• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tanto1228の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2011年12月29日

タイヤハウスのお手軽遮音作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
手付かずでいたタイヤハウス、今回はこの2商品を使用しました。オスカーパーツ ダイポルギー制振塗料DP-211と、ビートソニック ノイズレデューサー。 各1本用意しました。
2
最初に筆を使って、DP-211を塗っていきます。粘度が高く、こすり付ける様に塗りました。薄く1度塗りしたら丁度1本使い切りました。この状態で半日待ち、乾燥させます。
3
トルクレンチとか持ってないので、車載のジャッキ1輪づつ軽く上げた状態のまま作業しました。真似しないで下さい。タントはタイヤハウスがスカスカなのでなんとか手も届きます。 サスの裏側は今回塗らず、室内側に向く部分を厚めに。
4
ある程度乾いた後に、ノイズレデューサーを吹きました。これはスプレーなので楽でしたが、サスやタイヤ・ボディに付かないようにやるにはマスキングしないと厳しいです。 私は横着なのでしてませんが、注意はして飛び散らないようにしました。
5
タントは黒いホイールハウスカバーが一部しかないので、タイヤハウスが黒くなり見た目もいい感じに。(ボディが白なので中も元々白い)
乾燥を待って効果をレビューしたいと思います。
6
翌日乾燥したのを確かめ、走行して来ました。結論から言えば体感出来る効果アリです。アスファルトの状態によりますが、キレイな路面ではサー音が小さくなりました! ただし粗い道でタイヤ・サスから伝わる振動音は相変わらずあります…。
155/65R14という純正タイヤですが、レグノみたいな静かなタイヤが欲しいけどサイズがない(>_<)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左リア鳴ってない(^^;)

難易度:

ステアリングスイッチ取付け

難易度:

フロント右側スピーカー音飛び配線やり直しですね フロント内装剥がしも載せました

難易度:

ドアスピーカーグリル

難易度:

ミッドレンジスピーカー

難易度:

l350s 114.1 自作ローパスフィルターとツイーターに抵抗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年6月に納車したばかりです。 最廉価グレードのどノーマルですが、快適仕様を 目指してコツコツ手を入れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
自分用に通勤メインで購入。
ダイハツ タント ダイハツ タント
2011年6月にパールホワイトのタントが納車されました~ 忙しいけど、快適に過ごせるよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation