• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

突然ですが竜の叫びを耳にしたので・・・ 







趣味の一つであるプロ野球のファンクラブに12球団入会しようと考えていました。


しかし、広島東洋カープのファン倶楽部には入会出来ませんでした。


残るは11球団なのですが、オリックス・バファローズには数年前から入会しているし、北海道日本ハムファイターズには昨年から入会しています。





なので、残り9球団ですが、ファンクラブの内容等を吟味した結果、中日ドラゴンズのファンクラブに入会しようかとずっと考えていました。


今まで何シテル?やブログで中日ドラゴンズのファンクラブに入会するというヒントを出し続けていました。


ただ、どの会員種別に入会するかで悩んでいました。


中日ドラゴンズの会員種別は3種類で、ゴールド会員かレギュラー会員にするか悩んでいたわけです。







悩んでいたわけはチケットが使用出来なかったらもったいないなと考えていたからでした。


2017年中には決めないといけないと思いゴールド会員に入会しようと決めました。





ところが、いざ入会しようとしたら先着10000名に達していて入会出来ませんでした~ @@


公式サイトの表向きには何も書いていなかったのでまだ入会出来ると油断していました。


結局はレギュラー会員に入会する事になりました。





中日ドラゴンズの選手では田尾選手が好きでした。


三田寛子さんとのCMは好きでした。









今の中日ドラゴンズはハッキリ言って弱いです。


弱いからこそ応援のし甲斐があるというものです。


キーマンは大島選手と京田選手ですかね~。


あと平田選手がそこそこの成績を残せば優勝は無理でもAクラスに入る事が出来るかもしれません。





ファンクラブは他球団に比べて劣っているようです。


グッズは少ないし、割高に感じます。


落合政権時代の強いのがファンサービスだという名残りで他球団に比べ遅れているようです。





特典チケットが2枚あるので初ナゴヤドームへ観戦に行きます。


そして、燃えよドラゴンズを歌いたいと思います。






歌詞に千葉ロッテマリーンズが何で出てこないのかな~と思っていたら、海を越えの部分が千葉ロッテマリーンズの事だったんだな~ @@






     打倒!!広島東洋カープ






試合開始の時間と特典チケットの予約が出来次第、スケジュールを組みます。


あっと驚く事になります。


だって俺、遠征大王だから・・・ふっふっふっふ ♪
Posted at 2018/01/05 00:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年01月04日 イイね!

怪しげなお店だけど・・・







今日は午前中は通院でしたが、予定の検査より観てもらう事が多くなり終わったのが13時過ぎでした。


お腹も空いていたので何か食べに行く事にしました。





最近、怪しげなお店が出来ていたので勇気を振り絞って行く事にしました。


ラーメン屋さんか居酒屋か喫茶店か分からないお店です @@








お店の名前が『 海人遊 』


どうやら” うみんちゅう~ ”と読むらしいです。





怪しい男が怪しいお店に行くとはなんと素敵な事でしょうか!?


店内に入ると10人くらい座れるカウンター席と6人くらい座れる大きなテーブル席が3つほどありました。


カウンター席の目の前には大漁旗があり、ヤンマーディーゼルの文字が哀愁を漂いさせてくれます。








テーブル席の上ではマグロが泳いでいました。







どうやらメインは魚料理みたいです。







メニューを開けてみると沢山の種類です。









杉浦太陽さんも絶賛しているし、料理の写真を観てもお皿の種類や盛り付けが美味しそうでした。


いつもは食べてもいないのに美味しいに決まっているというのは口が裂けても言えません。





          しかし、今回だけは特別に言わせてください!!








                                   美味しいに決まっているだろ!!





                  美味しいに決まっているだろ!!






           美味しいに決まっているだろ!!




      美味しいに決まっているだろ!!







1500円の『 盛り合わせ定食 』も美味しそうだし、1000円の『 真鯛のお刺身定食 』なんかも美味しそうです。


魚のお刺身料理の定食が沢山あるので悩みました。





          よし 決めた!!




『 豚骨ラーメン 』と『 チャーハン・餃子セット 』お願いします!!







豚骨ラーメンは避ける事が出来ないからね~ @@







やはり、美味しかったな~。


メニューに載っていた器を見ただけで美味しいだろうと思っていました。


きざみ海苔が乗っているだけでチャーハンのお味がグンとアップするんですよね~。


カツ丼に乗っているきざみ海苔でお分かりかと思います。





次回は刺身定食を食べてみたいと思います。


しかし、カルビ定食も気になるな~ @@
Posted at 2018/01/04 17:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年01月04日 イイね!

シビックタイプRが約50万円の値引きだったので・・・








昨日はディーラーで福袋を貰う為に9時前に自宅を出発する予定でした。


しかし、連日夜更かしをしているので起きたら9時を過ぎていました @@


外を観ると天気は良くないものの雪は降っていなかったので決行する事にしました。





自宅を出る頃には10時を回っていました。


この日はデミオで出発しました。


途中、テレビでよく紹介されて超有名な『 ドライブインダルマ 』に寄りました。








この『 ドライブインダルマ 』が有名なのはレトロな自販機があるからです。





画像には写っていませんがハンバーガーとかもあり、昭和のレトロな自販機の聖地みたいなものです。





ここ最近は蕎麦もうどんも食べているのでラーメンを食べる事にしました。







ラーメンが出てくるまでに27秒かかるみたいです。
















               しかし







             ラーメンは







              10秒で







           出てきました @@







     中に人が入っているんじゃないのか?









もやしとネギとチャーシューも入っていて、お値段250円です。






ラーメンというより中華そばですが、どこか昔懐かしいお味です。





ジュークボックスも置いてあり、昔懐かしい曲が聴けるようです。







それより気になったのが上に飾ってあるフィギュアです。





トイレ休憩がてらに思わず寄りたくなる『 ドライブインダルマ 』です。







ディーラーはダイハツから行きました。








コペンが今年車検なので話をして、福袋のくじ引きをしました。


お菓子BOXが大吉・中吉・小吉と3種類あり、くじ引きを引くと~。


小吉でした~ @@








中身はお菓子が3個入っていました。





個人的にはお菓子が入っている福袋は嬉しいですね~。





眼の前のオッサンが大吉を引き当てていたな~ @@


かなり大きいお菓子BOXなので中身が気になりますね~。







次はホンダに行きました。


N‐BOX‐カスタム肉球号を購入したディーラーです。


ここでも福袋をいただきました。








中身はブランケットとおかきです。







3月に12ヵ月点検が来るので予約を入れました。


そして、このディーラーには何とシビックタイプRが展示してありました。









実車を観たらメチャ格好良いじゃないですか~ ♪





消費税込みだと車体で450万円を超えますが、この展示車は値引きが何と50万円近くありました。


今、新車を注文しても納車は年末になるそうです @@





購入しないかと聞かれましたが今年は車検が2台来るしジムニーも販売されるので流石の俺でも買えない @@


なので、丁重にお断りさせていただき、一時の良い夢を見せていただきました。







この後は初めてのスズキのディーラーへ行きました。


このディーラーには新型スペーシアや新型車のクロスビー等の試乗車や展示車がありました。


このディーラーではクロスビーの商談をしました。


少し長くなるので別のブログにて詳細をアップしたいと思います。





ここでも福箱をいただきました。








中身は日用品でした。





出来ればお菓子が欲しいな~。







自宅へ帰る前にコメダ珈琲へ寄りました。


新メニューのデミグラスバーガーと金のアイスコーヒーを注文しました。








金のアイスコーヒーはネーミングに釣られて注文してしまいました。


俺は正直者なので何かくれ @@





自宅へのお土産にフィッシュバーガー2個とコロッケバーガーを持ち帰りました。








今回の画像は自宅で撮ったもの以外はスマホで撮ったものでサイズを予め落としていますが、それでもカメラより綺麗に映っている気がするな~ @@
Posted at 2018/01/04 00:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月03日 イイね!

突然ですが隠すのが我慢出来ないので白状します!!











          突然ですが




  隠すのが我慢出来なくなったので




        白状します!!






      罪をお許しください!!













           GWに




         岡山経由で




       四国一周をします。










只今スケジュールを組み立てています。


約1週間の大冒険をします ♪


今まで何シテル?でつぶやいていた事を実行します。


4年ぶりの四国一周となります。


パジェロミニデューク黒王で行く予定でしたが立体駐車場に入らないのでデミオで行く予定です。





グルメがメインになりそうです。




    焼豚玉子飯を食べます!!







1軒じゃつまらないので3軒行く予定です!!




  重松飯店、白楽天、大黒屋飯店の


  人気焼豚玉子飯を制覇します!!






この為に今治で宿泊します @@




  勿論、ひばり食堂へも行きます!! 





予定では4月28日(土)から5月4日(金)までの日程です。


岡山2泊、今治1泊、松山1泊、高知1泊、高松1泊になりそうです。


時間的に考えて今まで行った所はパスして行っていない所へ行く予定です。


スケジュールが決まり次第報告いたします。





   仮タイトル 岡山・四国 グルメの大冒険!!


   このままのタイトルになる鴨。  グワグワ。

Posted at 2018/01/03 00:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

今治の焼豚玉子飯で悩む俺は幸せ者ですか?







近いうちに今治まで焼豚玉子飯を食べに行こうと思っているのですが、何処のお店が良いか悩んでいます。


ネットやテレビで観たり調べたところ、重松飯店、白楽天、大黒屋飯店の3店が候補に挙がりました。


やや、重松飯店、白楽天が人気があるようですが、週末の白楽天は観光客で満員だそうです。


ただ、バリィさんが焼き豚玉子飯を持っているぬいぐるみを販売しているようなので気になります。


大黒屋飯店の焼豚玉子飯には目玉焼きじゃなくて玉子焼きのバージャンもあるらしいので気になります。


重松飯店と白楽天は近くで、定休日が重松飯店が月曜日、白楽天が火曜日、大黒屋飯店が水曜日となっています。


しかも、大黒屋飯店はお昼の3時間しか営業をしていないみたいです @@





悩むなら3店とも行けよ!!という声が聴こえてきそうです。


しかし、スケジュールがな~ @@


今治で1泊すれば3軒ともいけない事はないかな~。





俺には人に出来ない事をするというアホなポリシーがあるからね~ @@


ただ” 食べました ”じゃみんカラブログではつまらん。


『 愛機で焼豚玉子飯を食べに行く 』では超つまらん。


食べてもいないのに” 美味しいに決まっている ”とは俺には口が裂けても言えん。




      う~ん  ニャンダム
Posted at 2018/01/02 13:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「明日はベトナム人が長野に旅立つ。また帰ってこいよ〜 (T_T)」
何シテル?   11/03 21:55
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation