• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

誰だ 愛車にサイコロを投げたのは!? ((◣囲◢╬))y━・~







先日の出来事です。


台風が接近中という事で開催が予定されていた『 第2回こまねこまつり 』が中止になったので自宅でゴロゴロしていました。


台風が接近中という事でしたが、当地方では風も吹かず雨も降っていませんでした。


雨が降り始めたのは晩になってからです @@





自宅の庭に愛車4台を停めていましたが、ゴンという金属音のような鈍い音がしました。


何事かと思い庭に出てみると、愛車のパジェロミニデューク黒王のボンネットにサイコロが投げられていました。


近くに行ってみてみると、何とサイコロがボンネットに食い込んでいました。









   誰だ こんな事をしたのは!?








        俺 俺~ @@













実は『 ハントベルク ダイスウォッシャーカバー クローム 』です。







実物を観た時はデカいな~と思いました @@







このように黒いウオッシャーノズルなのでカバーを貼り付けたいと思っていました。







入念に脱脂してから貼り付けました。







少し離れて見てみると意外と良い感じです♪







この商品を購入する時に他にもウォッシャーノズルカバーを探しましたが、欲しいような商品がなかったので、ちょっと変わったデザインのこの商品にしました。


価格が安くて尚且つ送料が安いショップを探しました。





一定額の金額を購入すれば送料が無料になるのですが、他に欲し商品がなかったんですよね~ @@


なので、送料+商品価格の合計が安いショップで購入しようと思いました。


その時は楽天市場でスーパーセールをしていました。


ポイントが貯まりやすい時なのでなるべく期間内に購入したいと思っていました。





そして、商品を購入したショップが7の付く日は送料が無料だったので、スーパーセールと7日が重なる0時から1時59分の間に購入しました。


送料も無料でポイントも付いて674円でした~ ♪


価格が高いショップでは1500円以上もし、送料がかかるので注意が必要です @@







以前、銀影工房でカッティングステッカーを購入した時におまけで『 ニャンピース 』のカッティングステッカーをいただきました。





ワンピース & 猫がコラボしたパロディ商品でしたが少し古くなっていた為か、台紙から上手く剥がれずに失敗してしまいました~。


カッティングステッカーにも消費期限というものがあるんですね~ @@







悪い事は重なるもので、助手席側のドアエッジモールがまたもや剥がれていました。







なので、シール剥がしで綺麗に取り、脱脂剤で入念に拭き取って、両面テープで貼り付けました。





また剥がれてイタチごっこになる鴨です。 グワグワ @@
Posted at 2017/10/11 02:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月10日 イイね!

秋の村祭り & 猫祭り 祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪







金曜日の夕方から地元の祭りが始まりました。


しかし、金曜日は大雨だったので正味始まったのが土曜日の朝からでした。


当地域には若宮神社というのがあり、祭礼の神事として笹囃子・神楽・楽打ち・太刀振りが奉納されています。


笹囃子は特定の隣組、神楽・太刀振りは保存会、楽打ちは隣組が順番に奉納しています。


神楽はその年の隣組長の家で踊るので、毎年関係があるのが楽打ちと太刀振りです。


太刀振りは自宅の庭で楽打ちは自宅前の道路でします。


コペンを端に寄せ、他の車は自宅前の空き地に移動です。








まずは太刀振りからで、自宅前に屋台を停めて太刀振りが始まります。









この日は運良く?鬼嫁の22歳の誕生日 @@


太鼓の音、笛の音に合わせて子供たちが太刀振りします。













太刀振りが終わると1時間後には楽打ちがやって来ました。


太鼓を打つのは小学6年までの女の子と小学3年までの男の子です。








 天まで響け 太鼓の音!!















今年は打ち子の数も少なかったみたいで、ここにも少子化の波が押し寄せてきています。








秋空に響く太鼓の音や笛の音は最高ですね~。







太鼓の音が聴こえている時、いつもはリビングにいるニャイボーグ009ですが、雷同様怖いのか自宅の何処かへ消え去りました @@


太鼓の音が聴こえなくなると、ゾロゾロ戻って来ました。





そんな猫達に新たに爪とぎを用意しました。


猫の爪とぎ『 丸型 肉球柄 』です、


カラーも11種類から選べるので、ナチュラルの柄抜きありを2個購入しました。









肉球シールも9種類から選べるので黒 & ピンクにしました。















新しい爪とぎを目の前にして猫達も爪とぎ祭りをしていました。







段ボール屋さん作成なので、素材が良いのかとぎカスがあまり出ません。





そしてもう1種類、猫の爪とぎ『 イラスト猫ベッド 』を2個購入しました。


イラストも7種類から選べるので肉球が付いた猫柄にしました。










爪とぎをしながら寝れるので猫達も直ぐに気に入ってくれたようです。











静かになった夜はペットゲージ上でれもん & りんごちゃん & みかんちゃんが気持ち良さそうに寝ていました。


りんごちゃんはみかんちゃんの背中の上に足を乗せて寝ていました~ @@









写真を撮っているとみかんちゃんは気配を感じたのか起きましたが、れもん & りんごちゃんは熟睡していました。






これからも猫達が穏やかに過ごせるように愛情を注ぎたいと思います。
Posted at 2017/10/10 00:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年10月09日 イイね!

今日は暑いので冷房を点けてダブルプリンをいただきました 🍮🍮






10月だというのに今日は暑いな~。


我慢出来ない暑さだったので冷房を点けてしまいました~ @@





暑いので冷たいものが欲しくなり、プリンを作る事にしました。


ハウスの『 キャラメルミルクプリン 』 & 『 杏仁ミルクプリン 』です。







水は使用せず牛乳だけを投入するので濃厚なプリンが楽しめます。





ダブルプリンをいただいて体力が回復しました~。
Posted at 2017/10/09 14:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年10月09日 イイね!

アクアって車じゃないのか? @@







先日、洗濯機周辺が水もれ甲介になりました。



      水もれ甲介~ @@





※ 水もれ甲介とは日本テレビ系列で放送されていた石立鉄男主演のホームドラマである。


たまたまかなと思いもう一度洗濯してみるとやはり水が漏れています。


洗濯機を傾けて底面を観てみると、ホースは破れていませんでしたが、洗濯機中央辺りから漏れていました。


多分亀裂が入ったか何かで部品の交換は必須です。


念の為にお客様サポートセンターに電話してみると、製造が終了してから6年以上経つので部品がないかもという事でした。


そういえば12年間くらい使っているな~ @@





という事で急遽買い替えする事になりました。


洗濯機がないと不便なので直ぐに近所のケーズデンキへ行きました。


近くにヤマダ電機はありますが、田舎なので品揃えは少ないし、通販では設置や不要になる洗濯機の処分が面倒くさいので、ケーズデンキで購入する事にしたわけです。





今まで使用していた洗濯機のサイズと最大限に設置出来るサイズをメモして、いざケーズデンキへ!!


設置出来るサイズはあまり大きくないので思案した結果、今までと同等のサイズを購入する事になりました。


小さい洗濯機から観て行くとハイアールの商品が多く展示されていました。


価格も2万円台と安いです。


一通り観て行くと、AQUA( アクア )という見慣れない文字が目に付きました。





      AQUA( アクア ) ?




    車と何か関係があるのか?






昔、ナショナルのブランドでWiLLというのがあり、トヨタもWiLLブランドでWiLL Viという車を出していましたからね~。







※ WiLLは日本の異業種による合同プロジェクトで、簡単に言うとコラボですね~。


AQUA( アクア )という会社があるのを初めて知りました~ @@


気になったのでネットで調べてみると、ハイアールと同じグループ企業みたいな感じでした!?







洗濯機の話に戻して、今まではナショナルの洗濯機を使用していました。


まさかのWiLLブランドでした~ @@







色々悩みましたが、洗濯機には多機能は求めていないのでシンプルで意外と売れている東芝のAW-5G5に決めました~。


価格は配送設置無料で3年保証が付いて、リサイクル料金も含めて3万6千円くらいでした。


全て込々なのでまずまずの価格だったと思います。


日曜日には配送設置が出来るというので日曜日にお願いしました。


当方は大阪遠征でしたので家族にまかせました~。





大阪遠征から帰宅すると洗濯機は設置されていたので、取説を読んで洗濯しました。





洗濯している時に気が付いたのですが、時計が付いていないや~ @@


時計が付いていたら終了時間が分かって便利なんだけどね~。
Posted at 2017/10/09 00:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2017年10月08日 イイね!

あっという間に身長が5センチ伸びました~ @@







月末恒例の雑誌3兄弟を購入しました。





最近の車で気になるのが新型ジムニーです。


新型ジムニーは来年に発売されるらしいので、早くパジェロミニの情報も欲しいところです。


このブログでは割愛しますが実は・・・







さて~、愛猫 ニャイボーグ009のみかんちゃん & ももちゃんがアンモニャイトになっていました。


みかんちゃんは好奇心旺盛なスリスリニャンコですが、ももちゃんはのんびりした性格のハスキーボイスのニャンコです。







アンモニャイトになっていたニャンコですが、エビにも見えてきました。


自宅でエビフライを食べる時は冷凍食品のエビフライを食べるのですが、ぷりぷり感がないんですよね~。


そこで、エビフライを自宅で作って食べる事にしました。


エビは特大を購入しようと思ったのですが、残念な事に大しかありませんでした。





エビのぷりぷり感を残すには解凍の仕方が重要との事です。


水に塩小さじ1杯、重曹小さじ2杯を入れて解凍しました。





臭みが少なくなくなります。





自宅で普通に揚げると丸くなってしまいます。


なので、エビを改造します。


皮を剥いだエビの伸長を測ると10センチでした。







背中に包丁を入れて背わたを取り、腹に切り込みを入れて横からぷちぷちと音がするまで押し込みます。


そうすると、エビの伸長が伸び、10センチだった身長が15センチになりました。







早速揚げて食べましたが、エビのぷりぷり感があるので、手間はかかりますが冷凍食品のエビより数段美味しいです。


次は特大エビで改造しようと思います。







久しぶりに登場のさくらちゃんはスレンダーボディですが、顔に似合わず凶暴になる時があります @@







今日は鬼嫁の22歳の誕生日です @@


なので、太刀振りは鬼嫁へのお祝いかな~ @@
Posted at 2017/10/08 00:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「明日はベトナム人が長野に旅立つ。また帰ってこいよ〜 (T_T)」
何シテル?   11/03 21:55
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation