• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

2024GWのおもひ出

2024GWのおもひ出最近はブログも書かなくなってましたが、一応忘備録的なGWの行動記録を(^_^;)

GWは4月28、29と5月3~6日が休みでした。

昨年3月、大変世話になり仲の良かった友人が脳腫瘍で亡くなった事を突然知らされ、生きているうちに酒でも一緒に飲みたかったのも叶わず昨年のうちに墓参りに行きたかったが行こうと思っていた矢先、現地での熊騒動も有り雪の季節となり断念しておりました。

他の友人の都合も聞き一緒に行ければと思っておりましたが、彼も忙しい上に心臓のスティント手術など受けてる身で健康不安などあるようで一人で行く事を決断しました!

28日の3~4日前に席が確保できたので秋田まで友人のお墓参りに行く事にしました!

朝10時過ぎのこまちに乗って

初めての盛岡の景色を見て

大曲でこまちを降りて奥羽本線でこんな駅に降り立って

熊の出そうな林を歩いて上ったトコの霊園墓地のカッコ良い友人の墓にビールのお供えと線香をあげて墓前で言いたい事をぶちまけて来ました・・・

あ り が と う !

一年と少し自分の中で何ともやるせないと言うかモヤモヤしていた気持ちが晴れたようなそんな気がしました・・・


墓を後にし熊の出そうな林を抜け降りた駅へ

行くときに降りた電車から次の電車まで1時間10分ほどあったのでその間に墓参りしてきました!奥羽本線乗りそびれると恐ろしい~(苦笑)

その後秋田駅まで移動して

こんなものだったり

こんなものだったり

を食べたりしてビールを2杯ほど頂き
帰りは秋田で泊まることもなく8時過ぎには夜行バスで東京へと

初めての3列、単独シートバスでした!
長距離でしたが4列シートのやつよりは快適で少しは寝られました(^^ゞ



そしてバスタ新宿に朝6時半に着き約24時間の秋田旅行は無事終わりました!


3日からの4連休は3日が法人会等のボランティアに朝から2時間ほど勤しんだ後に地元のJ1リーグのホームゲームへ行って再びの首位奪取で一人祝杯で居酒屋へw

4日は自宅で木の手入れとゴジラとか観たのかな・・・?

5日はアルトを土に還りそうなのを救出して(汗)一回りしてきて家で一息着いていたら家族に「どこか出掛けたい!」と・・・(^_^;)

午後3時過ぎから上り渋滞が始まっている中、あまり遠くには行きたくなかったのだがゴリ押しされて高速の上り渋滞を横目で確認しながら忍野の近くの花の都公園へ(*´Д`)


犬も連れて行ったので嬉しそうに広い芝生を走っていたのでまぁ良かったか(^_^;)
帰りの高速渋滞が強烈だったのでオール下道の得意コースで帰ってきて渋滞知らずでしたから。

6日は近場で買い物で済ませて次の日からの仕事に備えました!

しかし、GWのおかげで最近流行っているという病に自分も罹ってしまいました(*´Д`)


金 欠 病 です(-_-)

あぁ恐ろしい~
Posted at 2024/05/11 00:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月19日 イイね!

今頃GW旅行記(忘備録)(^_^;)

今頃GW旅行記(忘備録)(^_^;)令和になってからの初の家族旅行。

以前から死ぬまでには白川郷の合掌集落は見ておきたかったのでそちらを優先で宿探しするも、今年になってから早い段階で「10連休」とか言われてたので近くの宿は思い立った時にはもう取れない状態(◞‸◟)
犬連れなのもあってなかなか難しいんですよね…

結局、何とか空いていたのが5日宿泊という休み明けの仕事が厳しい日しか取れなかったけど、むしろ6日は上りの渋滞少ないだろうと踏んで強行スケジュール旅行に踏み切りました!

しかし宿が取れたのは金沢(^^;;

実は3月くらいから体調を崩して本調子からは程遠い状態に陥りましたが、何とかいろいろ制限したり運動したりで持ち直してきたんですが、(少しだけ痩せました)GW始めの連休で(30,1日は仕事)また少し状態悪くなり、ちょっと金沢まで走り切れる自信が無くなりかけて直前までキャンセルするか?悩んだりしてました(~_~;)

しかし持ち前のポジティブシンキングで意を決して家族4人と犬2匹の旅に出掛ける事に‼️

前日に混む想定を十分吟味してスケジュールを決定!体調を考慮して行きは距離は100キロ程長くなるけど高速メインにして金沢方面に直行して白川郷は帰りに松本に寄らなければならないので駐車場渋滞も考慮して2日目の帰り道で寄るスケジュールにしました。


5日は午前3時過ぎに出発。
OSLに行く時と一緒の圏央道あきる野インターから関越道→上信越道ルート→北陸道へ。

途中、ぜんぜん運転の練習をしない長女に強制高速教習!
喧嘩しながらw注意するトコとか確認しながら走らなきゃならないトコを叩き込みながら50キロくらい走らせる(⌒-⌒; )

上信越道は長野から先は自分の運転では未踏でしたが、家族や犬が寝ている中wまだ雪を沢山被った山々の景色を満喫出来ました( ´∀`)

北陸道は初めて走るけどトンネルだらけであまり景色などを楽しめる道ではなかったです。

7時過ぎて富山県に入るころにSAで朝食!
写真撮ってないですがブリカツ丼を頂きました^_^

そして最初の目的地の「千里浜なぎさドライブウエイ」へ








みんカラ住人さんとかのブログで拝見したりして、ここも死ぬまでには一度訪れてみたかった場所でした(^∇^)
砂浜の波打ち際に近いとこを沢山の車が走ってて、なかなか体験出来ない事を初めて体験しました(⌒▽⌒)

その後は塩を洗い流す為に道の駅千里浜の無料シャワーを浴びに…

その後は金沢市街に突入して見て見たかった駅前の鼓門へ






5日に家路につく方々が多く凄い人出でした!
その後は近江町市場に移動して4時過ぎて閉める店が多い中、必死にペット連れでも食べられる店を探して海鮮丼を喰らう(また写真無し(^_^;))

そしてご当地ネタの定番!金箔ソフトクリームw



お茶屋街だったけ?



兼六園とか城跡とかはペット連れだと足を踏み入れることが出来ず諦めました(T-T)

そしてやっと宿に移動。

宿は日本海に面した旅籠屋金沢内灘店。



朝食のみ軽食付きの基本素泊まりみたいなシステムなので家族ペット連れでも格安です‼️

自分だけ敷地内の日帰り温泉施設でお風呂&夕食。家族は冷食チンで済ましてましたw

夜で全く見えなかった宿からすぐ近くの日本海を朝の散歩で



朝9時前にチェックアウト。
余裕はもってるつもりでしたが、予定通りに行くと11時半には白川郷に到着予定でしたが途中のSAでお土産選びに1時間以上費やされてヒヤヒヤものでしたが何とか10分押しで白川郷に到着σ(^_^;)

茅葺きの集落や中まで見学してゆったりとした時間を楽しむ事が出来ました!




予定通りのオンタイムで白川郷を後にして松本へ。途中以前にも寄ったマクドナルドに寄って遅い昼食を調達して、一年ぶりの四柱神社参拝に社務所が閉まる4時半にギリギリ間に合うε-(´∀`; )
その後は相方が好きなご当地物のブツとワタクシの好みのご当地物のブツを買う為にショッピングモールに行きましたが、ワタクシが欲しかったアレが売ってない(-_-;)仕方ないので、以前購入した双葉SAで調達して帰ろうと寄るも売ってなくてガックリOrz

予想した通り渋滞は一切なく順調に帰宅して何事も無く2日で1000キロ超えの旅行を締めくくることが出来ました♪(v^_^)v


やっぱりと言うかワークスのジムカーナ準備は、捗らずσ^_^;

出ようかと思っていたG6清里ラウンドも準備も間に合わないので結局出られないこととなりました(*_*;

GW明けは自分の予想に反して初日からワタクシしか出来ない面倒くさい仕事が立て続けに出て、2週間ほとんど自分だけ午前様にはならない程度だけど残業続きでございまして、いい加減土曜も飲みにも出掛けられないフラストレーションで昨日は行くつもりは無かった地元Jリーグ観戦に行った帰りに3か月ぶりの行きつけの居酒屋で11時半まで飲んでました!!
だいたいこのブログの大半そこで書いたんですがw

今日の仕事かったるかったわ~(^_^;)

さて、今度の日曜日は土曜日の仕事の具合でいろいろ考えましょう・・・かね?


Posted at 2019/05/20 23:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月19日 イイね!

何かと話題な場所に

何かと話題な場所に18日,19日と友達と旅行に行ってきた。
信州上田に住む旧友に会いに行く目的もあり、宿は軽井沢に近い常宿に。

一緒に行く友達は軽井沢に行ったことが無いと言うので、クジラ号で朝5時に出発して友人2人を拾いベタな観光コースへ(^_^;)
白糸の滝、鬼押出しと雨に降られながら周り、待ち合わせの上田の蕎麦屋にオンタイムで着いたが、駐車場渋滞してるほどの激混み( ̄O ̄;)
蕎麦にありつけたのは1時間半後でした(*_*)

その後、真田ブームで盛り上がってる上田城、真田神社を参拝。
写真撮ってこなかったけど、すごく沢山の人が来てました(⌒-⌒; )

上田を後にして宿に向かう途中にあるおすすめ頂いた海野宿に。

タイムスリップしたかのような風景に感激しました。


開けて今日はまたまたベタな旧軽井沢を散策してワタクシのリクエストの地元野菜などを扱う施設に行きましたが、お昼過ぎなのもあり目的のトウモロコシが6種類全て売り切れ(ー ー;)
ガッカリでしたが、前日に情報を得て一生懸命プレゼンして『カレー食べたい!』気持ちにさせたのもあり、清里のROCKを目指す為の八ヶ岳経由のルートで直売所にトウモロコシがあることに望みを託してみたら、プラチナホワイトという品種が手に入りました(^O^)

そして仮設の施設で提供されるようになったROCKのカレーを約30年振りに食べる(⌒▽⌒)

美味かった〜(≧∇≦)

帰りはまたまた30キロと渋滞が酷かったので須玉インターから乗って都留インターに廻って道志みち経由で帰宅しました。
道志も途中からアベレージ激落ちも渋滞ハマるより速かったと思います。

2日間天気が悪かった上に山道もかなり走って運転交代無しでしたので疲れました(^_^;)

たまには運転の心配無しでゆったり旅したいものだなぁ~(~_~;)
Posted at 2016/09/19 23:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み長野方面旅♪

夏休み長野方面旅♪本日で夏休みも終了〜T_T
昨日の晩は飲み会🍺で飲み放題で飲み過ぎでしたが、朝は明日からの仕事ペースに戻すべく普通に起床(~_~;)
何だかフラフラでしたが日曜日のG6出場の為のタイヤ交換で汗いっぱいかきましたσ(^_^;)
台風が近づいてくると言うことで昨日発見した雨樋の壊れたトコを修復。
雨が降ってきたので外作業は終了〜!
なので忘備録ブログを…

12日の朝は高速料金の割引との兼ね合いで午前3時過ぎに出発。第一目的地は行ったことがなかった上高地へ。
沢渡駐車場に車を止めタクシーで大正池まで。
タクシーの運転手さん曰く「中国人観光コース」らしい大正池から河童橋までの小一時間ハイキングw

綺麗な梓川を眺めながら林間を歩きいい空気たくさん吸ってリフレッシュ出来ました(^_^)
天気も良く、穂高連峰をじっくり眺めたことがなかったので景色も満喫できました。
うちの家族は運動しない家族なので(^_^;)河童橋の周りのお店でカキ氷を食べてバスターミナルからタクシーでお昼前に戻りました。

それから松本まで降りて行き信州そばの昼食。
写真を撮り忘れましたが人気のお店なのか?混んでおりました。そばの量が多かったのでその辺が人気なのか?そば粉の袋にそのお店の名前が入っていたのでこだわりがあるのか?そばは歯ごたえもあって美味しかったです(^-^)

その後はパワースポットと言われる松本城近くの四柱神社を参拝しました!
さすがに上高地の涼しさとは違い汗をかきかき(^_^;)
その時点で午後2時半過ぎてたので宿に向かうことに。
松本から扉峠経由でビーナスラインで常宿の蓼科へ。

ホテルにチェックインするやいなや家族は揃ってポケモンGOする始末でリゾート気分もあったもんじゃないです(苦笑)
ワタクシは露天風呂で疲れを癒しました(*^_^*)

翌日は帰り道でいろいろ寄って行く予定で・・・

まずはシャトレーゼ白州工場に寄って工場見学。
と、工場に続く道に曲がったとたんに渋滞!
立て看板には『ここから2時間待ち』の表示(@_@;)
その時点で午後2時前でしたので午後3時受付終了のはずでしたが『並んでいれば入れる』とは言われたものの帰り時間などを気にして予定を変更。

清泉寮に行ってソフトクリームを食べることに・・・
すごく久しぶりに行きましたが、閑散としてるかと思いきや人がゴッタ返してました(゜o゜)

ソフトクリーム買う列も長くちょっとビックリ。

そしてその後にはあるトコに下見に行くだけのつもりでしたが、工場見学がこけたのでリフトで上まで登ることに。

雨に降られるギリギリで降りて来られましたが見晴しは大変よろしかったです♪

そして先日全焼してしまったROCK(本当はカレー食べる予定にしていたのですが・・・)を横目に須玉インターから渋滞の長い中央道で帰宅。

結構予定が変わってしまいましたが、ほぼほぼ満足な旅行でした!!

さて今度の日曜はFSWでG6ですが、ATというだけのクラスなので広い富士じゃ去年同様厳しいですな!
ただ楽しむだけです(^-^)
Posted at 2016/08/16 19:31:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月07日 イイね!

GWはあっという間に・・・

GWはあっという間に・・・ゴールデンウィーク終了ですね。

自分はいつものようにカレンダー通りの休みでした。

後半4連休もあっという間に終了ですねぇ~!

普段から土日週休2日というのがありませんのでゆっくりできるのではありますが、社会復帰し辛いかも(笑)

こういう連休は、ワタクシの趣味的要素は控えて家族サービスメインとなるのは例年恒例であります(~_~;)

去年は娘の高校合格祝いの大阪自走旅でしたが、今回は半分の距離で済む浜名湖うなぎツアーでした。

目的地、浜名湖周辺ではフラワーフェスが開催中でそれも目的の一つでした。

連休初日を避けて4,5日で行ってきました。

行きは朝5時に出発しましたが、渋滞もなく現地インターまで行きました。

でも出口渋滞が激しく一つ先の三ヶ日ICまで行き戻るルート選択にしましたが、結果的には大正解だったようで周辺駐車場に行きつく道路はインターより渋滞みたいで違うルートからのアクセスで会場から近めの安い民間駐車場に止められラッキーでした!

おかげでほぼ予定時間で見学終了ヽ(^。^)ノ

次の目的地のうなぎパイファクトリーへ。

うなぎパイで有名な春華堂の工場見学。

おみやげのうなぎパイを一人3個頂き家族で計12個ゲット!(^^)!

さらっと見学して遅い昼食の後ホテルに向かいますが、ホテルがフラワーフェスの会場の一つの方向なんで大渋滞ですよ(+o+)

とは言え、何とか迂回ルートからアクセスしたら難なく辿り着け無事3時にチェックイン!

1時間ほど寝てから夕飯は外に食べに出かけました!

目的はうなぎですよ!

以前、ともぞうさんがブログに書いてた「加茂」という店を目指しますが、5時前に着きましたが「本日分終了」とのことで泣く泣く店を後にします(T_T)

もう一軒リサーチしておいた「うな吉」という店に約20分ほど走って行きました。

ここは予約も受け付けるお店だったのですが、すでに15台は置ける駐車場は満車で店先には準備中の札が(-_-;)

でも、とりあえず聞いてみたら最後の客としてOKしてもらえましたヽ(^。^)ノ

浜名湖近辺だと、関東風と関西風のうなぎ店が混在してるのですが、今回選んだのは関西風です!

去年名古屋で食べた関西風のうなぎをまた味わいたいのもあったのと、こちらでは当たり前に関東風しか食せないんで。

炭で焼かれたうなぎは香ばしく美味かったぁ~(●^o^●)

店の主人も愛想良く気持ちもお腹も満足でした!


5日は朝からどんよりでチェックアウトした11時には雨が降り出し、帰りの高速も所々降りが強かった。

相方が三保の松原に寄りたいと言ってたので途中静岡ICから下り向かいましたが、思ったとおり富士山は見えず(;一_一)
前日に寄れれば良かったんでしょうが・・・

そして清水ICから東名に乗りましたがまたまた御殿場ICと大井松田IC間で事故渋滞のようで7キロ表示。
予想した通り渋滞距離伸びたので新東名の駿河湾沼津SAで遅い昼食しながら時間つぶし!

が、事故処理は済んだようですが、新たに御殿場周辺でまた事故(-_-;)

らちが明かないので出発しましたが、酷い濃霧で視界が効きません。

こりゃ事故があっても不思議ない!

そんな感じでどっぷり渋滞に嵌りながら帰宅しました(+o+)

今日はあんまりセカセカとは動きませんでしたが、何気に疲れますな連休も(苦笑)






Posted at 2014/05/07 02:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「次の修行車両はこれになりました!! http://cvw.jp/b/1144211/48529216/
何シテル?   07/06 21:39
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation