• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

2017年度 オリックス・バファローズファンクラブ会員募集のご案内






2016年度は日本プロ野球史上初の完全最下位という快挙を成し遂げた我がオリックス・バファローズ。


2014年度のゲーム差なしの2位で終わったあの栄光が懐かしい。


勝利数はオリックス80勝に対しソフトバンクは78勝でした。


引き分けの数がソフトバンクは多かった為、わずかな勝率の差でソフトバンクが優勝と成りました。





やはりチームが弱いと悲しくなってきます。


そのような中、2017年度のファンクラブ会員募集のご案内がやって来ました。







加入するのは100パーセント間違いありませんが、悩むのが会員種別とコースです。


会員種別は全8種あり、その種別の中に数コースがあります。


当方の場合は前回はプラチナ会員で3コースある中から一番高いものを選び、3万5千円でした。


ところが今回はプラチナ会員でもコースが5コースになり、3万円から3万7千円のコースになりました。





コースによって特典となるオリジナルグッズの内容が少し違うようです。


あとは指定席引換券8枚か内外野自由席券18枚が選べます。





プラチナ会員よりワンランクダウンのゴールド会員だと1万円から1万7千円の5コースとなります。


プラチナ会員とゴールド会員の大きな違いは指定席引換券または自由席券の枚数が違うようです。


プラチナ会員の指定席引換券8枚か内外野自由席券18枚に対し、ゴールド会員は指定席券2枚か内外野自由席券4枚になります。





ゴールド会員よりワンランク下のレギュラー会員だと3千円と4千5百円の2コースになります。


オリジナルユニホームと3千円コースだと内外野自由席券1枚、4千5百円だと指定席引換券1枚が付きます。





プラチナ会員のワンランク上にはプレミアムメンバーがあります。


プレミアムからは会員ではなくメンバーです @@


コースも6コースあり、7万円から10万円となっています @@@@


プレミアムメンバーのワンランク上にはエクストラプレミアムメンバーがあります。


もはや神の領域です @@@@@@@@


2コースあり、15万円と18万円です。


金額が高いだけあって、特典は凄いものがあります。


12球団で一番高額な価格設定です。





どの会員種別にしようか悩みますね~。


まあ、間違ってもプレミアムメンバー以上はありません @@




   う~ん ニャンダム
Posted at 2016/10/31 00:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月30日 イイね!

ファイターズが日本一になりましたが、カープを応援していました  しかし・・・







愛読書雑誌3兄弟を購入しました。





先月までは4兄弟でしたが車雑誌が残念な事に休刊となってしまいました。


雑誌も相当数の発行部数を誇らないとやっていけないみたいですね。







話は変わり、昨夜のカープは残念でしたね~。


8回表でカープが自滅したというような感じでした。


カープに勝ってもらって第7戦で黒田投手の最後の登板を観たかったですね~。


ファイターズは陽 岱鋼選手の影が薄かったですね。


それに代わる岡選手の活躍。


陽 岱鋼選手はFAを取得しましたがファイターズを出た方が良いかなという感じです。


ファイターズは若手に切り替えるのが早いので、来年は残留してもレギュラーの保証がないですからね~。





実は私事ですが北海道日本ハムファイターズのファンクラブに加入しました。


オリックス・バファローズを除く、11球団をグッズ特典や金額、チケットの特典を吟味した結果、ジップパーカの特典と10月31日までに入会するとレジェンドユニホームを貰える北海道日本ハムファイターズのファンクラブに加入したのです。


今後の試合の事を考え、札幌ドーム、東京ドームでの主催試合のチケットを安く購入する事が出来ます。


他に2・3球団のファンクラブに入会するかもしれません。


やはりチケットよりオリジナルグッズ優先ですね。


チケットを持っていても観戦出来ない可能性があるので、チケットの特典はあまり必要性を感じません。


プロ野球ファンとして広い視野で観ていきたいですね~。
Posted at 2016/10/30 00:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月30日 イイね!

一番くじバカ一代  夏目友人帳~ニャンコ先生の食卓~






超久しぶりの一番くじのブログとなります。


最近はしたい一番くじが無くて困っているのですが、なので今更ですが1年前の一番くじのブログネタをお送りします。


1年以上の前の事なので記憶もあやふやになっていますが、まだボケは始まっていないようなのでどうにか思い出す事が出来ました。





一番くじといえばだいたい土曜日から開催されます。


地元のコンビニでは夕方6時からなのですが、お店(ゲオ等)によっては営業時間(10時)から開催される事もあります。


本来なら地元のコンビニで一番くじを引くのですが、当日は野球観戦の為、土・日曜日と大阪でした。





当日も京セラドームへ行く前に、隣接しているイオンへ行きました。


何気なくホビーショップへ行くと、何と夏目友人帳の一番くじが開催されていました。


基本的に一番くじは開催時間と同時に一番乗りで引くので、何のためらいもなく一番くじを引くのでありました。


だいたい10回引くのが基本となっています。


しかし、大物が引けませんでした~ (T_T)





鉄道利用だし宿泊ホテルまで持って行くのが嫌でしたが、このまま止めるわけにもいかず、10回追加で計20回、一番くじを引くことになりました~。


その甲斐あって大物を引く事が出来ました。





それでは内訳を紹介しましょう。


I賞の「おはし」で2回引きました。








H賞の「ガラスキーパー」で5回引きました。


全3種コンプリートです。







G賞の「はいからふきん」で4回引きました。


全4種コンプリートです。







F賞の「コップ」で6回引きました。


全2種コンプリートです。







E賞の「ぬいぐるみマスコット」で1回引きました。


全2種あって、ニャンコ先生が口にくわえているのが鮭とエビフライがあり、エビフライを選びました。







D賞の「ランチョンマット」を1回引きました。


全2種ありましたが、適当に選びました。







そして今回の大物A賞で「おなかいっぱいぬいぐるみ」です。







やはり一番欲しいのはぬいぐるみ系やハンドタオル等実用性がある商品ですね~。


最近は仮面ライダーの一番くじがないのが残念ですね。


昭和ライダーの一番くじを開催してほしいところです。
Posted at 2016/10/30 00:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月29日 イイね!

覆面男の頭を叩いてみれば文明開化の音がする






我が家にも文明開化の音がしてきました~ @@



数ヵ月前の楽天市場のお買い物マラソンで予約購入していたものが届きました。


ステンレスダストボックス センサー付き全自動ペールです。





ゴミ袋を結ぶ時、汚れないようにする為、袋は外側に出していますが、見えないように使用する事も出来ます。





下部中央の感知センサーから10~15センチ上で手をかざすと蓋が自動で開きます。





今回は台所で使用する為、48Lを選びました。





感知センサーも良い感じで反応し、単三乾電池4本で作動します。





この便利さに慣れるとアナログには戻れませんね~ @@


この商品はデザインが良く、色も3種類あるので、お部屋の雰囲気を壊すことなく使用出来るので、お勧め出来ますね~。


あとは耐久性ですかね~。
Posted at 2016/10/29 00:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年10月29日 イイね!

私はただの人ではない 聖澤庄之助という名前だ!!






         どうも~。


                      毎度。



       おはようございます。 いつもありがとうございます!!


      今日も大阪遠征で捕獲したグッズの話なんすよ~ @@

 
   大阪を歩く時はなるべく100円玉が常時あるようにしているニャ。


         いつ救出依頼があるか分かりませんからね~。




  こんにちは~ 普通の覆面男 猫猫亭ころまるで~す \(^O^)/


私が住んでいる京都北部はゲームセンターがほとんどないので、大阪の繁華街は夢のような聖地に感じるんですよね~。


野球観戦の為に大阪へ行ってもゲームセンターへは必ず立ち寄ります。


そこで、ちょっと紹介していないゲーセングッズ等があったので紹介します。


私はコカ・コーラzeroが大好きなのでゲーセンで観つけたコカ・コーラzeroのトートバッグを捕獲しました。







ガチャコロでは忍者の光と影というもので、白忍者、黒忍者を捕獲しました。











そして「おそ松さん」のお風呂のフィギュア」です。


昭和世代には「おそ松さん」といわれてもピンときません。


やはり「おそ松くん」の方がピンときますね~。


おそ松くんといえば六つ子の兄弟です。


おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松、見た目は六つ子なので誰が誰か分かりません。


そんな平成版のおそ松さんのガチャコロを発見したのでする事にしました。


全7種あり、6種は顔の表情が少し違うくらいなのでどれが出てきても同じです @@


出てきたのはカラ松でした。





おそ松と思っていたら微妙に黒目の位置が違うんです。0.5ミリくらいの違いです @@


これはイヤホンジャックにもなります。


あと欲しいのが六つ子以外の1種でした。


期待せずにもう1回してみると~


やりました~ 六つ子以外のキャラを引き当てました~。





以前は名前もないただの人でしたが、今は聖澤庄之助という名前が与えられています。


赤塚漫画はサブキャラクターに個性がありますね~。


次回、東京へ行ったら青梅赤塚不二夫会館へ行きます♪


いや~、大阪の街を歩いたら100円玉が次々に飛んで行く~ @@


それでは本日も宜しくお願いいたします。


知らんがな!! (笑わない)


終わります!!
Posted at 2016/10/29 00:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昼から警察署へ自首だ〜。30分で釈放される。新たに猫のキャリーバッグを2個購入。少しだけ暑さが和らいで来たような気がする。」
何シテル?   08/07 09:39
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation