• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月19日

2016.3 勝浦つるんつるん温泉キャンプ場(1日目)

2016.3 勝浦つるんつるん温泉キャンプ場(1日目)  今回のキャンプ、目的地は「勝浦つるんつるん温泉オートキャンプ場」です。

 段々暖かくなってきたと言えど、まだ風が冷たい、この季節。

 「できるだけ標高が低いところ」を探して房総半島に目をつけ、さらには「お風呂があるところ」という条件を付けたら、このキャンプ場が目に止まったのでした。



 P泊していた、高滝PAでの朝です。

 6時ちょっと前、長女のモーニングコールで起床。既に雨がパラパラと落ちていました。

 この3連休、予報では今日だけが雨になっています。おまけに昼過ぎからは10mm以上の強い雨とのこと。「せめてタープを張るまでは降らないでね!」と昨日から雨雲レーダーを何度も睨みつけていたのですが、なんか微妙な感じです…。



 さて、長女と2人で雨の中のPA内を散歩し、



 トレーラーに戻ると奥さんが朝ご飯を作ってくれていました。

 ご飯と納豆、めかぶ、照り焼きチキン、お味噌汁。

 今回のキャンプの食事メニューは全て奥さんが考え準備して来てくれました。感謝!



 高速道路を下りた後は、房総半島を横切って勝浦を目指します。

 途中、道路沿いにある「ゆば喜」に寄り道しました。



 こちらは、生ゆばとお豆富(豆腐)の専門店。工場に併設されている店舗には席も用意されていて、その場で食べることができます。

 アツアツのできたて豆腐(この量でなんと¥100!)を頂き、キャンプでのデザート用に豆乳プリンと豆乳チーズケーキも買っていきました。いやはや、最高の味でしたよ!



 さて、「勝浦つるんつるん温泉キャンプ場」に到着で〜す!

 しか〜し…

 雨雲に追いつかれてしまいましたぁ…見事な土砂降り。目の前の道路は川になっています。

 とりあえず、チェックインだけはしたものの、娘達をトレーラーに移動させることもできず、しばらくはデリカD:5の中で待機することにしました。

 暇を持て余した長女は…



 運転の練習をしていました。



 1時間が過ぎたところで子ども達の限界が来たので、雨が弱まった瞬間を狙ってトレーラーへ移動。

 窓の外を見て下さい!

 テントサイトは海になっています…。



 雨雲レーダーの予想はなかなか当たらず…

 結局、3時間待ってやっと雨はあがりました。



 私が設営を進めている間、長女は水たまりを満喫。

 どうせ濡れるのだからとサンダルで歩かせたら、ズボンまで水たまりに入って楽しそうに遊んでいました。



 ところで、このキャンプ場は薪が無料で使い放題です。

 奥に写っているのが薪置き場。木工DIY好きの私としては燃やすのがもったいなくなってしまうような綺麗なホワイトウッドで、長さは40センチ程度にカットされており、細いのから太いのまで揃えてくれてて、最高の薪でした。



 長女は「ど〜ぞ!」と言って、次々と薪を運んできてくれました。

 段々と戦力になってきたねぇ!



 設営完了!

 このキャンプ場はサイトがかなり狭いため、当然のように「レクタL」は通常の形で張ることができず、こんな張り方をしてみました。

 お隣さんとの距離も近いので、目隠しになってちょうどよかったかもしれません。



 おっと!

 お隣にもトレーラーが!

 アドリアだったので、「もしや」と思って聞いてみるとやっぱり私の唯一のトレーラー友達ともお知り合いの方でした。「トレーラーの世界は狭いですよね。」というのと同時に、「トレーラーを牽いていて彼を知らない人はいないですよね。」なんて話で盛り上がってしまいました。



 段々と陽が暮れてきましたよ!

 ランタンの光を見つめる次女。

 彼女にとって人生で初のキャンプです。この光を見つめながら何を考えているのかな?

 これからしばらく、親の趣味に付き合ってもらうことになってしまうので、「楽しい」と思って欲しいものです。



 夕食はハンバーグカレーとゆで卵。

 今回、手を離せない子どもが2人になったことで、食事の準備は極力手のかからないものにしました。

 今日の夕食では、お米くらいは炊いたけれど、ハンバーグカレーはお湯で温めるだけのものです。そして、ハンバーグカレーを温める時にそのお湯に卵を入れておいて同時にゆで卵を作ってしまう、というのは奥さんのアイディアです。流石だね!

 お陰で、あっという間に食事にありつくことができました。

 それと、写真に写っているランタンは今回デビューさせたコールマン「レトロLEDランタン」です。娘が動き回るようになったので、テーブル上にガソリンランタンを置いておくのは危険過ぎる!という話になり、LEDのものを用意しました。お値段はちょっとしましたが、「ランタン」の雰囲気をしっかりと残してくれていて、いい感じです。



 早起きだった上にお昼寝もほとんどしなかった娘達は19時過ぎに寝てしまいました。

 とりあえず、初日は成功かな。無事に設営は出来たし、ご飯も食べられたし。

 5ヶ月ぶりの焚き火を眺めながら、奥さんと2人でゆったりと流れる夜の時間を楽んだのでした。

(つづく)
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2016/03/22 21:50:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

恥ずかしいけどヘビが苦手でーす 田 ...
urutora368さん

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

0519 湿度100%の世界😩 ...
どどまいやさん

静かな週末
M2さん

この記事へのコメント

2016年3月22日 22:04
こんばんは。

ツボを押さえたキャンプになりましたね。
雨は大変ですが、自然の厳しさもきっと小さいながら経験になったと思います。

そうそう、薪燃やさずに持ち帰りたいのが一杯で困っちゃうんですよね^_−☆
コメントへの返答
2016年3月22日 22:25
こんばんは!

キャンプを楽しむのだからこそ、自然の色々な姿を体験して欲しいな、と思います。とりあえず、濡れるのを嫌がる子に育ってなくて、嬉しい限りです(笑)。

そうそう、持ち帰りたくなっちゃうくらいですよね。残りの薪を気にしないで夜を楽しめるというのは、本当に贅沢なキャンプだなぁ、なんて思いました。

2016年3月23日 0:03
雨はさんざんでしたが晴れ間が出てひと安心(^_−)−☆

上の娘さんも楽しみながらしっかりとお手伝い。

もう、ハンドルを握る手が妙に小慣れた手つきで驚きですd( ̄  ̄)

やはり、トレ牽レディ間違い無しデスね(≧∇≦)

同じ趣味の世界を持つ同士の繋がりって、狭いもんですね。
トレで繋がる輪も羨ましい限りです(^_−)−☆
コメントへの返答
2016年3月23日 23:13
こんばんは!

自然を相手にして遊んでいるのだから、雨は仕方ないですよね。逆にお陰で水遊びが出来たのだから、娘にとってはプレゼントだったのかもしれません。

今のデリカD:5には20万キロは乗りたいなぁ、と思っているのですが、そうなると、長女が免許を取ってコイツを運転する可能性もあるってこと…???まだ現実味がありませんが…(笑)

トレーラーつながりの仲間。初めて会ったのにあんなに自然に話ができてしまって不思議です。自転車で旅をしていた時も自転車同士では妙に気が合ってすぐに打ち解けていましたが、同じものに価値を見い出す人との出会いは嬉しいですよね。

プロフィール

「2025.2 石打丸山スキー場(2日目) 〜 最後はやっぱり雪遊び 〜 http://cvw.jp/b/1136758/48434192/
何シテル?   05/17 07:22
 奥さんと子ども3人(長女9歳・次女8歳・長男3歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation