• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

やるじゃね~か! 高木守道劇場最高だぜ~!!





全国
津々浦々プロ野球ファンの皆様、お元気ですか~!?


野球シーズンも終わり、ストーブリーグに入りましたね~。


※ストーブリーグとは、ストーブが必要になる季節、契約更改・移籍の動き・チームの話題など、オフシーズンの事です。



シーズン中は権藤コーチとの確執などで話題を振りまいた中日ドラゴンズの高木守道監督でしたが秋季北谷キャンプでも話題を振りまいてくれています。



この記事は日刊スポーツ新聞11月15日発行分からの切り抜きです。



altalt





シーズン中から数々の話題を振りまいてくれた高木守道監督ですが、ストーブリーグに入ってからも話題を振りまいてくれていますね~。


秋季北谷キャンプで流すBGMを、前日のAKBや浜崎あゆみの曲から、懐メロ「歌うヘッドライト」のCDに変更するとはいかしているじゃないの~高木監督~!!


「歌うヘッドライト」のCDには一世を風靡した曲ばかりが入っています。


この中で個人的に良いな~と思う曲は

          

  ♪ いつでも夢を


    雨


    傷だらけの人生


    あなたにあげる


    大阪ラプソディ


    カナダからの手紙


    愛のメモリー


    ロマンス


    六本木純情派


    帰ってこいよ


    一円玉の旅がらす ♪






とほぼ全てですね~!!


やはり昭和の歌は良い歌ばかりです。


話題を提供してくれた高木監督~、これからも話題の提供お願いしま~す。
Posted at 2012/11/15 07:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年11月14日 イイね!

私はドラキュラの子孫です。





イギリスのチャールズ皇太子が「私はドラキュラの子孫」
と告白しました。



この記事は大阪スポーツ新聞11月14日発行分からの切り抜きです。


alt





この告白はキャンペーンの為の作り話ではなく、本当の話だそうです。



吸血鬼ドラキュラといえばコナミから出ている「悪魔城ドラキュラ」というゲームを思い出します。


このゲームはアクションゲームで独特の世界観があります。


alt


alt





吸血鬼ドラキュラで有名なルーマニアですが、国名の由来は「ローマ人の国(土地)という意味です。


ちなみに漢字表記すると「羅馬尼亜」となります。





ルーマニアといえば忘れてはならないのがこの人です。


ルーマニアの白い妖精「ナディア・コマネチ」さんです。


alt



モントリオールオリンピックでの体操競技で10点満点を連発した時は衝撃的でした。





あと、ルーマニアでは「魔女」が職業として認められています。


alt



このようにルーマニアという国は神秘的な謎めいた国と言えそうです。
Posted at 2012/11/14 09:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年11月14日 イイね!

飲酒運転で逮捕されました。 申し訳ありません・・・


         と 
                         
               ならないように

 気を付けてチョコレートを

  食べるようにします。






これらのチョコレートはお酒が入っているので、食べた後はすぐに車の運転はできません。


alt

alt





贅沢なチョコレートですね~。


芳醇なコニャックの味わいです。


alt







期間限定のやさしいお酒のチョコレートです。


フルーティなピーチリキュールの味がします。


alt

alt






デンマーク王室御用達のアンソンバーグのウイスキーボンボンです。


このアンソンバーグのウイスキーボンボンはタイミングが合わないと購入できない、言わば幻のチョコレートと言えるでしょう。


alt





このウイスキーボンボンを50個食べたら、一般的にアルコール分が検出されて飲酒運転になるので注意が必要です。


個人差があるのでウイスキーボンボン1個食べただけでも、飲酒運転になる可能性があります。


過去に福岡で飲酒運転で逮捕された男性が「お酒は飲んでいない、お酒が入ったチョコレート(ウイスキーボンボン)を2・3個食べただけ」と言い訳をしたというエピソードがあります。



  なので

    乗るなら食べるな 食べるなら乗るな!!
Posted at 2012/11/14 01:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2012年11月13日 イイね!

アルパイン ビッグX VIE-X088Vを半年間使用しての感想。





ヴェルファイアが納車されて半年以上になりました。


そのヴェルファイアに取り付けているアルパインのナビを使用しての感想を簡素に述べたいと思います。


ナビの型式はビッグX VIE-X088Vです。


画面は8インチの大画面ですので文字も大きく大変見やすいです。


画質も綺麗です。




DVDソフトをセットして画面を写してみました。


DVDソフトはアーノルド・シュワルツェネッガーのパンピング・アイアンです。


alt

alt

alt



この美しいシルエットライン良いですね~。





ナビの性能はというと、総じて賢いといえます。


操作性は良い方だと思いますが不親切なところが有り有りです。


HDDのほうはミュージックの再生機能がいまいちです。


iQに取り付けているパナソニックのストラーダのほうがミュージックの再生機能は上に感じます。





取扱説明書もパナソニックのナビに比べたら分りづらいです。


テレビで例えるならソニーの取扱説明書的な感じです。


このナビの最大の欠点はフロントでナビを使用しながら音楽を聴き、リアでDVD・テレビが見れない事です。


「フロント・ナビ、リア・ナビ」、「フロント・テレビ、リア・テレビ」、「フロント・ナビ、リア・テレビ」のパターンしか表示出来ません。


「フロント・ナビ、フロント・ミュージック、リア・テレビ」このパターンが出来ないので、運転していても楽しくありません。





前車ビアンテに付けていたサンヨーのナビではこのパターンが出来ました。

クラリオンでも出来るナビがあります。


アルパインはナビの機能ではなく、大きさを優先で新発売しているような感じがします。


大きければ良いってものでもないと思います。


細かい所には手が届いていないという感じがします。


大体の操作性は直感でも出来ますが、肝心なところで分りづらいというのがこのナビを使用しての感想です。
Posted at 2012/11/13 03:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2012年11月12日 イイね!

チェーン店サバイバル大戦争  第一弾飲食編~!! 





ううう~寒くなってきましたね~。


皆さん体調の方はどうですか~?


風邪をひいていませんか~?


こういう時は美味しい物を食べてスタミナをつけましょう!!





皆さんの周りにも飲食チェーン店があるかと思います。


今回は寿司・ラーメン・餃子にスポットを当てますね~。





お持ち帰り寿司のチェーン店といえばかっては小僧寿しと小銭寿司がライバル関係にありました。


小僧寿しです。


alt





小銭寿司です。


alt



この戦いは小僧寿しが勝ちました。







お持ち帰り弁当も凄いサバイバル状態です。


現在は大手3社が大戦争を繰り広げています。




ほっかほっか亭です。


alt





ほっともっとです。


かっては、ほっかほっか亭でしたが、今はほっかほっか亭から離脱して現在に至っています。


alt





本家かまどやです。


alt




今はほっともっとが店舗数第1位で、2位が本家かまどや、3位がほっかほっか亭となっています。


お持ち帰り弁当は安くて、早くて、美味しいので重宝します。






餃子のチェーン店も凌ぎを削っています。


御存じ、餃子の王将と大阪王将です。


餃子の王将です。


alt





大阪王将です。


alt






関西に住んでいない方は王将が2つ存在するのを知らないかもしれませんね~。


元々は
餃子の王将が京都にありました。


そこから創業者の親類が大阪で王将のチェーン展開を始めましたが、京都にも進出したのでイザコザが起き和解の意味で大阪王将という店名になりました。





千の顔を持つ男も、かって大阪に住んでいた時は同じ王将なのに餃子の値段が違うのでどうしてだろうと思って悩んでいました~。


今は独自の展開をしているみたいですが、それぞれにファンがいるみたいですね~。


どっちの店のファンが多いんでしょうかね~。


気になります。





大阪府民の生の声を聞きたいと思いますのでコメントくださ~い!!


店舗数は餃子の王将が圧倒的に多いみたいですが、大阪王将も冷凍食品の餃子を出していますからね~。侮れませんよ~!!








最後はラーメン店チェーンですね~。


かってはどさんこ戦争というのがありました。


「どさん子ラーメン」と「どさん娘ラーメン」の戦いです。


子と娘の戦いでした。


どさん子ラーメンです。


alt





どさん娘ラーメンです。


alt





この戦いはどさん子ラーメンが勝ちましたね。


今ではどさん娘ラーメンはほとんど見かけません。


新潟県に数店舗あるみたいですが、どうなんでしょうかね~。


新潟県民の皆さんからの情報を求めま~す。





どさん子ラーメンの方も近所にはありません。


かっては数店舗あったんですがね~。


今度、どさん子ラーメンを見かけたら暖簾をくぐってみたいと思います。
Posted at 2012/11/12 01:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ベトナム人が来週くらいから長野で就職する俺が食べている和菓子とかの製造会社だ。 3交代制で残業もあるのでしんどいよ〜。検討を祈る🙏」
何シテル?   10/09 11:11
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation