• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

漢字ミュージアムは面白い 京都ミステリー紀行最終日の巻








京都ミステリー紀行最終日の朝がやって来ました。


無料朝食バイキングをいただきましたが、焼きそばがないな~と思っていたら食べ終わった頃に焼きそばが出てきました @@


alt




この日もカレーライスをいただきました。








ホテルを9時過ぎにチェックアウトをして、路線バスで祇園まで行きました。


祇園といえば八坂神社が有名ですが、以前行った事があるので今回はパスしました。






祇園って擬音と間違って書きそうになったり変換しそうになったりする鴨🦆。 グワグワ。


という事で、ジジイになっても一生勉強という事で、祇園にある” 漢字ミュージアム ”に行って来ました。


alt






今までの漢字大書が貼られています。


alt






1Fにはカフェとお土産を販売しているショップも併設されています。


alt






昨年選ばれた今年の漢字は” 令 ”でした。


alt






まずは大画面のスクリーンで漢字の事を勉強しました。


alt






甦る甲骨文字で遊んでみました。


alt

alt






浮き出ている文字の上に手を置きます。


alt






手を置いたらスライドさせると甲骨文字が出てきます。


alt






漢字のルーツとされているよですが、まるで暗号みたいですね~。


まさしく、ミステリーです!!


alt






国旗の裏に国名が漢字で書かれているスタンプがありました。


alt






漢字の歴史絵巻があり、漢字の事が分かります。


alt

alt




他にもタイプライター等の展示品があります。








2Fにエレベーターで上がりましたが、明示が漢字になっています。


alt






今年の漢字展が展示されていましたが、何でこれなのという漢字もありますね~。


alt

alt






2020年が空白になっていましたが12月14日に今年の漢字が発表されました。


alt






2020年の漢字は” 蜜 ”なので、文字を入れときました。


alt







漢字には国字というのがあり、日本で生まれた漢字が国字と呼ばれています。


alt






漢字水族館等の絵に当てはまる文字を入れていくゲームがあります。


alt






下にマグネット式の漢字が書かれたプレートがあるので、当てはめていきます。


alt









魚の漢字が書かれた巨大な湯呑茶わんがあったので、寿司が食べたくなったので注文する事にしました。


alt






漢字回転すしで、テレビで観た時からこれがしたかったのです。


alt






難度が2種類あります。


alt






難しいネタを注文しました。


alt






白いお皿と黄色のお皿があり、白が10点で黄色が20点です。


満点を取るまで難しいネタを注文しました。


alt




他にも遊びながら学べるゲームがあります。







自分好みのシールを作れる機械が300円であったので作る事にしました。


alt






テンプレートが20種類くらいあり、その中から龍を選び、ニャイボーグ009と文字を入れました。


残念ながら1行に7文字しか入れれないので2行にしました。


alt






10枚のシールがあります。


alt




漢字ミュージアムは想定していた以上に楽しく遊んで学べる事が出来ました。


家族連れで1日いても飽きないかもしれません。


定番の観光も良いですが、子供さんには漢字ミュージアムは楽しく遊んで学べるのでお勧め出来ますね~。










お昼時間になってきたので31系統の路線バスでラーメン激戦地の一乗寺まで行きました。


お目当てのお店は行列が出来ていましたが、向かいのお店も行列が出来ていました。


alt









11時30分開店で11時40分くらいに行くと既に店内は満員で、外に10人程並んでいたので30分ほど待ちました。


長くなって文字数オーバーになるので詳しい事は” ファンタスティックなグルメの探訪記 ”で紹介したいと思います。


alt






隣にレッドバロンがありバイクを眺めていました。


alt










一旦京都駅まで戻り、カレーライスを食べる事にしました。


JR京都駅八条口から徒歩で3分くらいの所にある” 吉象カレー ”さんです。


少しシャッターが閉まっているけど?電気は点いているし、こういう営業スタイルなのかな~。


alt

alt






吉象カレーが390円で、カツカレーが550円とかなり安い価格になっています。


alt






食べる気満々でしたがここでアクシデントが発生しました。


シャッターが少し閉まっていましたが、売り切れでまさかの閉店でした。


この遠征ではカレーライスを食べる事に人生をかけていたので、腰から崩れ落ちてしまいました。


このままだと、みんカラに巣くう言うだけ番長になってしまう・・・







しかし、保険をかけていました。


カレーライスを食べれなかったら100万円おりるというグルメ保険です。





こんな事もあるかと想定して、第三のカレー屋さんをリストアップしていました。


京都伊勢丹B2にある” カレーハウス サンマルコ ”さんです。


alt






カウンター15席のお店ですがカウンターは広いので快適です。


alt






マスクポケットをいただきました。


alt






エビフライカレーの大盛りを注文しました。


alt






少し辛めのルウですが、美味しくいただけました。


alt




どうにかカレーライスを2食食べる事が出来ました。







JR京都駅はライトアップされ妖しくなっています。


alt










帰りも高速バスを利用しましたが、宮津インターで車が横転する事故があって遠回りになりましたが、余り遅れる事なく自宅へ着きました。


お土産として千寿せんべいを購入しました。


alt






今回の遠征では吉象カレーを食べれなかったし、まだまだ食べたいグルメがあります。


なので、コンサートとかがある時に再訪しようと思います。
Posted at 2020/12/28 01:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「スマホの機種変更も無事完了。使い勝手も今までとほぼ同じ。機種代金は一括で支払ったぜ~。あとは子供のが来るのを松たか子。同じ機種だ〜。」
何シテル?   08/02 17:04
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation