• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

1年半振りのOSLジムカーナに参加して来た!

1年半振りのOSLジムカーナに参加して来た!先週の日曜日の5月14日に桶川スポーツランドで行われたOSL四輪ジムカーナ⁉︎第一戦に参加して来ました^_^



コース図はこんな感じでした!!


昨年は親父の病気の一件で全戦不出場となり一昨年チャレンジクラスでパーフェクトチャンプになるも特典割引を一度も行使出来ずもったいない一年でした(*_*;

しかし、今年は親父の方も思いの外、後遺症の影響は少なく今まで通りとは行かないまでも地道なジムカーナ活動は出来そうな感じにはなりました♪

とは言え本業も、親父から引き継いでる生業も苦痛を伴う事が多くてメンタルをとても強く保ってないとやってられません(苦笑)

朝一、主催の校長先生に今までの経緯を説明させて頂きご挨拶させて頂きました!


さて今年からは何故か?台数のすごく増えてしまったチャレンジクラスにエントリー出来る訳も無く、「軽自動車で本格的にジムカーナする」軽自動車クラスにエントリーすることとなりました。

でもこのクラス4人乗りの車でも運転席しかシート付いて無かったり、弄り方も半端無い、2シーターの車が多かったりドライバーも変態揃いのクラスでしっかり後ろに人が乗れるシートが付いて内装フル装備な上にチャレンジクラス出場時からアップデート無しじゃ成績は目に見えていて入賞狙えるか?が現実路線な感じで臨みました(^_^;)

当日はウェット路面になるか?ドライで走れるか?微妙な天気模様でしたので出走前にエアを抜いたり入れたり忙しかったです(苦笑)

ビギナークラスは完全ウエットでしたがその後は天気が回復。

路面がドライへと変化していったので、自分が走る前のクラスが走り始める頃にドライ用にリアのタイヤのエア圧を再度上げました!

一本目は「ドライ路面で活ける!!」と言う意識が強く細かいとこの攻略だったりステアの切り遅れだったりあげくに高速スラローム後のブレーキングで突っ込み過ぎ(*_*;(ハーフスピンで懸念された脱輪は取られず)

かなりグチャグチャな走りでした(*´Д`)
1本目動画

撮影協力 .MATSU.選手 どうもありがとうございましたm(__)m

とりあえず失敗箇所が修正出来れば2秒は縮められると予想できました。

2本目前の慣熟歩行でハーフスピン状態になった去年末に舗装が変わったと言われる箇所をチェック!(1本目前の慣熟終了間際に聞いてチェック出来ていなかった)
ハーフスピンはブレーキを遅らせてジャンピングスポットでリアがロック状態で着地した為と判断して新舗装部で一度減速する事にしました。

2本目走行はドライで始まりましたが自分の走行待機5、6台前から雨が降り始め早くスタートしたかったのですが前走の方々のPTのパイロン直しなどメンタル的にスタート前は久しぶりに動揺してました(~_~;)
「少し濡れてもコンディションに影響は無い程度」と思い込む事にしてスタートさせました。

規制からの一本目の右ターンでいきなりしくじりインフィールド右コーナーの立ち上がりでリアが流れましたが、次の2連フリーターンはほぼイメージ通りいきましたが一個目の飛びこみのブレーキングが超下手で・・・(~_~;)

一本目のハーフスピン箇所は無難なブレーキでゆるゆると過ぎ、その後自分的に一本目より良かったのはゴール前スラロームくらいでした(;一_一)

2本目動画


タイム的には想定通りの2秒アップでしたが一日通してパイロンからも離れていたりで何とも攻めきれていないOSLジムカーナ復帰戦でした。

当日は長女の誕生日でしたので表彰にかかってなければ早退させてもらおうと考えておりましたが、やらかしちゃったお方達のおかげで6位に引っかかり軽自動車クラス初参加で入賞させて頂きました。

今回お休みの方とかやらかしちゃった方とか普通に走られたらぜんぜん敵いませんので今後は入賞も難しいと思いますのでとりあえず一回は入賞出来たので良かったのかもしれません(^^ゞ

走り以外でも去年会えなかった方達と交流出来て楽しい一日でした♪



Posted at 2023/05/21 10:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年05月07日 イイね!

アルトのワイパーモーター交換

アルトのワイパーモーター交換約1年放置してて梅雨迎える前に済ませたかったので本日取り掛かりました。

HA21Sアルトのワイパースピードがあり得ない位遅く、最近の気象状況の豪雨では対応出来ないと思い交換を決断してましたが放置が長かった(^_^;)

上が今までのアルト用で下のがラパン用でカプラー位置がタワーバーに干渉するのでカプラー位置をアルト用と同じ位置に改造しました!

一度組んだらボールジョイントレバー位置を元の位置に組んだのにスタート位置がズレてやり直し(-。-;

何とか2度目で正常な位置で組めました(苦笑)

ラパン用も速いとは言えないまでも以前のローもハイもほとんど変わらない速さよりは明らかハイは速くなりました^_^

多少は安全方向に向かったと思います( ◠‿◠ )
Posted at 2023/05/07 16:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

約2年振りに身延4輪ジムカーナ場で走ってきた♪

ゴールデンウィーク中の5月4日に山梨の身延4輪ジムカーナ場のフリー走行を走ってきました!!

前日には静岡県まで出掛ける用があって2日続けて富士山周りに出掛けてました(^^ゞ

まぁGWなので交通渋滞に付きまとわれるモノですが、3日は出る時間が遅く東名の渋滞を避け小田厚経由で向い、帰るのはトンボ帰りだったので渋滞無く厚木まですんなりと。

4日は5時40分出で渋滞無しでしたが意外と交通量の多さで2時間45分かかって身延に到着、帰りは中央道経由で25キロ渋滞表示でしたが、ハマる前にスペシャル下道に迂回しましたが、あの道をあれだけの台数走ってるの初めて見ました。とりあえず渋滞無しでしたがちょっと無駄に走ってしまい4時間20分で帰宅。

以前に19キロの渋滞にそのままハマって帰って4時間30分掛かった時よりはマシでした(苦笑)

今回の身延の走行は今までの走行の中では一番マシなタイヤを持ち込みました!

今までお気軽の大会にも出ましたが、全ての走行は練習用のアジアンのFFのフロントに向かない斜め方向の弱いタイヤでしたから・・・。

とは言え、今回は終わらせる気で4年落ちのBSーRE71R3部山を持ち込みましたが水温がすぐ100度超えになってしまう(未だ対策出来てない(~_~;))ので休み休み走ってたら14本走行でトドメを刺せず・・・(~_~;)

昨年は親の病気の為秋口に何とか2度平塚を走れ、そして今年も今まで2度とも平塚。

ほぼ1速のスピードレンジに慣れちゃってたんで2速でそこそこ踏んで入って行く松回りのブレーキでのリアの出し具合とか傾斜の付いてるトコの2速での左コーナでのインリフトの接地感の無さとか冷や冷やと言うかゾクゾク感が久しぶりな感覚なのと転倒防止など諸々いろいろ考えながら操作を行うことが出来て有意義に過ごせた一日となりました♪

欲を言えばもう少し楽に帰りたい(笑)

当日はお久しぶりな方々と(昨年活動ほぼ無しだから当然)交流出来たり新しい方とも交流出来たり、この会場の主である熊さんと今までのいくつかの会場を経てここの会場を運営するに至るまでの苦労話を聞く事が出来、気回し根回しそして地域や人を巻き込んでいく礎作り、自分も散々やってきてますが裏方と言うか金にならない目立たない下支えの努力の話が聞けて走り以外でも得を積めたような気がしました(^-^)

昨年、今年とこの身延から全日本選手がご活躍されてますので影ながら応援させて頂きます!


オマケで自分の走行貼っておきます!
撮影協力 しろはむ選手 どうもありがとうございましたm(__)m



Posted at 2023/05/07 18:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年04月02日 イイね!

2023年2度目の大屋根の下

2週間前の3月19日日曜日に平塚青果市場のチームレジスタンスジムカーナ練習会に参加してきました。
相変わらず仕事が多忙でブログ書くどころじゃなくて先週も毎日午前様仕事で午前3時半就寝が常でしたので・・・(~_~;)
この2週間の間身の回りでもいろいろありまして後回しになってました。

この後も地元Jリーグのサッカー見にスタジアムに出かけるので簡潔に(^_^;)

この日は調子の良かったシバタイヤTW280を封印して4年落ちのBSのRE71-R4部山をフロントに使って一日中走りました。
昔のスズキ車特有の左ターンでバウンドする動きで立ち上がりが滑らかに出来ない箇所などありましたが、自分の技術も含めて無難に走ったというところだったかと・・・

はやと先生の考えられたタメになる楽しいコース設定で考えながら走れましたが、一つ自分的にもったいなかったのは午後の二本巻き設定のトコで全部同じ進入とサイドの回数を繰り返してしまったトコ。

まだFFのLSD車両の扱いに発展途上の身でありながら、まだ他の攻め方でタイム短縮を狙えた可能性を閉ざす行為でした。
まだこのアルトで12,3回練習会や大会で走ってる程度で理解もしきってないのにダメな行為でした。
手に取るように車を理解してるなら別なんでしょうが・・・

当日の走行動画です。
AMコース

 撮影協力うおのめ選手 ありがとうございましたm(__)m

PMコース


当日絡んで下さいました方々及びチームレジスタンス関係者皆様どうもありがとうございましたm(__)m
Posted at 2023/04/02 12:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年02月11日 イイね!

今年初の大屋根の下で

今年初の大屋根の下で2月5日の日曜日に今年のジムカーナ初練習に行ってきました❗️
昨年は父親の病気の事情により秋に平塚青果市場での練習会で2度走るだけでしたが今年は早い時期から活動を始められました。

今年の活動開始はチームアルパインさんの平塚青果市場練習会からスタートさせて頂きました。
言わずと知れた大屋根パドックジムカーナで4か月ぶりのジムカーナ走行です!!

コースはこんな感じです。
AM


PM


久しぶりに走るには「ステアが忙しすぎなくて良いかな!?」と思ってましたがPMコースはスタート後の左540度ターンが中々難しかったです!
左回りは転倒リスクがあるのでコーナーもターンも躊躇してしまうので苦手分野です(~_~;)

動画を撮っていただけたので動画も載せてみます。
AM



PM


当日は翌土曜日(つまり本日)にOSLジムカーナに出場する為の前練習の意味も込めて先日の車検整備での小セッティング変更のチェックや使用タイヤの冷間時のフィールチェックなどを行いました。
結構良いタイムが出たり後半にはセット変更の理解も進みました。

が、前日の雪の影響によりOSLジムカーナは延期となりました。
今週は仕事が午前様だったりちょっと前だったりが毎日で寝るのが2時半だったり3時だったりで、その上前から痛めて治療中の腰が練習で悪化したのでむしろ延期で助かった感がありました(^_^;)

当日は平塚でお馴染みの面々と楽しく過ごせました。アルパイン怪鳥さまとも元気にお話出来て良かったです(^ー^)

まだ次の走行は決まってませんが、また楽しんで技術向上に努めます!(^^♪




Posted at 2023/02/11 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2025夏、毎年の恒例詣りプラス http://cvw.jp/b/1144211/48599515/
何シテル?   08/14 17:27
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation