• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

DINゲージ取付(配線編 後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
配線編 前より。

それぞれのセンサの端子(赤、桃、黒)をチューブを介して適当な長さまで室内に伸ばしたら次は電源系。

先ずはどう電源を取るかだが、オーディオ配線から分岐で録るのが1番楽だと思うが、今回ETCで使っており分岐に分岐は望ましくないため、ヒューズボックスより取る。
常時電源は20AのタイプRでは未使用であるパワーシート(ハイト)に。
イグニッション配線はSRSの隣にある15AのIGCより
イルミネーションは10Aのテール、メータ、ライセンスランププレートより分岐。

この時DINゲージ側電源のそれぞれの配線に端子加工すること。(赤、橙、白はギボシオス、黒(アース)は丸端子に)
2
結構ごちゃつくがそこはセンスで配線。
そしてDINを外して取付。
私はサイドプレートに合う穴が無かったからはめ込んでるけど。
なお、DINゲージ本体裏側の端子差込口は左から2(桃、油温)1(赤、水温)PRS(黒、油圧)となっているので確認して差し込むこと。
3
配線をすべてつなぎ、バッテリをつないだらパネルを戻して。
4
きちっと動作すれば完了です。
私はこの時点ではアタッチメントを装着してないので針が右を差してます。
5
良し。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油温計・油圧計取付その8-1

難易度: ★★

油温計・水温計取付その9

難易度:

油温計・油圧計取付その7

難易度: ★★

タコメーター取付その2-1

難易度:

タコメーター取付その2-2

難易度:

油温計・油圧計取付その8-2 一旦完了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クッソ暑いパラダイス走行会2024年6月 http://cvw.jp/b/1136933/47787826/
何シテル?   06/17 22:05
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation