• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月27日

勝手にプロレス総選挙 シングル部門ベスト30 & タッグ部門ベスト10







先日、テレビ朝日でプロレス総選挙という番組がありました。


本当に凄いレスラーベスト20を決めるものでした。


しかし、半分くらいは納得出来るようなランキングではありませんでした。


そこで自分なりに一世を風靡したレスラーをシングルベスト30 & タッグベスト10をランキングしてみました。


※  当初はベスト20で編集していましたがベスト20ではどうしても無理がありベスト30に編集し直しました。





ちなみに当方、プロレス観戦歴は40年以上あり、男子のプロレスは勿論の事、女子プロレスも観てきました。


古くは国際プロレスから猪木の異種格闘技戦やレッドブル軍団の参戦等観戦してきました。


小学生の頃からプロレスに目覚め、中学生になると新聞の切り抜きをノートに貼ってプロレスノートを作成しました。


表です。

alt





裏です。

alt





このように切り抜いて貼っていました。

alt

alt

alt







そして、プロレス観戦の時はパンフレットを購入していました。


一部のパンフレットですが紹介します。





この2冊は国際プロレスのパンフレットです。


左のパンフレットの右の人物はポール・エラリングで後のザ・ロード・ウォリアーズのマネージャーをしていました。


右のパンフレットは大木金太郎さんが国際プロレスに助っ人として参戦した時のものです。

alt





御存じ、異種格闘技戦のパンフレットです。

alt





新日本プロレスのMSGシリーズと闘魂シリーズのパンフレットです。

alt





全日本プロレスの世界最強タッグリーグ戦のパンフレットです。

alt



このシリーズはワクワクドキドキして観ていて一番好きなシリーズでした。





ちょっとしたプロレスグッズです。


ミル・マスカラスのフィギュアです。

alt





A・猪木、藤浪辰爾、T・J・シンのフィギュアとA・浜口のボイス キーホルダーです。

alt





E・カネックの小銭入れです。

alt







  それではシングル部門ベスト30です。





30位  皇帝戦士  ビッグバン・ベイダー


29位  野獣  ブロック・レスナー


28位  鳥人  ダニー・ホッジ


27位  荒法師  ジン・キニスキー


26位  怪物  ジャンボ・鶴田


25位  ニューヨークの帝王  ボブ・バックランド


24位  アラビアの怪人  ザ・シーク 


23位  インドの狂える虎  タイガー・ジェット・シン


22位  呪術師  アブドーラ・ザ・ブッチャー


21位  狂乱の貴公子  リック・フレアー


20位  美獣  ハーリー・レイス


19位  人間風車  ビル・ロビンソン


18位  超人  ハルク・ホーガン 


17位  炎の飛龍  藤波辰爾


16位  黒い魔神  ボボ・ブラジル


15位  鉄の爪  フリッツ・フォン・エリック


14位  AWAの帝王  バーン・ガニア 


13位  四次元殺法  初代タイガーマスク  


12位  人間発電所  ブルーノ・サンマルチノ


11位  不沈艦  スタン・ハンセン


10位  超獣  ブルーザー・ブロディ


9位   白覆面の魔王  ザ・デストロイヤー


8位   日本プロレス界の父  力道山


7位   アマリロの星  ドリー・ファンク・ジュニア


6位   仮面貴族  ミル・マスカラス


5位   大巨人  アンドレ・ザ・ジャイアント


4位   東洋の巨人  ジャイアント・馬場


3位   神様  カール・ゴッチ


2位   鉄人  ルー・テーズ


1位   燃える闘魂  アントニオ・猪木





30位のビッグバン・ベイダーはタフで強かったです。


29位のブロック・レスナーはプロレスだけではなく総合格闘技のUFCでも王者になりました。


28位のダニー・ホッジのりんご潰しは有名です。


27位のジン・キニスキーは風格があり、タフで強かったです。


26位のジャンボ・鶴田は底知れぬスタミナで外人にも体力負けしないプロレスラーでした。


25位のボブ・バックランドはレスリングをバックボーンにテクニックとパワーがありました。


24位・23位・22位は凶悪レスラーで、最も怖かったのがザ・シークでした。


21位のリック・フレアーはショーマンシップあふれるレスリングで評価は高めでした。


20位のハーリー・レイスは喧嘩マッチに強く、ミスタープロレスとも呼ばれていました。


19位のビル・ロビンソンは日本でも数々の名勝負を繰り広げました。


18位のハルク・ホーガンは日本での試合で実力を付け、後に世界のスーパースターとなりました。


17位に藤波辰爾を入れたのはジュニアヘビー級のパイオニアで、MSGの試合で初めてドラゴンスープレックスを観た時は衝撃を受けました。


16位のボボ・ブラジルは黒人レスラーの代表的存在で、大木金太郎との頭突き合戦は観ている方も頭が痛くなりました @@


15位のフリッツ・フォン・エリックはアイアンクローという必殺技で観客をも恐怖の底に落とし入れ、貫禄はまぎれもなく世界一だと思います。


14位のバーン・ガニアの必殺技技といえばスリーパーホールドが有名です。


13位の初代タイガーマスクはアニメ以上の動きで四次元殺法と呼ばれていました。


12位のブルーノ・サンマルチノはMSGの帝王とも呼ばれ、怪力殺法で一時代を築きました。


11位のスタン・ハンセンは日本では評価されましたがアメリカでの評価はイマイチでした。


10位のブルーザー・ブロディはスタン・ハンセンとは異なりアメリカでも評価されましたが、トラブルメーカーでもありました。


9位のザ・デストロイヤーの全盛期は凄かったです。


8位の力道山は日本プロレス界の父として日本中を熱狂させました。


7位のドリー・ファンク・ジュニアはクレーバーなレスラーでどんなスタイルでも対応できるオールラウンドレスラーでした。


6位のミル・マスカラスはMSGでは覆面レスラーは出場出来ないという暗黙の了解を打ち破ったスーパースターです。


5位のアンドレ・ザ・ジャイアントの全盛期はけた外れの強さで、日本では変則マッチの試合をしていた時もあります。


4位のジャイアント・馬場は巨人の投手からプロレスラーに転向して、永らく日本プロレス界を引っ張って来ました。


3位のカール・ゴッチはショーマンシップが嫌いでアメリカでの評価はイマイチでしたが日本では神様との異名があります。


2位はルー・テーズで全盛期は凄く強くて、必殺技のバックドロップは相手を失神させるほどの威力でした。


1位はアントニオ・猪木で世界中で一番名前が知られているプロレスラーで、やはりアリとの試合がターニングポイントであり、猪木以上のカリスマは今後出てこないと思います。







   続いてタッグ部門ベスト10です。





10位  ザ・ファビュラス・フリーバーズ  T・ゴーディ & M・ヘイズ   


9位   ハイ・フライヤーズ  J・ブランゼル & G・ガニア   


8位   スタイナー・ブラザーズ  R・スタイナー & S・スタイナー  


7位   ザ・テキサスアウトローズ  D・マードック & D・ローデス   


6位   ディック・ザ・ブルーザー & クラッシャー・リソワスキー


5位   ザ・シーク & アブドーラ・ザ・ブッチャー


4位   ザ・ファンクス  D・F・ジュニア & T・ファンク


3位   ザ・ロード・ウォリアーズ  H・ウォリアー & A・ウォリアー


2位   ミラクルパワーコンビ  S・ハンセン & B・ブロディ


1位   BI砲  G・馬場 & A・猪木





タッグは個々の強さはあまりなくてもチームとなると強いチームがあり、その典型が9位のハイ・フライヤーズです。


6位のディック・ザ・ブルーザー & クラッシャー・リソワスキーのチームは殴る蹴るのド迫力で凄味がありました。


5位のザ・シーク & アブドーラ・ザ・ブッチャーは何をするか分からないくらい凶悪で、アメリカではザ・シークの方が格上でした。


4位のザ・ファンクスですが血の気の多いテリー・ファンクを兄のドリー・ファンク・ジュニアがサポートして、兄弟愛にあふれるチームで日本では凄く人気がありました。


3位のザ・ロード・ウォリアーズは瞬間的なスピードがあり、試合時間は短めでしたが鍛えられた身体は惚れ惚れするものがありました。


2位のスタン・ハンセン & ブルーザー・ブロディのチームは個々でも強く、強さだけなら世界一だったかもしれません。


1位は日本が誇ったBI砲ですが、良きライバル関係がプラスに作用していたと思います。







  マスクマンシングル部門ベスト10です。





10位  小さな巨人  レイ・ミステリオ・ジュニア  


9位   飛鳥仮面  ドス・カラス


8位   孤狼仮面  エル・ソリタリオ


7位   聖人  エル・サント   


6位   流星仮面  マスクド・スーパースター


5位   正義の白覆面  ミスター・レスリング


4位   仮面の魔豹  エル・カネック


3位   四次元殺法  初代タイガー・マスク


2位   白覆面の魔王  ザ・デストロイヤー


1位   仮面貴族  ミル・マスカラス





メキシコではプロレスの事をルチャリブレ(自由への戦い)と呼びますが、素顔よりマスクマンの数の方が圧倒的に多いです。     

alt

alt

alt





この寿司とカレーが食べてみたい・・・

alt

alt







   番外編として名・迷レフェリーです。
 




5位   阿部四郎


4位   和田京平


3位   沖識名


2位   ジョー・樋口


1位   レッドシューズ・ズーガン






勝手にプロレス総選挙いかがだったでしょうか?


シングル部門ではベスト30には入りませんでしたが、ドン・レオ・ジョナサン、パット・オコーナー、テリー・ファンク、ペドロ・モラレス、スーパースター・ビリー・グラハム、ダイナマイト・キッド等も入れたかったかな~。





最後に、サイン色紙があったので誰のサインか分かるものだけ紹介します。


大木金太郎さんのサインです。

alt





キム・ダクさんのサインです。

alt





阿修羅・原さんのサインです。

alt





多分、アニマル・浜口さんのサインだと思います。

alt





第45代NWA世界ヘビー級王者の荒法師 ジン・キニスキーさんのサインです。

alt



今回は勝手にプロレス総選挙を作成しましたが、次回は日本プロ野球総選挙をブログアップします。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2017/04/27 00:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2019年12月13日 5:57
凄く気合いの入ったブログで、恐れ入りました!
昔のプロレスラーのサブタイトルは面白い!

プロレスのパンフレットもまだ、保管していますか?
コメントへの返答
2019年12月13日 6:35
おはようございます。

パンフレットはは大事に保存しています。

昭和のプロレスは夢とロマンがありました。

誰誰が来襲となると、わくわくしていましたね~。

ほとんどのプロレスラーに異名があったのは面白かったですね~。

プロフィール

「パソコンのハードディスクの容量がほぼ満杯なので、パソコンを買い替えしようと思ったか、安くても5万円はするので考えた末にUSBポートをハブで増設して普段使用するファイルを外付けにし128GBのメモリを購入した。3000円くらいで済んだ。俺の頭も冴えているな〜。ベロベロべ〜👅」
何シテル?   08/15 10:54
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation