも自分でやっちゃいます。 最近面倒なので人任せも増えてきましたがメンドクサガラズニやってこ~ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L250VにL900SのEF-DETを載せてみ・・てる途中 part2 タービン編追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 11:08:24

愛車一覧

マツダ RX-7 えふでぃー (マツダ RX-7)
タイプRバサーストX。3型の777台限定車だったりします。シートが赤革とかホイールが純正 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボジェット (ダイハツ ハイゼットトラック)
 本来はS210Pの後期型、200系でいうと中期型の要はS201P内外装のEFエンジン搭 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用のとりあえずの車です。 320iを手放したので、車がFDかコペンかケートラしかなく ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか勢いヴィヴィオを買ってしまった。 以前にこれの赤に乗っていて、ターボにはないスーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation