• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

リニア・鉄道館へ行ってきました~  愛知遠征最終日の巻






愛知遠征最終日の朝がやって来ました~。


無料朝食バイキングをいただきましたが、前日の宿泊ホテルの朝食バイキングが良かっただけに、少し味的にイマイチかなと感じました。


alt








本日の第一目的地であるリニア・鉄道館は10時からの営業ですので宿泊ホテルを9時過ぎには出発しました。


地下鉄・栄駅から名古屋駅まで行き、そこから名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線に乗り換えて金城ふ頭へ行きました。


思っていたより時間がかかり、到着したのが10時20分くらいでした。


alt

alt






大人入場料1000円を支払い中に入ると、エントランスホールとなり最初から凄い光景でした。


C62、300Ⅹ,MLX01-1が展示されています。


alt

alt

alt






イベント広場に入ると歴代の新幹線等が展示されていました。


alt






700系723形


alt






300系322形


alt






100系123形


alt






0系21形


alt



個人的には0系が好きですね。







他にも数多く展示されています。


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt








鉄道ジオラマがあったり、歴史展示があったりと観て楽しむことが出来ました。


alt

alt

alt

alt

alt







2Fからも撮影してみました。


alt

alt

alt

alt






国鉄バス第1号車も展示されていました。


alt



ミュージアムショップで少しお買い物をして次の目的地であるキッチン欧味へ行きました。


購入したものは後日紹介いたします。








あおなみ線で名古屋まで戻り、地下鉄に乗り換えました。


alt






吹上駅で降り、そこから歩いて600メートルくらいありました。


しかし、最初は間違って逆方向へ進んでしまいました。


かなり進んでいたのでちょっと疲れましたね~。


一応地図をコピーしてはいたのですが、ちょっと分かりづらかったです。


スマホの電池が切れてしまったので時間も分からず、ちょっと焦りました。







お昼の営業は15時までですので、万が一間に合わなかったらと嫌な思いをしながら、どうにか目的地・キッチン欧味へたどり着きました。


時間的にピークは過ぎていたのか行列がなかったので、お昼の営業が終わってしまったのかと焦りました。


alt






看板にも書いてあるとおり、ジャンボエビフライで有名なお店です。


店内は意外に狭く、席は運良く一つ空いていました。


しかし、1人でしたので、空いていた席は4人がけの席でしたのでちょっと罪悪感を感じてしまいました。


その後もお客さんが訪れていました。


やはり時間をずらして訪れた方がいいようです。






予めメニューの下調べをしていたので、何を注文するかは悩みませんでした。


30センチあるジャンボ&ジャンボエビフライも検討しましたが、2尾だと飽きるかもと懸念があったので、25センチのジャンボエビフライとハンバーグのセットのジャバーグ定食にしました。


alt



御飯は勝手に大盛りになっていました。






いつも食べているエビフライとは尻尾の大きさも違います。


alt



エビフライは予め切れ目を入れているので食べやすいです。


味も美味しく、メニューも豊富にあるので、機会がありましたらまた訪れてみたいお店です。



名古屋在住のみん友さんにジャンボ&ジャンボエビフライを当方の代わりに食べて欲しいですね~。








吹上駅まで戻り、そこから久屋大通駅まで行きました。


名古屋テレビ塔を観る為でした。


テレビ塔の横には人工川のさかえ川というのがあり、雰囲気を和ませてくれるようです。


alt







さかえ川の横に、もちの木広場というのがあり、そこから大きな声が聞こえてきました。


なんだろうと思い行ってみると、地下アイドル・究極人形アルテマドールでした。


alt

alt

alt

alt

alt

alt



ファンの熱気に圧倒されました。







本来の目的に戻り、名古屋のシンボル・テレビ塔も数パターン撮影しました。


alt

alt

alt






テレビ塔とオアシス21です。


alt





この時点で16時くらいでしたが、宿泊ホテルまではすぐですので、何処にも寄らず宿泊ホテルへ戻りました。


17時から大浴場で入浴出来るので、少し早い時間でしたが、疲れをとりました。


18時から野球観戦をするつもりでしたが、この日はデーゲームでした。


暑さの為、ボケてしまったようです。






今日は大阪に行き、18時から野球観戦をします。


8時までには出発し、下道で走行し、14時くらいまでに到着したらいいかなと思っています。




 有難う愛知県 また逢う日まで~。
Posted at 2015/04/30 02:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月29日 イイね!

金鯱城 名古屋城へ行ってきました~  愛知遠征3日目の巻





愛知遠征3日目の朝がやって来ました。


無料朝食バイキングをいただきました。


昨日とはウインナー・焼きそば・サラダの種類が違っていたのは連泊する者にとっては有り難い事です。


alt




今回宿泊したのは小牧市のABホテル小牧という所で、綺麗で宿泊料金が安く、駐車場代も無料なのでコストパフォーマンスが高いビジネスホテルでした。


犬山市・小牧市方面の宿泊にはお勧めのビジネスホテルです。








宿泊ホテルをチェックアウトして小牧市にある田縣神社へ行きました。


alt







御存知ない方もおられるかと思いますが、「天下の珍祭」として世界的にも有名な豊年祭がある歴史ある由緒正しい神社です。


この神社の主な御利益は子宝繁栄があげられます。


ちょっとインパクトがある画像が続きますので18歳未満の方がおられましたら、ここで御退場をお願い致します。


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



賽銭箱があちこちにあるので、入れてきました。






奥に小さなお宮がありました。


alt






何か標語みたいなことが書かれています。


alt







お賽銭を入れるところがあったので、玉をさすりながら入れてみました。


alt






   チ~ン ♪





音が鳴りました~。


嘘のような本当の話です。





神社には巫女さんが2人いました。


おみくじもあり、その他御利益になるものが販売されています。





色々な事をお願いしてきました。


それは秘密です~ ♪








御利益を期待して?次は同じ小牧市にある間々観音(ままかんのん)へ行きました。


alt






こちらは日本唯一の「おっぱい寺」として有名です。


御利益はおっぱいに関する悩み事解消等があげられます。


alt






この母子像は近づくとセンサーが感知しておっぱいから水が出てきます。


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



こちらでもお願いしてきました。


それは秘密で~す ♪







御利益を期待?したところで次は清洲城へ行きました。



綺麗に整備されたお城でした。


alt

alt

alt



織田信長が天下統一に向けて出発したお城として知られているらしいです。







相変わらず馬鹿ナビには苦労させられました。


左折しろというので左折しようとしたら行けれんやないか!!






この後に名古屋城へ金鯱を捕獲しに行くことにしました。


お城横の駐車場に車を停めて城内に入りました。


入場料500円でした。


東門から入場したのですが、すぐに加藤清正の像がありました。


alt






この日は小学校等の子供らが沢山いました。


alt






表二之門から入ると直ぐに本丸御殿がありました。


alt






すぐ後ろには天守閣があります。


alt






天守閣に上がる前に金シャチパフェを食べました。


alt






城内は写真撮影出来る場所と出来ない場所があります。


alt






金鯱があちらこちらにいるので捕獲してきました。


alt

alt






やはり、名古屋城といえば金鯱ですね。


この金鯱に雄と雌があるとは知りませんでした。


北側が雄で南側が雌らしいです。


alt






こちらは雌です。


alt






こちらは雄です。


alt






西の方からも撮影してみました。


alt

alt







城内には大道芸人がいました。


格好が人間金鯱ですね~。


alt

alt








この後に宿泊ホテルへチェックインするわけですが、途中わけの分からない規制?の道路に出ました。


何ちゃらゾーンらしいですが、ここでも赤色でした。


わけの分からない道路が多すぎるな~。






チェックイン時間より少し早めに着いたので車を直ぐに駐車するか悩みましたが満車になったら困るので、追い金200円で駐車することにしました。


しばらく待っているとチェックインが出来、17時30分まで部屋で画像整理等をして時間を潰しました。







そして、宿泊ホテルから2分くらいの所にある、世界の山ちゃんへ行きました。


alt






まず注文したのは幻の手羽先2人前とオレンジのノンカクテルです。


alt

alt



手羽先は1人前5本入っています。


スパイスが効いて美味しいです。







エビの天むすと黒手羽先を追加注文しました。


alt

alt



黒手羽先はソース味になっていて1人前3本入っています。







ビールも注文し、卵焼き・チャーハンをさらに追加注文しました。


alt

alt



取りあえず、手羽先のミッションはクリアしました。



この日も暑く、かなり歩いたので疲れました。







今日はリニア・鉄道館に行き、そしてジャンボエビフライの退治に行く予定です。


今日は車を出せないので電車で移動します。


リニア・鉄道館は10時からですので宿泊ホテルを9時30分くらいに出ます。


明日は大阪へ行くので愛知最後の日を堪能したいと思います。
Posted at 2015/04/29 03:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月28日 イイね!

博物館 明治村で撮り鉄してきました~  愛知遠征2日目の巻





愛知遠征2日目の朝がやって来ました。


遠征久しぶりの朝食バイキングです。


品数は多くはありませんでしたが、お味の方はグッジョブでした。


alt






博物館 明治村は9時30分から営業ですので9時頃宿泊ホテルを出発しました。


全く分からない土地ですのでナビを頼りに行くわけですが、このナビが大馬鹿で疲れました。


制限速度30キロの狭い住宅街を案内しまくるのです。


挙句の果てには車が通れないような道を案内しようとするので設定を変えてみましたが変わりませんでした。


狭い住宅街を抜けた時はほっとしました。






博物館 明治村は平地にあると思っていたら、山の中にありました~ @@


北口駐車場に車を停めて、入場しました。


alt






少し歩いたところで帝国ホテル中央玄関が観えました。


alt

alt






その時に上方からSLの汽笛が聞こえたので写真を撮りました。


alt






博物館 明治村は50周年らしいです。


alt






天童眼鏡橋越しに隅田川新大橋、展望タワーを撮影しました。


alt






近づいてからも撮影しました。


alt






金沢監獄正門です。


alt






聖ザビエル天主堂です。


alt






呉服座です。


alt






駄菓子屋 八雲です。


alt






工部省品川硝子製作所です。


alt






尾西鉄道蒸気機関車1号が展示されていました。


alt






名電1号形が展示されていました。


alt






少し丘を上がると森鴎外・夏目漱石住宅がありました。


alt






吾輩は猫である。


猫である「吾輩」の視点から観た小説ですね。


alt






池にはアヒルがいました。


alt






聖ヨハネ教会堂がすぐ近くにありました。


alt








歩いて移動したのでかなり疲れました。


小倉ドッグのお店で休憩する事にしました。


alt






小倉ドッグとコカ・コーラです。


alt






ここら辺は正門になります。


alt







北口から入場してきたので戻らなくていけないのですが、途中まで歩きSL名古屋駅からSLに乗ることにしました。


alt



SLの汽笛が聞こえ、SLが近づいてきました。


ここからは撮り鉄になってしまいました~。







逆光でカメラの性能も良くないので、腕でカバーしましたと、ほざいておきます。


alt

alt

alt

alt







ここから切り離し、奥まで行って旋回して、また連結する作業が観れました。


松山での坊ちゃん列車と同じですね。


alt

alt

alt

alt

alt

alt






前まで行ってバックしてきます。


alt

alt






オーライ・オーライ オッケー。


alt

alt






無事、連結出来たのでSL東京駅まで乗ります。


alt






SLから撮った風景です。


alt






売店で最中を購入しました。


alt

alt

alt







この日は暑くかなり歩いたので、宿泊ホテルで一番風呂に入りました~。


晩御飯は藤一番でとんこつラーメン・チャーハン・餃子を食べました。


alt






とんこつラーメンは熊本ラーメンに近い味でした。


alt






チャーハンは某餃子チェーン店のチャーハンを少し濃くした味でこちらの方が美味しかったですね。


alt






餃子はさっぱりとした味で何人前でも食べれるような餃子でした。


alt






必要ないのですがクーポン券を貰いました。


alt



このお店も応対が気持ち良いお店でした。




 
     明日のブログは禁断のブログになりますが真面目なブログです。
Posted at 2015/04/28 00:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

国宝犬山城へ行ってきました~  愛知遠征1日目の巻






数ヶ月前から計画していた愛知遠征の日がやって来ました。


3週間前に交通事故に巻き込まれたので中止も考えましたが、首の痛みは残っていますが、当初の予定通り決行する事にしました。


今回の愛知遠征は高速道路を使用せず、のんびりと一般道を走行する事にします。







自宅を6時に出発する予定でしたがニャンコファイブの世話等をしていたら、7時になってしまいました。


ナビに目的地をセットすると走行距離222キロで到着時間が14時過ぎになってしまいました。


一般道での走行でしたので高速道路を走行する時みたいな疲れはなく、ノンストップで第一目的地の桃太郎神社まで5時間半運転していました。






途中、岐阜で渋滞に巻き込まれたので桃太郎神社に到着したのが12時半過ぎでした。


車を駐車しようとしたところ、中々停められる場所が見つからなかったので時間をロスしてしまいました。






桃太郎神社へ行くと赤鬼が出迎えてくれました。


alt






ここからは昔話桃太郎に出てくる登場人物の像がありました。


alt

alt






何やらフルチンの人物が観えるぞ。


alt





近づいてみると桃太郎でした~ @@


ちょっとインパクトがあるな~。


alt






階段を登っていくとおじいさんがいました。


alt

alt

alt

alt

alt

alt






宝物館というのがありましたが、有料で200円くらいみたいでしたが、眼の前に観えているのでパスしました。


alt






桃太郎神社は桃太郎公園の一角にあります。


alt






桃太郎公園の敷地ではBQを楽しんでいる家族連れが沢山いました。


どおりで車を停める所が中々見つからないわけです。


alt

alt







桃太郎神社をあとにして、最大の目的地国宝犬山城へ行きます。


しかし駐車場が満車で車を停める場所がイマイチ分からなかったのでウロウロしていましたが、近くに臨時駐車場があるみたいでしたのでどうにか駐車する事が出来ました。


もう少し分かりやすくしてもらえると有り難いし、一方通行があるので要注意ですね。





国宝犬山城へ行く道の三光稲荷神社入り口の所には出店がありました。


alt

alt






普通のおみくじと七福神みくじがあったのでしました。


alt






おみくじは小吉で中には熊手の御守りが、七福神みくじには弁財天が入っていました。


alt






少し歩くと国宝犬山城が観えてきます。


alt

alt

alt






天守から観る眺めは絶景でした。


alt






木曽川が真横にあり、今まで観たことのない光景でした。


alt

alt



お城ハンターとして心が和む瞬間でもあります。






売店ではさくらのソフトクリームを食べました。


alt



日本全国、色々な種類のソフトクリームを食べているので、暇な時に検証してみたいと思います。






お城を下って行きます。


alt






城下町には昭和横丁という所があります。


alt






中にはお店が十数軒入っており、奥で食べることが出来ます。


alt






フランクフルト、たこ焼き、いか天、ノンアルコールをいただきました。


alt

alt






昭和の雰囲気が漂っています。


alt






子供の頃よく遊んだゲーム機がありました。


alt






わん丸君神社があります。


alt

alt







駐車場へ戻る途中ニャンコを発見しました。


全部で5匹いました。


alt

alt

alt

alt



犬山市なのに猫の方をよく見かけるぞ~ @@






宿泊ホテルへ行き、チェックインしました。


出来たばかりの綺麗なビジネスホテルです。


久しぶりに
千の顔を持つ男のパソコンを立ち上げました。


御存じない方もいるかと思いますので報告しておくと、
千の顔を持つ男のパソコンとは千の顔を持つ男刻印が入った世界に一つしかないパソコンであ~る。


簡単に言うとオンリーワンなのだ~。


alt







お腹が減ってきたので宿泊ホテル近くで晩御飯を食べることにしました。


当初はCoCo壱番屋に行こうかと思いましたが、どん天というお店がありネットで調べてみるとうどん・どんぶりのお店らしいのでこちらに行くことにしました。


alt




玄関の扉を開けようとしたら、何か貼り紙がしてありました。


何々、どん天小牧店は平成27年4月26日で閉店しますと書いてあります。




 えっ、今日やないか~ @@





通常は24時まで営業しているらしいのですがこの日は21時で閉店ということでした。


ただ今の時刻、20時30分です。


海老が3尾乗った上天丼の御飯大盛り+うどんセットにしました。


alt

alt



このお店の上天丼は天ぷらがサクサクしていて美味しかったです。


お値段も安く、何より店員さんの対応が気持ちいいものでした。


お弁当のお持ち帰りも出来るらしいので、また違う店舗でお世話になりたいと思います。




どん天はお勧めのお店です ♪


今日は朝から明治村へ行きます。
Posted at 2015/04/27 05:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年04月26日 イイね!

愛と青春の旅立ち  愛知遠征・大阪遠征の始まり始まり~






昨日は深夜勤務も終わり、月曜日・火曜日と有給を取得したのでGW休みに突入しました。

5月5日までの11連休となります。





深夜勤務が終わった後は自宅へ帰らず、病院へ直行しました。


会社から近いので自宅へ帰ってから行くと2度手間になるので、少し待ち時間はありますが病院へ直行という道を選びました。


さすがに待合室で座っていると睡魔が襲ってきました。





病院が終わると自宅へ帰り、お風呂へ入りました。


その後は床屋へ行き、男前にしてもらいました~。





床屋が終わると、普段息子が乗っているフレクロが汚れていたのでガソリンの補給と洗車をしてきました。


普通は自分で洗車をするのですが、時間を節約するのと洗車カードの残高がたくさん残っているので、ポリマーコーティングシャンプーコースというのを選びました。


900円のお手軽価格でした。


綺麗になったところで、室内も清掃しました。


こちらの方は5分間100円でした。


alt






以前はオドメーターにドクロを付けていましたが、iQから肉球をはずしていたので付け替えしました。


alt






自宅の庭の鉢には花が咲いています。


alt






月末恒例の雑誌3兄弟が雑誌4兄弟になりました~。


alt







今日から愛知遠征・大阪遠征となるわけですが、厄除の為御守りを2つ持って行く事にしました。


alt





ブログの方ですが愛知遠征は出来るだけ次の日にアップしたいと思いますが、大阪遠征は自宅へ戻ってからのアップとなります。


2日間くらい超手抜きブログをサンドイッチするかもしれません~。




  それでは、愛と青春の旅立ちの始まりです。
Posted at 2015/04/26 05:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昼から警察署へ自首だ〜。30分で釈放される。新たに猫のキャリーバッグを2個購入。少しだけ暑さが和らいで来たような気がする。」
何シテル?   08/07 09:39
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation