• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

モータースポーツ回顧録  ティレル 編

モータースポーツ回顧録  ティレル 編この記事は、ティレル(タイレル)P34??について書いています。


私が初めてF1に興味がわいたのは
タイレルP34 を雑誌で見てからでしたね

それから レンタルビデオ店で 

AVには眼もくれず (これ重要)

当時は VHSビデオでした

F1グランプリ栄光の男たち、ポールポジション
 などのビデオ借りて見ていました











日本初のF1レースは1976年 富士SWで
「F1世界選手権イン・ジャパン」というタイトルで開催




星野選手もティレル007で参戦しました






たいれる  しえくたあ  ひらがな表示ですね




1977年 日本GPでは 高橋国光選手が007で参戦



 1977年 Rピーターソンの走り
ロニーピーターソンはP34をスライド走行させていました






1973年 チャンピオンに突き進む Jスチュアート 後ろは Fセベール





Fセベールの走り  フランス人世界チャンピオンになっていたかも





1984年 ティレルからデビューした S ベロフ 

セナと同格の速さを持っていました



ウイキペティアより

第6戦モナコGPでは、予選20位から追い上げ、3位表彰台を獲得。
このレースは豪雨のために31周終了時点で打ち切られたが、
終了時にべロフは2位のセナの13秒差、そしてトップのアラン・プロストの
21秒差につけていた。
またこのレースでのベロフのペースは、トップのプロストより明らかに速く、
セナとほぼ変わらないものであった。
加えて、セナはスタート前にガソリン漏れで背中を火傷しており、
ギアボックスにもトラブルを抱えていたため、
『本来の周回数だった77周は無理でも、せめて全周回数の75%である
規定周回数の58周まで続いていればベロフが優勝しただろう』
ともパドックでは囁かれていた。

ドイツ人初のチャンピオンになっていたかもしれませんね

1990年 アメリカGP Jアレジとセナのバトル



Jアレジは この活躍?で フェラーリに移籍しました













 ティレル019  特徴的な コルセアウイング 






JステュアートによるP34走行




1975年 ティレルのドライバーはJシェクター、Pデパイエですね




コレクターにより現役当時のままですね




イベントではまだ走行できるようですね




購入したプラモデルはまだ完成しておりません(((^_^;)




これもまだ 箱のなか~(゜o゜)\(-_-)


Posted at 2015/01/03 23:25:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年12月28日 イイね!

Racing on

Racing on自宅謹慎しているので
以前購入した雑誌をパラパラ~(^_^)v

懐かしいマシンが数知れず













懐かしいマイナーツーリングレース


富士GCで 和田選手の活躍



高橋国光選手のアドバンポルシェ



ポルシェ956は美しい❗




ポルシェ917 一番のお気に入り

















ジャガーが出てきたときは鮮烈でした








外見は市販車 そっくり中身は レーシングカー





日本のCカーもいいな










自宅謹慎中 充分 楽しめます
Posted at 2014/12/28 01:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年11月22日 イイね!

野呂山スピードパーク

野呂山スピードパーク広島県呉市近くの 野呂山に昔サーキットがあったそうです

開業 1970年 閉鎖 1974年 4年の短い期間でした

1周 1720mほど みかん山の農道を拡張して
開かれたサーキット
だったようです




オープニング イベントは 全日本ストッカーレース
外周をつかった982mのコースを100周

出場者はそうそうたるメンバー
鈴木誠一、津々見友彦、真田睦明 選手などなど
日本GPに出場された名だたるドライバーが出場

当時のオープニングレース風景はこちら







残念ながら 環境破壊の批判をうけて 遊園地とともに廃業したそうです


広島出身でポルシェで耐久レースで数々の勝利を収めた
若手の藤田直広選手も 当時 ここで腕を磨いたそうですね


おはのろは サーキット跡の近くで既数月第4日曜日に開催されているようです

明日 いってみようかな
Posted at 2014/11/22 18:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年09月05日 イイね!

スポーツランドSUGO

スポーツランドSUGOヤマハが作ったスポーツランド菅生
開業当初はハイスピードコース
でした












開業当初のレイアウト






二輪ではヤマハワークス高井幾次郎選手
4輪では萩原光選手等悲しいアクシデントが
起きてテクニカルコースに
変更されました
(´д`|||)

レイアウト変更後




アイルトン セナも参加したジャパンカートGPが
開催されたカートコースもレイアウトが替わりました





今は西コースと呼ばれているようです



('ー')/~~


映画 汚れた英雄の 撮影にも使われましたね




汚れた英雄(Riding High)/ローズマリー・バトラー_サントラVer.
お気に入りです

Posted at 2014/09/05 15:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年09月03日 イイね!

くまもん爆走 (丹後半島ラリー編)

くまもん爆走 (丹後半島ラリー編)丹後半島ラリーを観戦していて
ふと みると

ラリーカーを含め モータースポーツに参戦しているマシンは
車体にデカデカ スポンサーのステッカーを貼っているのが
普通と思っていましたが
最近は くまもん や 諏訪姫のような イメージキャラクターを
車体に貼っていて 見とれていました

諏訪姫が描かれた 86
みん友 とやっちさんのお知り合い空山さんのマシンですね





くまもんが走ると チビッコからかわいい声援がありましたね



お目当てのFIAT アバルトも激走






芝生広場では 歴代のラリーカーが 並んでいました








スプリンタートレノと ニッサン バイオレット



ブルーバード 510 




メインゲート近くでは
痛車のイベントも開催



Posted at 2014/09/03 19:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「早朝のゲリラ豪雨
姫路城はどしゃ降りですけど
姫路駅周囲は乾いてます~」
何シテル?   08/26 05:39
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation