• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

曲芸くじらオデッセイの10年半を振り返る(後編)

曲芸くじらオデッセイの10年半を振り返る(後編)そして翌年2016年はOSLではライトウェイトクラスからチャレンジクラスにクラスが変わりましたが、一度も優勝することが出来ずシリーズ2位に。

そんな中G6フェスティバルで初めてキョウセイドライバーランドに遠征!昔見た全日本ジムカーナのビデオの会場を走れることが嬉しかったですが、コースがパワーコースで太刀打ちできないのが分かり切っていたので一本目などは高速からの進入のスラロームでサイド引いたり、『タイムよりオデッセイの走りを魅せる!』ことを使命に走りました♪
ミニバンながら思ってたより何気に高速コーナも楽しく走れました♪


そして去年2017年はG6富士ラウンドが消滅してしまったので清里ラウンドに出場。初めての高地清里でのジムカーナでしたがパワー喰われる中、何とか3位入賞!

G6はフェスティバル除いては3戦ともブロンズコレクターでした(^_^;)

OSLではチャレンジクラスからチャレンジわ~CARクラスへ
5戦中4戦有効ポイントで4戦でパーフェクトウィンを決めてシリーズチャンピオンを獲得。


この時点でOSLではライトウェイトクラス時代から12回連続表彰台でした!

そして今年は正月の富士、OSL、レジ練、先日の白糸スピードランドで終了となりました。


最初は『この車でジムカーナ出来るのか?』なんて思ってましたが、『どんな車だってジムカーナ出来るよ♪』と言うのを啓発する代表みたいな車になって行きました。
皆様には喜んでいただいたり、励ましていただいたり、ライバルにしていただいたりw幸せなオデッセイでのジムカーナライフでした!
オデッセイでジムカーナしていたおかげでたくさんの方々と知り合う事も出来て、まさにオデッセイのおかげだと思います!!

曲芸くじらオデッセイで獲得したトロフィー達と






Posted at 2018/03/28 13:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年03月26日 イイね!

曲芸くじらオデッセイの10年半を振り返る(前編)

曲芸くじらオデッセイの10年半を振り返る(前編)始めこのオデッセイを買った時は長女が生まれ、それまで乗っていたGC8インプMT(ノーマル)から家族主体の快適な流行り始めたミニバンに乗換える為に選びました。

オデッセイでのジムカーナを始めるきっかけとなったのはmixiでたまたま知り合った赤いミニ乗りの女性が『サイドターンが出来ない!』と訴えていて、先に数回平塚の青果市場での練習会などに参加されていた所ブランク10数年ながら指南役として参加した事。
先日mixiの日記を読み返してみたらどうやらオデッセイジムカーナデビューの約半年前から下準備でチョコチョコ弄り始めていたようです(^_^;)
そして指南役とか言いながらブランク長いのにミニをぶっちぎる気満々なようでした(笑)

そして2007年8月に平塚青果市場のチームアルパイン練習会で曲芸くじらの第一歩を歩み始めました!



その年は2回の練習で終了。
そしてミニの女性はフィールドをダートラに変えて去って行きました(+o+)

自分はすっかり昔馴染んだジムカーナの楽しさを思い出し、練習会とは言え『らしい車達』を喰うのが快感になってwwwそのまま平塚で練習することに・・・

2年目は3回くらいだったかな?

3年目で4~5回の練習参加だったかと思います。

そして翌年スキルアップするためにアルパイン練習会からレジスタンス練習会にメイン練習をスイッチして、いよいよ実戦形式にシフトしていきました。

最初は湘南ジムカーナシリーズの最終戦に。
デビューから3年経った10月でした。


そして次の月の2010年11月には昔出ていた神奈川シリーズで使用していた相模湖ピクニックランド(現プレジャーフォレスト)がジムカーナ開催出来なくなるとの事で昔を懐かしんで走りたい気持ちも有り、神奈川戦のクローズドクラスにエントリーしました!

ここで一気に『ジムカーナを走るオデッセイ』の存在が広がった気がします・・・

その翌年は湘南シリーズがメインでしたか・・・、はやと先生からEF8貸してもらったポイントでFWDクラスシリーズ3位に喰いこみました!

そんな中、2012年5月に桶川のOSLジムカーナデビューも果たしましたが。
あまりにもコンディションの悪い日で一本目で中止となりオデッセイで初スピンも喫しほろ苦い桶川デビューでした・・・

荷物が水没するなど良い思いしなかったのも有りそれから桶川には一年半寄りつきませんでしたw

それからその年と翌年はまた平塚籠りとなりましたが、ついに2013年8月に脚をOHついでにスーパーオーリンズ化することに!!
そして翌々月くらいにビギナーズジムカーナin筑波に初参戦。
FM2クラスで初参戦で一本目まさかのドボンタイムながらATハンデ使わなくても生タイムで優勝♪

オデッセイで初めての表彰台が一番高いトコでした(^v^)

そしてその年末に再び出たOSLが自分のターニングポイントになった気がします!

ある程度レジスタンス練習会で難しいパイロン配置もそこそこ熟せていて優勝も経験して『デカいオデッセイでも何とか出来る!』と思い上がっていたんだと思います!
そのOSL最終戦で設定されたハンガーターンが2本走って全く攻略できず、左→右→左→右→左ターンの細かい荷重の入れ替えに対応出来ずPTと詰まってしまうという失態に悔しさが爆発しました!!

その翌年はビ筑シリーズをメインに追いFM2クラス3位ながら表彰から漏れ、その一年頑張った練習の成果が結びつかなくて焦燥してましたが、本当のリベンジは年末のOSLでした。
最終戦のコースは今までのOSL至上ドS具合が最恐だったようでその当時はじめてクラスでも全て同じコースだったのもあり最も厳しい車と思われていた中、練習の成果を見せて優勝しました!

りょ~@さんトコから拝借

その翌年からはレジ練とOSLライトウェイトクラスをメインに活動してNTLシリーズなどにも出ました。
G6ジムカーナにもデビューしたのもこの年でした!


そしてOSLでは最終戦までもつれる激闘の中最終戦を優勝して初めてのシリーズチャンピオンになりました!

実はこの最終戦の走りがオデッセイに乗ってきて思い出深いモノかもしれません。2本目は大ポカをやりコースアウト寸前の走りだった為アップしていないのですが、冷えた路面でダメなトコも多かったんですが5連ターンセクションを明らか厳しい設定の中一本目も2本目もほぼ同じクオリティでクリア出来たのは練習してきた事が身に付いていると実感できたからです。

後編に続く
Posted at 2018/03/27 23:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月28日 イイね!

SHAF白糸ドリームアタック第3戦☆最後の曲芸!!くじらオデッセイ終演!

SHAF白糸ドリームアタック第3戦☆最後の曲芸!!くじらオデッセイ終演!2018年2月25日、静岡県富士宮市の白糸スピードランドにてオデッセイでの最後のジムカーナに参加してきました。
以前所属していたチームSHAF主催の白糸ドリームアタック第3戦が最後の舞台となりました!

当日は『オデッセイ!ラストラン』という事で申し込んでいただいた方々やこのシリーズに参戦されてる方々でジムカーナクラスは15台と初戦や2戦と比べて盛況だったようです♪


はやと先生、PSW@コペンさん、BSわひこさん、たかあきちゃん、NAGA-BOXさん、ピースケさん、OSLわ~CARクラスのとちまん旅館さん、T添さんなどなど参加者の大半は知っている方で楽しめました♪

なんと一本目終了後のすぐ後にエントリーしてないのにわざわざmaasaさんがオデッセイのラスト走行を見に来てくれました。遠いのに申し訳ないのですぐに反省走行の助手席に乗ってもらいました!

そしたらオデッセイ初助手席だったらしく最後に体験してもらえて良かったです♪

コースは自分はあっさりでラスト走行には物足りないコースを予想してましたが、思ったよりも規制も入ってて楽しいコースでした!規制や勾配もあってもちろんオデッセイには厳しいコースですが簡単でつまらないコース走って終えるより、苦労して攻略し甲斐のあるコース走って終える方が達成感てのが車なりで違うので有難い設定でした!!


慣熟歩行でコースを歩くとかなりコースは荒れている感じでタイヤカスが多くクラッシュパッドのウレタンは水を吸いまくって黒々としていてオマケに固くなってて岩のようでクラッシュしたらダメージが大きそうなモノでした(゜_゜)

わひこさんトコから拝借<(_ _)>
そんなトコですごくコース絞った設定でしたが、後で安全考慮してユル方向にパイロン位置変更~!
最初は躊躇してたけど広がったら迷わずサイド決行~www

その後のスラロームが12歩とオデッセイにゃ厳しい上にパワステ重くなるのでセカンドレンジでこなすんでスピードに繋がらない(+o+)

後にとちまん旅館さんが同乗したいと言うので乗ってもらったら『オデッセイの苦労がよ~く分かりました!』と言ってもらえました(苦笑)

ホームストレートは登り勾配でセカンド入れたら即失速で悲しい状況でしたが、全体としては走って楽しいコースでありました\(-o-)/

一本目の動画は撮っていないので、二本目と最後だと思い久しぶりの車載動画も撮りました!
外撮り


撮影協力maasa-86さん ありがとうございましたm(_ _)m

車載映像


たぶん全部で10本走行しましたが、このアタックよりは上手く走れた走行が3本くらいあったのでタイムはそちらの方が出ていたかと・・・(^_^;)
とは言っても全くタイムじゃお話にもならないのは予想通りで楽しむことが出来れば良いと・・・!

最終戦だけのBBQでこんなパエリアや

厚い肉入りのやきそばや豚汁、ひき肉&しいたけ焼、ウインナー、バーニャカウダーなどなど腹いっぱいご馳走になり満足でした~♪

そんな感じで走ったり食べたりwでいつもとは違うジムカーナの大会を一日を通して楽しめました♪

今回でくじらオデッセイの曲芸ステージは終演となりました。



今まで曲芸オデッセイのステージにお付き合いいただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2018/03/01 23:34:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月19日 イイね!

引退することが決定いたしましたm(_ _)m

引退することが決定いたしましたm(_ _)mゆきぶん家の家族車として新車でやってきて20年半。

ジムカーナで曲芸くじら号として10年半。

自分や家族にかけがえのない時間を与えてくれたRA3オデッセイ!!

ついに引退させる時がやってきました。

もうすぐ眠りにつくことになります・・・


残念ながら、お世話になってきたレジスタンス練習会、OSLジムカーナ、ビ筑などなどでの次回の走行は出来ず『さよなら』となります。


ラストランの場所も探してますが、11日までに探してるのもあり今度の日曜の白糸スピードランドでの走行がラストランになるかもしれません。

今までオデッセイでのジムカーナを応援してくださいました皆様、励ましていただいた皆様、たくさんの皆様の温かい心で頑張ってここまで走って来られました!


今までの感謝をこめて御礼申し上げますm(_ _)m

どうもありがとうございました



曲芸くじら調教師   ゆきぶん











Posted at 2018/02/19 23:49:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月14日 イイね!

2018OSLジムカーナ第1戦!もうそろそろ・・・良いかな。。。

2018OSLジムカーナ第1戦!もうそろそろ・・・良いかな。。。12日月曜日の祝日に桶川スポーツランドで行われたOSLジムカーナ第1戦に参加してきました!

昨年はわ~CARクラスでチャンピオン獲得とともに卒業宣言して、最終戦は借物ノーマルZC33Sスイスポでビギナークラスに出ましたが、オデッセイでも車種バトルロイヤルのビギナークラスにエントリーです(^^ゞ
『車にハンディを感じる方』地でいってると思いますが(=_=)

当日のコースは校長先生曰く『あっさり』という事でしたが、『あっさりだとクラスの他の方々が罠に嵌ってくれないから不利だわぁ~!』と思ってましたが、バックストレート逆走だの外周かなり使うコースだので完全に重くてパワー無いファミリーミニバンには辛いコースでした(+o+)

おまけに慣熟歩行で『一度のサイドで行ける!』と思ったゴール手前のギザスラロームで罠に墜ちました(ToT)/~~~

一本目

撮影協力 ともぞうさん 
いつもありがとうございます<(_ _)>

一本目スラロームの進入でアウトからアプローチしましたが二本目まで10歩しかなくステアの切り返しが間に合わなくて荷重移してからサイド引いたらもう向き変わらない失速状態で次の切り返しが出来ないで光電管横のパイロンに思いっきりアタックしてしまいました(+o+)

二本目前の慣熟歩行で最終スラの攻略法を考えながら歩き、1本目進入をパイロンに付く手前からアングル深くサイドで横にして2本目まで距離を稼ぎながら大きく振り返すターンで切り抜ける作戦にしました!あとは一本目にステアしてて踏むのを待ってたトコを積極的に踏めるようにしていくように組み立てました。

二本目

予想はしてましたが冷たい風に吹かれていたコースは一本目よりもタイヤが喰わない状態でリアを振りすぎて立ち上がらない状態で走っていても前半部は確実にタイムダウンな感じでした。しかし後半は一カ所ダメな感じでしたがゴール前スラもシュミレート通りの動きで切り抜けられました!
結果1秒少々のアップでしたが、表彰対象の6位には一歩届かず20台中7位でした(-_-;)

まだ詰められるとは言えあと1秒詰められたか?を考えましたが無理そうで生タイムで6位入賞するには1.5秒必要だったと考えられて『オデッセイでよくあそこまでやってますよ!』と励まされたりしましたが、以前より車差を感じる事は何度もありましたが、上のクラスでも優勝してしまうタイムで走られたり上位の方のマシンやタイムなど何かやらかしてくれないと全く太刀打ち出来ないのをひしひしと感じました。

以前参加してたクラスのかんちゃん選手のNV200や、とちまん旅館選手のパジェロミニなどの素晴らしいターンや走行を目にして『もう、くじら調教師は必要ないね・・・。10年やってきて役目は果たした・・・。もう良いんじゃない・・・。』








居ないとは思いますが、もしオデッセイを譲って欲しいと言う方がいらっしゃいましたらメッセージからご連絡を・・・<(_ _)>

Posted at 2018/02/14 01:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@いぃさん このたまちゃんは町田ご出身なんですね!サトミツさん案件だとキックオフ2時間前位にはゼルつくカメラとスタグルなどウロウロしてると思われるので至近で眺めようと思いますσ^_^;」
何シテル?   07/24 23:23
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation