• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす吉の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

ETC取付(ヒューズボックスからの電源取り出し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ふと思い立ってコペン にETCを取り付けてみました。

パナソニック CY-ET926D
(パナソニックの一番安い?ETC。実売価格6,000円くらい。)

いきなり取付後の絵ですが、あまり室内をごちゃごちゃさせたくない為、アンテナをメーターフード内、本体をセンターコンソールに設置し、アースはオーディオ裏に繋げました。
2
ACC電源はオーディオから分岐させようと考えましたが、不器用な私では失敗しそうなので無難にヒューズ※から取ることにしました。

※エーモン ミニ平型ヒューズ電源 7.5Aを使用
(Amazonで250円くらい)
3
運転席右下のヒューズボックスカバーを開け、黄色いピンセット?を取り出します。

赤丸のツメで固定されているので、ツメを左右に広げれば取り出せます。
4
ACCのヒューズをピンセットで掴んで取り外します。
5
取り外したヒューズの代わりにヒューズ電源を差し込み、ETC側の電源ケーブルと繋ぎます。

この時点でACCをONにして、ETC本体への通電が確認できたら、元に戻して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC交換

難易度:

WRX用ウィング取付

難易度: ★★★

DSPのオートキャリブレーション

難易度:

アライメント調整

難易度:

車高を下げました。

難易度:

DSP導入へ(その4)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

幼少の頃から車好き。 比較的新しい車に乗っていますが、70年代~80年代の国産車も興味あります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱純正エボⅩナンバープレートベース流用♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:05:26
マグネット式ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 00:21:46
SiVNDE Super bright LED light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 15:25:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
盆栽になっています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
主に子供の習い事の送迎で活躍する我が家の足車。完成されたデザインは崩さずに、D-SPOR ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
母親から譲り受け、足車として活躍してくれました。
三菱 アイ さしみ (三菱 アイ)
単身赴任先で使用。短命に終わりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation