エピソード8プロローグ
今回の九州旅行はかつてないほど平穏無事に旅程を進めている、なんちゃって千葉倶楽部の3人組。
これもアビサルご利益のためかと思ってる矢先、この旅行最大の危機が訪れようとしてた。。。。。。
なんちゃって千葉倶楽部九州編の後半です。
さてどんな結末を迎えるのか最後までお楽しみにぃ~
<9月1日>
植木温泉を出発し阿蘇山に向かいます。
早朝から雨が降っております(汗
嵐を呼ぶ男の面目躍如かと思いきや。。。。。。。
宿を出るころには雨も上がりこんな快晴の空に♪
もちろん快晴ですから草千里ヶ浜で
自己自慢撮影会のスタートです(笑)
火口に到着しましたが何か怪しい雲行きが(汗
数日前から噴煙が出ており危険という訳で火口までの道が
通行止めに
今回は仕方がないので次回リベンジですね(エ
火口近くのドライブインで熊本ラーメンを食べて阿蘇パノラマラインを使い道の駅阿蘇に向かいます。
途中で米塚がよく見える場所で
撮影会(またかww
自然の素晴らしさを堪能しつつ山を下ります。
道の駅阿蘇でくまモンと別れを惜しみつつ、やまなみハイウェイにのり、別府温泉に向かいます。
快調に走る308CCたち
湯布院近くで雨に降られ4日目の宿まであと6キロのところでついに悲劇がっ!!!
ka-ti号パンク(滝汗)
走行中に大きい岩が道に転がっていて、前にいた軽自動車がまたぎ、それに気づいた自分はハンドルを急いで切ったのですが、気が付くのが遅れてしまいタイヤのサイドウォールを切ってしまいました(>_<)
走ってるうちにロードノイズが大きく聞こえるようになり、嫌な予感はしたのですが何とか宿までは自走することができました。
宿に到着後アイスさんやつーさんが急いでタイヤの調達に動いてくれました。
2人には本当に感謝しきれないくらい嬉しかったですm(_ _)m
最終的に宿の目の前にあったガソリンスタンドですぐに用意できるとの回答をもらえたので、そこでタイヤの交換をおこないました。
突然の押しかけでも快く対応してくださったスタンドの方へこの場を借りてお礼を申し上げます。
もちろん感謝を込めてガソリンも一緒に給油しましたよ。
4日目の宿の
和の宿夢月(むつき)
無事に交換も終わりいつものように乾杯をやって床につきました
<9月2日>
いよいよ九州を離れる日です。
まずは朝食をしっかり食べて~
なぜか佐賀関港へ?
フェリーがやってきましたよ~
実は今回は
29kmだけフェリーを使ってしまいました(爆)
正直また山陽道を使うのは酷だったので、2013年の四国ツーリングのリベンジを兼ねて四国に上陸しようと魂胆です。
そしてついに千葉倶楽部の辞書に
『フェリーを使う』という言葉が入りました(爆)
ではしゅっぱ~つ♪
さらば九州!!
船内でハイタッチを確認すると。。。。。。。
やばっ!つーさんを忘れた(大笑)
どうしようかと思いましたが、ご心配なくちゃんといましたww
四国上陸後はまず前回食べることが出来なかった
讃岐うどんのまごころへ。
その前になんちゃって元気者さんが登場~
正体はあの方ですがww
僕は1玉の肉ぶっかけを食べました。
これで370円とは安いっ!!
都内なら400~500円はかかるかと思います。
食べ終わった後は雨で撮影することが出来なかった瀬戸大橋をバックに自己自慢撮影会へ(笑
撮影はお腹いっぱいなので撮影画像はUPしません!!(爆)
高速道を使い最後のホテル
休暇村南淡路へ
かなり豪華なホテルです。
今回の旅で初めてのバイキング。
うどんを食べたのが3時ごろだった為か、お腹いっぱいでおかわりすることができませんでした~
<9月3日>
いよいよ千葉に向かって帰る日です。
早朝は天気は良かったのですが。
朝食を食べてるうちに。。。。。。
僕達が出発するころには
雨がwww
嵐を呼ぶ男は最後まで期待は裏切りません(違)
帰りの新名神道でついに僕の308CCがキリ番をGETで~す♪
浜松SAで解釈の違うSOAを見れたり(笑)
最終的に用賀PAに着いたのが9時少し前でした。
あとは首都高に入り自宅に向かって帰っていきました。
今回は何シテル?で常時つぶやきながら旅程を進めてみましたが、みなさん少しは時間つぶしにはなりましたか?
たくさんの方からコメント、イイネ!を押していただきありがとうございました。
プジョーなんちゃって千葉倶楽部九州編”完”
ブログ一覧 |
なんちゃって千葉倶楽部 | 日記
Posted at
2014/09/05 12:44:43