• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

息子と初ツーリング!

息子と初ツーリング! 4月から自動車学校に通っていた長男。コロナやらバイトやらで中々卒業できなかったが、先日無事卒業、免許取得となりました。練習も兼ねて、本日初ツーリングです。



朝6:00少し霧がかかってますが、天気は良さそうです。
 


チョコチョコとVTR に乗っていたようですがいよいよ本格的に公道デビューでございます。





先ずは手近な所から



日露戦争の戦勝記念で作られた。「山田の凱旋門」です。



駐車場の砂利に苦戦、エンストを繰り返しながらなんとか停める事が出来ました。



暫しの休憩の後次に訪れたのは「大出水の湧水」








霧島連山からの湧水は冷たくて美味しいです。






少し霧がかかって神秘的です。



今度は初めましての場所です
















霧島神水峡にある 柱状節理です。



柱状節理とは溶岩やマグマが冷えて固まる際、体積が小さくなって縮むため、5角形や6角形の柱状の割れ目ができます。 これを柱状節理(ちゅうじょうせつり)というそうです。


中々壮大です。遊歩道が整備されていたので10分ほどでたどり着けました。




次は「丸尾の滝」を訪れて、その滝の上にある









「千畳敷」を見学。温泉地なので硫黄の匂い、岩畳が赤くなってます。



この先、先ほどの「丸尾の滝」みたいですね、危ないです。
この後、昼飯をと思い鹿児島空港に行ったのですが





帰省とも重なって人出が多かったので





一応一巡りしてから






人気(ひとけ)の少なそうな、九州のファミレスの雄「ジョイフル」にてランチ&かき氷を頂いて帰宅となりました。
 本日のツーリングは、約140㎞、6時間でした。ツーリング当初、頻繁にエンストしていた長男でしたが、最後はなんとか慣れたみたいです。VTRに乗る機会が減るのは少し寂しいですが。
(。-ω-)



最後はクーラーの効いた部屋で、ひたすら惰眠を貪るネコの姿で終了です。

お粗末さまでした( ´_ゝ`) 
Posted at 2022/08/11 20:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

台風一過・・

台風一過・・ 昨日は台風5号が鹿児島の近くを通過いたしました。皆様、大丈夫だったでしょうか?

雨も風も酷くは無かったんですが
朝になってみると



・・・久しぶりの灰雨(桜島)です。
昨夜遅く帰ってきた長男はスクーターにカバーをかけ忘れたみたいですね。

(・ω・*)





カバーをかけてたバイク達は無事でした

( ´∀`)



セレナも酷いもんです。水洗いだけでは落ちません。しかし、この後次男の送りがあるので



取り敢えずフロントガラスのみ清掃です。



ついでにスクーターの大粒灰も洗い流します。

次男を送り、相方と買い物途中に・・



おお?!



又、桜島の噴火ですね。

爆発ではないですよ。

(。-ω-)

先日、避難指示レベル5を叩きだして依頼、お元気です、桜島さん。



大雨の予報だったんですが、晴れてきました。なので昼過ぎから、錦江湾は北埠頭で開催されている「自衛隊みなと祭り」に行ってみました。







色んな催し物があります。






まあまあの人出です

























XLR250Rでしょうか。



少しはしゃぎすぎました。

( ´_ゝ`)

海上自衛隊の訓練支援艦「てんりゅう」に乗り込みます。










62口径76ミリ単装速射砲です。










BQM-74E 無人標的機チャカIII








にしても、暑いです。デブにはキツいので避難します。








歩いていつものコーヒー屋で一休みです。



この後、スコールがきて、中々帰れず。

隙をみて帰宅(少し濡れました)。



帰宅後は暇そうな猫と遊んでこの日のイベントは終了です。お粗末さまでした。
Posted at 2022/07/31 01:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

お休み頂きました

お休み頂きました暑い日が続きます。
夜になっても28℃を下る事はなく寝苦しいですね。



玄関先のユリ(鹿の子?)もゲンナリです。
暑さにかまけて遊び回ってたら





芝生の庭だったのがすっかりナチュラルガーデンになってました。

┐(´∀`)┌

このままでは家も草達に飲み込まれかねないので、朝から除草作業です。







1時間ほどで





なんとか芝生が見えてきました。汗だくになった甲斐があります。
少しクラクラしますが。

午後からはマイナポイント登録時、パスワードを誤ってロックさせてしまった、娘のマイナンバーカードを解除するべく駅までご本人を、お迎えにあがります。



本人をピックアップして鹿児島市役所へ直行です。



マイナンバーカードはロック解除じや無くてパスワード再設定になるんだそうです。



色々娘に入力してもらって、晴れて又使用出来るようになりました・・
(ーдー)
ゴメンネ、ありがとう。今度は間違いません。

時間は14:00過ぎ 、お詫びを兼ねて県内の、うどんチェーンで娘と一緒に遅い昼食を頂きます。



鹿児島県人なら多分みんな大好き「ふく福」です。




無料の漬物も当然あります。(鹿児島あるある)



私はカツ丼とミニうどんセット 1,089円



娘は天ぷらうどんとレタス巻き 1,067円を頂きます
今なら県民向けクーポンで合計額から700円引きなんだな。



まずはカツ丼とファーストコンタクト。端の油身部分やっぱり旨いよね!(デブ思考)



箸休めのミニうどんも旨い!鰹と昆布の出汁がスッキリと、でも濃い旨味でガツンと来ます。



カツ丼とセカンドコンタクト。肉の旨味がまた旨い!(結局どこも旨い)



約30分ほどで完食です。もう、お腹いっぱいです、夜食べられるだろうか?



でも結局、夜も食べるんだろうな。
( ´_ゝ`)
Posted at 2022/07/27 18:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

久しぶりの相方接待タンデムツーリング

久しぶりの相方接待タンデムツーリング 昼前、なんとなくすべての用事が終了しましたので、相方誘ってタンデムツーリングに出掛けます。



 相方の尻(バンプで尻が痛いそうです(ToT))を気遣って川辺ダムで休憩を取ります。




 仕事中、トイレ休憩で立ち寄る場所でしたが、しっかり見た事はなかったです。



 このダムは重力式コンクリートダムで53.5メートルの高さを誇り鹿児島県最大規模だそうです。



 押すなよ、押すなよ( ´_ゝ`)!いやダメやろ。
小休憩の後、第一の目的地に。





 夏と言うことで、少し太平洋戦争を偲びます。





 知覧町の三角兵舎跡を訪ねます 





 
 三角兵舎とは特攻隊員や援護隊員たちが出撃するまでの間、起居していた半地下式の兵舎の事です。敵に見つからないように杉の枝等で偽装されていたそうです。



 三角兵舎が復元されている訳ではないので、注意ですね。



 兵舎では隊員たちが任務に備え日常生活を送っていたんでしょう。
 次、行きます!










 ここは掩体壕跡、軍用航空機を敵の攻撃から守るため馬蹄型に土塁を築いたものです。 本来はコンクリート製で、屋根まで有るものですが戦争末期の物資不足から簡易的な作りになってます。




 97式戦闘機が復元されて置かれています。実機の80%位?、にしても渋いチョイスです(^_^) 




 
 次、行ってみます!





 
 たまたま、通りかかったのですが、看板がありましたので、寄ってみました「高田磨崖仏」



 磨崖仏とは岩壁に造立された仏像です。



 4体確認できます。





 意外と作り込んでます。次行きます。



 先ほどの場所から歩いて1分ほど、「高田命の水」。湧水ですね、美味しい水が頂けるらしいです。
 




 飲んでみましたが、確かに旨い!(*^^*)
 冷たく、スッキリとした味わいでゴクゴク飲んじゃいました。



 この湧水で育ててる鯉でしょうか?出荷してるんでしょうかね、沢山泳いでました。


 1分ほど走って訪れたのは「高田の石切場」です。雰囲気が良い!













 神秘的で涼しいです、音が綺麗に響くのでコンサートも開かれるみたいです。





 30分ほど走って「道の駅 川辺やすらぎの郷」で遅い昼食の「そば定食」を頂きます





 そば大盛りにして900円でしたが干し椎茸や鰹のなまり節が大量に入っていて出汁の味わいが半端なく、美味しかったです。
 








 先日も訪れた「八瀬尾の滝」に立ち寄って本日のタンデムツーリングは終了です。
 本日の「接待ツーリング」は約90㎞、約5時間。最後は顔を隠して眠る猫の顔で終了です、お粗末さまでした。




Posted at 2022/07/25 00:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月17日 イイね!

朝の安近短ツーリング!

朝の安近短ツーリング! 三連休の中日、雨は降らなさそうです。購入したツーリングバッグの具合をを見るため、朝の「安近短ツーリング」に出発です。

 
 自宅から40分ほどの所にある住吉池にやってきました。水辺なので涼しいです。





ここはキャンプ場もあるので朝からキャンプ客が目の前の池で釣りを楽しんでます。



 ?釣り人の間を猫がウロウロ、お魚が欲しいのかな?




子供にロックオンです( ´_ゝ`)







 釣り上げた小魚を無事ゲットしたようです。(^_^)



 帰ろうとした時、バッグに虫が止まっていて、「綺麗な蝶?」と思ったんですが調べたら蛾でした、テンション下がる( ´-`)




 次訪れたのは江戸時代に造られた石畳の旧道が見られる「掛橋坂」




 大河ドラマのロケ地でもあるそうです。



 トイレもあって整備されてます。



 マムシは怖いが頑張ります!



 !なんか完全獣道なんだが(゜ロ゜)



 すぐに道が開けたので安心しましたが・・


 前日までの大雨でかなり道が荒れており、入口付近で引き返す事となりました。



 最後は先ほどの場所から10分ほどの場所にある「広木の滝」にやってきました。滝までの道は整備されておらず、またもや獣道の様なところを下る事に。



 晴れて足場が良ければ何て事ないのだが、何せ前日の大雨でぬかるみや荒れが酷くて怖かったが、なんとかたどり着いた。



滝には近づけない。落差は2~3mぐらい?



前日の大雨で水量は増えているのだろう。マイナスイオンをタップリ浴びてツーリングは終了です。
 本日「安近短ツーリング」は約70㎞、2時間半、最後は寝顔を撮る瞬間に気がついた猫の顔で終了です。お粗末さまでした。




Posted at 2022/07/17 11:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリカンRVF  様
 お疲れ様です 横から失礼します。
退職後からでも投信(NISA)は遅いということはありません。色々な記事等見られて、余裕の範囲、例えば一括一万円位で投信されてみて5年位様子を見て判断しては如何でしょうか。🙂」
何シテル?   08/29 07:10
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン3匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セレナからの乗換 年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation